Yahoo!ニュース

明智光秀の妻は、いったいどういう女性だったのか。側室はいたのか。その謎に迫る

渡邊大門株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
坂本城址公園。(写真:イメージマート)

 坂本城(滋賀県大津市)の発掘調査が進み、大津市は国史跡の指定を目指すことになった。こちら。坂本城主の明智光秀の前半生は不明な点が多いが、その妻も同じである。光秀の妻はどんな女性だったのか、側室はいたのか、その謎を取り上げることにしよう。

 明智光秀の妻は煕子といい、生年は不詳である。ただし、父の名前については、妻木範煕(『綿考輯録』など)、妻木広忠(『妻木系図』)という二説がある。

 妻木氏は、土岐郡妻木城(岐阜県土岐市)を本拠とする武将である。妻木広忠は織田信長の配下となっていたが、のちに明智光秀の与力として行動をともにした。妻が美濃国の出身ということは、光秀の出自ともかかわりがあるのかもしれない。

 光秀と煕子が婚約したのは、天文14年(1545)のことと伝わる。2人の結婚に際しては、有名な逸話が残っている。婚約後、煕子は不運なことに、疱瘡(天然痘)という病に罹った。病は完治したものの、美しかった顔に瘢痕(あばた)が残ってしまった。

 熈子の父は光秀との縁談を破談にしたくなかったので、瓜二つの煕子の妹・芳子を身代わりにして、この危機を乗り切ろうとしたのである。しかし、光秀は女性が煕子でなく芳子であることを見破り、瘢痕が顔に残った煕子を妻として娶ったという。

 光秀は主君の斎藤道三が子の義龍と戦って敗死した後、牢人生活を送らざるを得なくなった。経済状況は非常に厳しく、光秀は連歌会を催す費用すら事欠いたという。

 そこで、煕子は自らの黒髪を売って、連歌会を開催する費用を賄った。光秀は煕子に感謝し、生涯にわたり側室を置かなかったという。ただし、後述するとおり、光秀には側室がいたという説がある。

 この2つの逸話は、光秀と煕子の夫婦愛を称えた逸話に過ぎず、史実ではない可能性が高い。そもそも根拠となる史料の質が悪い。一説によると、天正10年(1582)6月の本能寺の変後、煕子は坂本城が落城した際、一族と運命をともにしたという(『明智軍記』)。

 『明智軍記』によると、煕子は天正10年(1582)6月の本能寺の変後に亡くなったとされている。しかし、西教寺(滋賀県大津市)の過去帳には、没年について異説が記載されている。

 天正4年(1576)10月に光秀の妻が病に罹ったので、光秀は病気の平癒を吉田兼見に依頼したという記録である。兼見はお祓いとお守りをもって光秀の室を見舞い、光秀の室は同月24日には快方に向かった。

 喜んだ光秀は、兼見に折紙と銀子一枚を贈った(以上、『兼見卿記』)。この後、光秀の妻は史料上にあらわれず、そのまま健康を保ちえたのか不明であり、『兼見卿記』に記事はない。

 このように光秀の妻の病は回復に向かったようだが、同年11月7日に亡くなったという記録が残っている(『西教寺塔頭実成坊過去帳』)。

 法名は福月真祐大姉。墓は、明智氏、妻木氏の菩提寺である西教寺にある。ただし、この光秀の妻という女性が煕子と同一人物であるかは、確定し難いところがある。側室の可能性もある。

 つまり、『明智軍記』などにあらわれる煕子は、『兼見卿記』や『西教寺塔頭実成坊過去帳』の光秀の妻と同一人物であるか否かは今後の課題であり、光秀が側室を置いた可能性も否定できない。

株式会社歴史と文化の研究所代表取締役

1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。大河ドラマ評論家。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『大坂の陣全史 1598-1616』草思社、『戦国大名は経歴詐称する』柏書房、『嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺』ちくま新書、『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房、『倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史』星海社新書、『関ヶ原合戦全史 1582-1615』草思社など多数。

渡邊大門の最近の記事