Yahoo!ニュース

#今週のテック 2019年4月30日: マイクロソフト、ツイッターの決算、カフェとファッションの未来

松村太郎ジャーナリスト/iU 専任教員
Twitter Japanオフィスにて筆者撮影。

今週から、毎週テックニュースをまとめて解説する形式の連載をスタートさせようと思います。4月22日からの1週間は、米国の決算などが相次ぎ、各企業の現状が数字で明らかになってきました。また、5Gやカフェ、ファッション、自動車の未来に関するニュースもピックアップしています。

【電気自動車とライドシェアの相性は抜群】

米テスラ、ロボタクシー「来年投入」 自動運転車向けチップ公表

Teslaの工場を取材した際、製造について、電気自動車の特性について、ソフトウェアについても色々と質問し、お話を伺うことができました。

その際に印象的だったのは、TeslaのクルマはUberやLyftに最適なんだ、という話でした。理由は3つで、

(1)クルマとしてのメンテナンスが容易であること、

(2)自動運転の実現により近いこと、

(3)クルマにネットワーク化された頭脳があること、

を挙げていました。

やはり引っかかっていたのが3つ目の理由で、本当にTeslaはUberやLyftにクルマのソフトウェアを解放して、自動運転ライドシェアを他社とともに実現させるのか、という部分でした。むしろ自分たちがビジネスにした方が良いんじゃないか、と思っていましたので、この発表には納得してしまいました。

自動運転のライドシェアがどんなスタイルで実現されるのかはまだ分かりません。完全無人ではなく、ドライバーが同席するところから始まるのではないか、と思います。

今まで、ライドシェアにおけるドライバーの役割はより大きく、UberなどもAIを用いてドライバーの負担を減らし、営業効率を高めるよう、時には顧客を1ブロック歩かせるような「最適化」を行っています。

しかし自動運転車によるライドシェアの主役はクルマとその背後にあるソフトウェアになるため、ドライバーは補助要員。かつてタクシーとUberが対立したように、今度はUberドライバーとTeslaの対立も起きてきそうです。

この記事は有料です。
松村太郎の「情報通信文化論」のバックナンバーをお申し込みください。

松村太郎の「情報通信文化論」のバックナンバー 2019年4月

税込550(記事1本)

※すでに購入済みの方はログインしてください。

購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
ジャーナリスト/iU 専任教員

1980年東京生まれ。モバイル・ソーシャルを中心とした新しいメディアとライフスタイル・ワークスタイルの関係をテーマに取材・執筆を行う他、企業のアドバイザリーや企画を手がける。2020年よりiU 情報経営イノベーション専門職大学で、デザイン思考、ビジネスフレームワーク、ケーススタディ、クリエイティブの教鞭を執る。

松村太郎の最近の記事