Yahoo!ニュース

筋書きのないドラマはクライマックスへー第82期順位戦B級1組~C級2組は残り2戦ー

遠山雄亮将棋プロ棋士 六段
記事中の画像作成:筆者

 第82期順位戦B級1組~C級2組は、各クラス残り2戦となっています。

 前節の結果により、B級1組は混戦となり、一方でB級2組では昇級候補が一気に絞られました。

 C級1組とC級2組では、藤井聡太八冠(21)と同世代の若手棋士が昇級に近づいています。

 ここから、B級1組からC級2組に焦点を当て、現在の状況と今後の展望について解説していきます。

B級1組 混戦模様に

ほぼこの4名に絞られた
ほぼこの4名に絞られた

 首位を快走してきた増田康宏七段(26)がここにきて2連敗と急ブレーキがかかっています。11回戦に勝てば昇級が決まる状況でしたが、大橋貴洸七段(31)に完敗を喫しました。
 最終戦に勝てば昇級が決まりますが、流れはかなり悪いと言えそうです。

 羽生善治九段(53)との直接対決を制した千田翔太七段(29)が昇級に向けて前進しました。残り2戦を連勝すれば悲願のA級昇級が決まります。最終戦には昇級戦線に加わっている大橋七段との対戦を残しており、難敵続きですが茨の道を渡りきれるでしょうか。

 すでに2名の降級が決まり、残り1枠をかけた残留争いでは、三浦弘行九段(49)が最も危ない位置にいます。
 昇級争いから脱落した羽生九段も、最終戦が三浦九段との対戦だけに残留へ向けてまだ安心できない状況です。

B級2組 深浦九段と大石七段が抜け出す

ここから昇級枠は3つ。7勝1敗の2名はマジック1。6勝2敗は表の3名のみ
ここから昇級枠は3つ。7勝1敗の2名はマジック1。6勝2敗は表の3名のみ

 1敗の深浦康市九段(51)と大石直嗣七段(34)が頭一つ抜け出しました。
 2敗で追うメンバーの順位の関係で、両者とも残り2戦で1勝すれば昇級が決まります。

 2敗勢では、谷川浩司十七世名人(61)らに黒星がつき、6勝2敗は3名となりました。
 タイトル獲得経験もあり、毎期のように昇級を期待されてきた高見泰地七段(30)が自力(※)の権利を持っています。残り2戦には粘り強い振り飛車党との対戦が控えていますが、対振り飛車に強さを発揮する高見七段にとって悪くない条件と言えそうです。

 今期のB級2組は例年よりも人数が多いため、降級点の人数も例年より多いです。中村修九段(61)や井上慶太九段(60)といった往年の名棋士はすでに降級点が決まり、二人とも2つ目の降級点で降級が決まっています。残留争いはいつも以上に熾烈で、注目を集めそうです。

※自力の棋士は、残りの対局にすべて勝てば他の成績に関係なく昇級が決まる

C級1組 ハイレベルな争い続く

6勝2敗は表の6名。昇級争いはこの8名に絞られた
6勝2敗は表の6名。昇級争いはこの8名に絞られた

 上位勢では、斎藤明日斗五段(25)が痛恨の2敗目を喫して大きく後退しました。斎藤五段以外のメンバーは全員白星をあげて、ハイレベルな争いが続いています。

 全勝をキープしている服部慎一郎六段(24)は、残り2戦で1勝をあげれば昇級が決まります。
 前期に続く連続昇級なるでしょうか。

 2番手の古賀悠聖五段(23)は難敵をくだして1敗をキープしました。服部六段と同様、連続昇級を狙っています。
 残り2戦は振り飛車党との対戦が続きます。デビューから好成績をあげている古賀五段ですが、対振り飛車にやや不安があるようにも見受けられます。昇級の扉をこじ開けることが出来るでしょうか。

 3番手には、第49期棋王戦コナミグループ杯五番勝負で藤井八冠に挑戦中の伊藤匠七段(21)が浮上して自力の権利を得ました。今の勝ちっぷりから考えれば昇級の可能性が高いような感じも受けますが、前期は最終戦で昇級を逃しており最後まで結末は分からないでしょう。

C級2組 藤本四段が自力に

6勝2敗は他に5名いるが、実質的に可能性があるのは、表にある高田四段より順位が上の4名といえる
6勝2敗は他に5名いるが、実質的に可能性があるのは、表にある高田四段より順位が上の4名といえる

 5人いた1敗勢のうち、2名が黒星を喫して1敗は3名に絞られました。
 藤井八冠の同世代棋士である高田明浩四段(21)、藤本渚四段(18)が自力で残り2戦を迎えます。
 藤本四段は9回戦で、引退がかかっていた青野照市九段(71)に苦戦を強いられながらも、得意の終盤で逆転して勝利しました。競争相手が敗れたこともあり、残り2戦を連勝すれば昇級となります。

 首位を走るのは冨田誠也四段(27)です。昨年は夏~秋にかけて絶好調でしたが、冬に入ってやや失速気味なのが気になるところです。残り2戦は早見え早指しの棋士との対戦が続きます。プレッシャーがかかる状況では嫌な相手と言えそうです。

 2敗勢の一番手は梶浦宏孝七段(28)です。順位が上位なので、1敗勢のうち誰かが一つでも負けて自身が連勝すれば逆転昇級となります。
 8回戦では、昨年2度タイトル戦に出場した佐々木大地七段(28)が痛恨の3敗目を喫しました。何が起こるか分からないのが順位戦の怖さであり、面白さでもあります。

今後のスケジュール


 本日(6日)のC級1組一斉対局を皮切りに、各クラス消化されていきます。

2月6日(火):C級1組一斉対局

2月8日(木):B級1組一斉対局

同日:C級2組の半分(1敗勢の3名はこの日に対局)

2月14日(水):B級2組一斉対局

2月15日(木):C級2組の残り半分

 残り2戦は、昇級争いも残留争いも、プレッシャーがピークに達するところです。そのような状況では、何が起こっても不思議ではありません。
 筋書きのないドラマはクライマックスへ向かいます。各クラスの動向にご注目ください。

将棋プロ棋士 六段

1979年東京都生まれ。将棋のプロ棋士。棋士会副会長。2005年、四段(プロ入り)。2018年、六段。2021年竜王戦で2組に昇級するなど、現役のプロ棋士として活躍。普及にも熱心で、ABEMAでのわかりやすい解説も好評だ。2022年9月に初段を目指す級位者向けの上達書「イチから学ぶ将棋のロジック」を上梓。他にも「ゼロからはじめる 大人のための将棋入門」「将棋・ひと目の歩の手筋」「将棋・ひと目の詰み」など著書多数。文春オンラインでも「将棋棋士・遠山雄亮の眼」連載中。2019年3月まで『モバイル編集長』として、将棋連盟のアプリ・AI・Web・ITの運営にも携わっていた。

遠山雄亮の最近の記事