Yahoo!ニュース

【第88回都市対抗野球大会第12日】NTT東日本が36年ぶり2回目の優勝

横尾弘一野球ジャーナリスト
36年ぶり2回目の優勝を決め、マウンドで歓喜の輪を作るNTT東日本の選手たち。

 今年の都市対抗王者を決める一戦は、日本通運の先発・高山亮太が1回表を3者凡退と上々の滑り出しを見せる。その裏、先頭の大谷昇吾が内野安打で出ると、浦部剛史が送り、二死後に北川利生が四球を選んだあと、関本憲太郎が中前に落として1点を先制。日本通運のペースで進むかと思われたが、2回表のNTT東日本は、先頭の喜納淳弥が中前に弾き返すと、飯塚智広監督は強攻策を取る。すると、越前一樹の迷いのないスイングから放たれた打球は瞬く間にレフトスタンドに吸い込まれ、早くも2対1と逆転。3回表にも先頭の伊藤亮太にソロ本塁打が飛び出したNTT東日本が、主導権を取り返した……はずだった。

序盤から目まぐるしく動く展開

 3回裏の日本通運は、先頭・浦部の二塁打からに一死三塁とし、北川の中前で大きく弾む二塁打と関本の中前安打で同点に。続く飛ヶ谷和貴が四球を選んだところで、NTT東日本は先発の大竹飛鳥から左腕の野口亮太(鷺宮製作所から補強)に代える。野口は二死を取るも、木南 了の内野ゴロにエラーが絡み、逆転を許してしまう。

 そして、4回表の攻撃は、先頭の喜納がライトフェンス直撃の当たりを放つも、二塁を狙ってタッチアウトになり、越前の大きな当たりもあとひと伸びが足りない。結果的に3人で攻撃を終えた時、流れは完全に日本通運がつかんでいると感じられた。

 やはり、その裏の日本通運は、2安打1四球で一死満塁のチャンスを築く。ところが、北川は初球を打ち上げてファーストフライ、関本も一塁ゴロに倒れ、追加点を奪うことができなかった。この嫌な感じが、試合後に振り返れば潮目が変わった場面だったようだ。

前半は日本通運のペースだったが……

 5回表のNTT東日本は、先頭の加藤孝紀(明治安田生命から補強)がレフトスタンドへ豪快な同点弾。次打者の上田祐介も右前安打で攻め込むが、日本通運は二番手に庄司拓也を送って同点に留める。ただ、その裏の攻撃は初めての3者凡退。大応援団に後押しされたNTT東日本が、少しずつエネルギーを蓄えていく。

決勝/東京都・NTT東日本 10×4 さいたま市・日本通運

 日本通運は、6回から二回戦でノーヒットノーランを達成した阿部良亮につなぎ、この回は両軍無得点。落ち着くかと思われた7回に勝敗は決した。NTT東日本は一死から安打、犠打、四球で二死一、二塁とし、一番の下川知弥がセンター左へ大きな当たりを放つと、打球はグングン伸びてスタンドに。誰もが予測できなかったであろう4本目のアーチで一気に3点を加え、終盤で7対4と大きくリードする。

 この一発が日本通運に与えたダメージは計り知れなく大きかったはずだ。NTT東日本の三番手・渡邉啓太に7、8回とも3者凡退に抑えられ、9回表には決定的な3点を奪われてしまう。そうしてNTT東日本が終盤に加速した試合は、4回裏のポイントとなった日本通運の四番・北川が中飛に倒れて幕を閉じる。最終的に大差となってしまったが、決勝に相応しい好ゲームだった。

 NTT東日本は、電電東京時代の1981年以来36年ぶり2回目の優勝。日本通運は、昨年の日本選手権に次ぐ準優勝で高い実力は見せたものの、53年ぶりの優勝はならなかった。大会の表彰選手は以下の通り。

橋戸賞/福田周平内野手(NTT東日本)

久慈賞/北川利生内野手(日本通運)

小野賞/阿部良亮投手(日本通運)

首位打者賞/福田周平内野手(NTT東日本)打率.550

打撃賞/喜納淳弥内野手(NTT東日本)

若獅子賞/堀 誠投手(NTT東日本)

若獅子賞/高橋 俊外野手(日本通運)

若獅子賞/小室湧未内野手(JR東日本)

野球ジャーナリスト

1965年、東京生まれ。立教大学卒業後、出版社勤務を経て、99年よりフリーランスに。社会人野球情報誌『グランドスラム』で日本代表や国際大会の取材を続けるほか、数多くの野球関連媒体での執筆活動および媒体の発行に携わる。“野球とともに生きる”がモットー。著書に、『落合戦記』『四番、ピッチャー、背番号1』『都市対抗野球に明日はあるか』『第1回選択希望選手』(すべてダイヤモンド社刊)など。

横尾弘一の最近の記事