Yahoo!ニュース

大粒のぶどうによる窒息を予防する その2 〜包装にシールを貼る〜

山中龍宏小児科医/NPO法人 Safe Kids Japan 理事長
(写真:GYRO PHOTOGRAPHY/アフロイメージマート)

 2020年9月7日に大粒のぶどうによる窒息死が起こった。翌々日の9日に「大粒のブドウによる窒息を予防する〜袋に警告の表示を!」という記事を出し、大粒のぶどうやミニトマトの包装に注意表示をすることを提案した。

 この記事に対して、多くの人から反響があった。ある事業者(小売業)の方は「これは自分たちにもできることがあるはず。(窒息予防の)一助になれるよう、注意書きを考えよう」とTwitterで発信してくださった。福岡市では、保育の場では、ぶどうは4つに切って出すよう通知を出した。

“ぶどうは4つに切って” 事故受け保育園などに通知 福岡市

出典:NHK NEWS WEB

 今後、あちこちで窒息を予防するための対策が行われると思うが、文書で通知するだけでは有効ではない。これまでにも、多くの通達や通知が出されたが、同じ事故が起こり続けている。4〜5年も経つと、保育の場は、保育士も変わる、子どもも子どもの保護者も変わり、大粒のぶどうやミニトマトの危険性は忘れ去られ、切ったり、切るときの消毒作業など、ひと手間かけなければならないカット作業は省略されるようになり、また、同じ窒息死が起こることになる。

 そこで、保育の場だけでなく、家庭での窒息死も予防するため、個々の大粒のぶどうやミニトマトの包装に注意表示をすることを提案した。しかし、これも提案するだけでは意味がない。そこで、「子どもの事故予防地方議員連盟」の皆さんと一緒に下記の要望書を作成し、生産者や事業者等に送ることとした。同時に、シールの見本も作成し、具体的なイメージを提供した。

「ぶどう」等の包装袋に乳幼児の誤嚥を予防するための注意表示を配することについて(要望)

NPO法人 Safe Kids Japan 理事長 山中 龍宏(小児科医)

子どもの事故予防地方議員連盟 会長 佐藤 あつし(東京都墨田区議会議員)

 日ごろより子ども達の事故予防活動に積極的に取り組んでおられることに対し、感謝と敬意を表します。私たちNPO法人 Safe Kids Japanと子どもの事故予防地方議員連盟は、子どもの事故による傷害(けが)の予防を目的として、協働して活動しております。

 さて、すでにご承知のとおり、今月7日、東京都八王子市内の私立幼稚園において、給食に出された大粒のぶどう(ピオーネ)が4歳園児の喉に詰まり、当該園児が窒息して死亡するという事故が発生しました。幼稚園における給食という日常的な場面でこのような重大な事故が発生し、未来ある園児が死亡したことは大きな損失であり、同じような事故が二度と起きないよう、社会全体で予防活動を進めていく必要があると考えます。

 大粒のぶどうやミニトマトなど、球形の食品によって子どもが窒息する可能性があることは広く知られています。各家庭においても、子ども達が窒息しないよう工夫した上で食べさせなければなりません。単に見守るだけでなく、ぶどうやミニトマトは「4歳までは4分割」してから食べさせる必要があります。

 ところで、「はちみつ」にはボツリヌス菌が混入していることがあり、これを食べると乳児の腸内でボツリヌス菌が毒素を産出し、呼吸が止まって死亡することがあります。このため、乳児には、「はちみつ」を与えないよう指導されており、さらに、はちみつの容器包装には「1歳未満の乳児には与えないでください」との文言を明瞭に記載することが定められています(「はちみつ類の表示に関する施行規則」より)。大粒のぶどうやミニトマトも、今回の窒息死の例でわかるように、乳幼児には危険な食品ですので、はちみつ同様、「4歳までの乳幼児に食べさせる場合は、4つに切ってください」と包装袋に記載する必要があると考えます。

 これからぶどうが出回る季節を迎えます。美味しいぶどうによって重大な傷害が発生することのないよう、御社から販売先やお客様等に向けて大粒のぶどうやミニトマト等を販売される場合は、「4歳までは4分割」という内容を含む注意表示を貼付いただきたく、お願い申し上げます。

 以上、御社の皆さま方にはお手数をおかけすることになり大変恐縮ですが、子ども達の重大な傷害を予防するため、どうぞよろしくご検討のほどお願い申し上げます。

画像
イラスト:藤條 たかゆき(東京都多摩市議会議員)
イラスト:藤條 たかゆき(東京都多摩市議会議員)

 生産者や小売業、青果通販事業者の皆さんに呼びかけたい。「大粒のぶどうやミニトマトを安全に、おいしく、たくさん食べてもらうために、包装に左記のようなシールを貼ってください!」「シールを貼ってくださった場合は、その写真をSafe Kids Japanに送ってください」と。この活動が全国に広がるよう、Safe Kids Japanのサイトに包装にシールが貼られている写真を掲載させていただきたいと考えている。

 ご協力をよろしくお願いいたします。

※写真送付先 info@safekidsjapan.org

小児科医/NPO法人 Safe Kids Japan 理事長

1974年東京大学医学部卒業。1987年同大学医学部小児科講師。1989年焼津市立総合病院小児科科長。1995年こどもの城小児保健部長を経て、1999年緑園こどもクリニック(横浜市泉区)院長。1985年、プールの排水口に吸い込まれた中学2年生女児を看取ったことから事故予防に取り組み始めた。現在、NPO法人Safe Kids Japan理事長、こども家庭庁教育・保育施設等における重大事故防止策を考える有識者会議委員、国民生活センター商品テスト分析・評価委員会委員、日本スポーツ振興センター学校災害防止調査研究委員会委員。

山中龍宏の最近の記事