Yahoo!ニュース

【深掘り「鎌倉殿の13人」】源実朝暗殺事件。後鳥羽上皇が公暁を背後で操った黒幕だったのか

渡邊大門株式会社歴史と文化の研究所代表取締役
後鳥羽上皇を演じる尾上松也さん。(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ)

 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、源実朝が鶴岡八幡宮で公暁の手により殺された。一説によると、後鳥羽上皇が公暁を背後で操ったというが、その点について詳しく掘り下げてみよう。

■暗殺された源実朝

 建保7年(1219)1月27日は、雪が深い日だった。この日、源実朝の右大臣就任に伴い、鶴岡八幡宮で拝賀式が実施された。非常にめでたい日でもあった。

 鶴岡八幡宮で実朝は無事に拝賀を終えたものの、潜んでいた公暁(源頼家の子)の手によって殺害された。その後、捕らえられた公暁は斬られたが、事件によって源家は三代で途絶えたのである。

 事件については、昔から北条義時、三浦義村が黒幕だったと指摘されてきたが、その事実を明確に示す根拠はない。今となっては、公暁が父(源頼家)の復讐のため、単独で実朝の殺害に及んだとの説が有力である。

■後鳥羽上皇が黒幕だったのか

 黒幕説が否定されるなかで、にわかに浮上したのが後鳥羽上皇が黒幕ではないかとの説である。のちの承久の乱で、後鳥羽は討幕のため挙兵するのだから、わからなくもない説である。

 その根拠の一つは、実朝が殺害された当日、調伏の修法である五壇法が行われたことだ。後鳥羽は実朝を呪い、後釜に親王将軍を幕府に送り込み、コントロールしようとしたという。それだけでなく、後鳥羽は幕府を瓦解させるため、公暁に実朝暗殺を命じたと考えられている。

 五壇法は密教の修法の一つであるが、目的は相手の調伏だけではない。息災・増益のほか、天皇や国家の大事の際にも行われた。後鳥羽の五壇法が実朝を調伏するためのものだったのか否かは、必ずしも判然としない。

 また、後鳥羽が公暁をそそのかして実朝暗殺を命じたというのも、裏付けとなる根拠が十分ではない。暗殺を実行した公暁には、いったいどういうメリットがあったのだろうか。

■まとめ

 黒幕説の多くは明確な根拠がなく、状況証拠などから検討されたものであるが、無理な説が多いといわざるを得ない。後鳥羽が事件の黒幕だったという説も、成り立ちがたいのではないかと考える。

株式会社歴史と文化の研究所代表取締役

1967年神奈川県生まれ。千葉県市川市在住。関西学院大学文学部史学科卒業。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、株式会社歴史と文化の研究所代表取締役。大河ドラマ評論家。日本中近世史の研究を行いながら、執筆や講演に従事する。主要著書に『大坂の陣全史 1598-1616』草思社、『戦国大名は経歴詐称する』柏書房、『嘉吉の乱 室町幕府を変えた将軍暗殺』ちくま新書、『誤解だらけの徳川家康』幻冬舎新書、 『豊臣五奉行と家康 関ヶ原合戦をめぐる権力闘争』柏書房、『倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史』星海社新書、『関ヶ原合戦全史 1582-1615』草思社など多数。

渡邊大門の最近の記事