Yahoo!ニュース

『ルパンvs複製人間』のクライマックスシーンを空想科学で考えたら、ルパンと不二子のがんばりに驚愕!

柳田理科雄空想科学研究所主任研究員
イラスト/近藤ゆたか

こんにちは、空想科学研究所の柳田理科雄です。

マンガやアニメ、特撮番組などを、空想科学の視点から、楽しく考察しています。

さて、今回の研究レポートは……。

4月28日に金曜ロードショーで放送された『ルパン三世 ルパンvs複製人間』は、すごい映画であった。

これ、数ある『ルパン』映画のなかでも特筆すべき作品だ。

公開は1978年で、劇場版『ルパン』の第1作。

モーレツに盛りだくさんの内容で、舞台はヨーロッパから南米まで広がるし、メインの題材はクローン技術だし、核ミサイルから宇宙ロケットまで登場する。

とくにクローンは、羊のドリー(初のクローン哺乳類)が生まれたのが96年だから、取り入れるのがモーレツに早い!

そして、敵役のマモーがクローン技術で永遠に残そうとしたのは「峰不二子の美しさ」であり、それゆえ不二子の魅力がこれでもかと描かれたのも、本作の特徴だ。

「信用していいのかどうかわからないけど、それも含めて魅惑の女性」という不二子像がとても味わい深い。

また、ルパンはもちろん、次元も五エ門(顔色の悪さが気になる!)も銭形警部も活躍して、全編楽しめる映画だった。

◆ヘリコプターvs日本刀

空想科学的に気になる部分も多い『ルパンvs複製人間』だが、やはり胸躍るのはアクションシーンだ。

物語の序盤、ルパンと次元はマシンガンを乱射するヘリコプターに狙われる。

2人はオープンカーで地下の下水道に逃れるが、なんとヘリも入ってきて、ローターを壁にガキンガキンと当てながら追ってきた!

ここで登場したのが石川五エ門。

片手で斬鉄剣の柄を握ってまっすぐに立て、もう片方の手を刀身の峰に当てて構え、ジャンプ。

そのままヘリと交錯して、「またつまらぬものを斬ったか」とつぶやく。

ヘリは3本のローターが付け根から切れて落下、大爆発した。

すごいシーンである。

なにがすごいといって、ローターの付け根を切ったこと。

これをやるには、1本のローターが通り過ぎてから、次のローターが来るまでのあいだに、体をローターの中心近くまで入れなければならない。

ヘリコプターのローターは1分に300回ほど回転するから、つまり1秒に5回転。

ローターが3本だと、1秒に15回もやってくる。

つまり、五エ門に使える時間は1÷15=0.067秒。人間が瞬きする時間(0.1秒)より短い!

この間に、ローターの中心近くに迫り、先端から3mの位置を斬ったとすれば、五エ門の「ヘリに対する速度」は秒速45m=時速162km。

ヘリが時速100kmで飛んでいたとしても、五エ門は時速62kmで自分が前進する必要があるわけだ。

五エ門は、映画第1作からすごかった……!

◆ロケットvs人間

さらにすごかったのは、クライマックスシーンのルパンと不二子だ。

マモーの基地に乗り込んだルパンは、不二子の身柄を確保した。

一件落着……と思ったら、2人がいた広い部屋の床が水平にスライドし、壁に収納されていく。

床の下に屹立していたのは巨大なロケット! 

そこは、地下からのロケット発射孔だった。

マモーの「本体」は、ロケットで宇宙へ逃れようとしたのである。

床が壁に収納される直前、ルパンと不二子は、発射孔の壁面に設置されていたはしごに飛び移った。

同時にロケットは点火され、上昇を開始。

2人は懸命にはしごを登るが、ロケットも狭い縦穴を上昇してくる。

登っても登ってもはしごは終わらず、一方ロケットは、どんどん速度を上げてくる。

ロケットに追いつかれたら、2人は炎に焼かれてしまう!

と思った瞬間、2人は地上に飛び出し、その直後、ロケットも姿を現して、そのまま上昇していくのだった……!

あまりの絶体絶命シーンである。

測ってみたところ、2人がはしごを登っていた時間は34.4秒だった。

ロケットに点火されたとき、ルパンと不二子はロケットの最上部とほぼ同じ高さにいた。

2人はロケットと34秒間も鬼ごっこをして、つかまらなかったことになる。

◆はしごを登ったスピードは?

ロケットに追いかけられるとは、想像するだけで怖い話だ。それは「ロケットは速いから」というだけのことではない。

ロケットは、噴射を続ける限り、速度がどんどん上がっていくのである。

たとえば、HⅡ-Bロケットの最強タイプは重量531t、推力1164t。重量の2.2倍の推力を持つ。

このうち1倍分が重力に対抗するのに費やされ、残り1.2倍分がスピードアップに使われる。

これによって、自由落下の1.2倍の勢いで速度を上げられる。

またスペースシャトルの場合、推力は重量の1.6倍。

加速の勢いは自由落下の0.6倍とHⅡ-Bより小さいが、スペースシャトルは人間が乗るため、優しく加速したのである。

劇中のロケットも、マモーという「人間」が乗るのだから、スペースシャトルと同じくらいの加速力と考えていいだろう。

自由落下の0.6倍なら、1秒間に秒速6mずつ速くなる。

つまり1秒後に秒速6m=時速21km、2秒後に秒速12m=時速42km、3秒後に秒速18m=時速63km。

この調子でぐんぐんスピードアップしながら追いかけてくるのだ。

すると、34.4秒後のスピードは?

なんと秒速204m=時速730kmだ。速い!

ルパンたちがこんなロケットと競争して勝つには、まだ向こうの速度が遅いうちに距離を稼ぐしかないだろう。

イラスト/近藤ゆたか
イラスト/近藤ゆたか

しかしこれ「言うは易く、行うは難し」である。

1秒間に秒速6mずつ加速する物体が、34秒間に動く距離を計算すると、なんと3500m!

あのはしご、富士山ほどの高さがあったということ!?

いや、驚くべきはそこではなく、ルパンと不二子がそれほど長大なはしごを、たった34.4秒で登り切ったことだ。

速度を計算すると、秒速102m=時速370km!

はしごを登って、新幹線より速い!

100m走、いや100mはしご登りのタイムは0秒98!

しかもその勢いではしごを登り切って地上に出ると、そのまま勢いで空中に飛び出すのでは!?

これも計算すると、上昇高度は530m……!

イラスト/近藤ゆたか
イラスト/近藤ゆたか

――空想科学で考えるとそんな計算になり、ルパンと不二子のがんばりに驚きながらも、2人が心配になるのだが、劇中ではそれどころではなく、その後も手に汗握る展開が最後まで続くのだった。

さまざまな意味で大スケールの『ルパンvs複製人間』。

『ルパン』の映画はすごい作品からスタートしたのだなあ、としみじみ感動する。

空想科学研究所主任研究員

鹿児島県種子島生まれ。東京大学中退。アニメやマンガや昔話などの世界を科学的に検証する「空想科学研究所」の主任研究員。これまでの検証事例は1000を超える。主な著作に『空想科学読本』『ジュニア空想科学読本』『ポケモン空想科学読本』などのシリーズがある。2007年に始めた、全国の学校図書館向け「空想科学 図書館通信」の週1無料配信は、現在も継続中。YouTube「KUSOLAB」でも積極的に情報発信し、また明治大学理工学部の兼任講師も務める。2023年9月から、教育プラットフォーム「スコラボ」において、アニメやゲームを題材に理科の知識と思考を学ぶオンライン授業「空想科学教室」を開催。

柳田理科雄の最近の記事