Yahoo!ニュース

紅白歌合戦、Ado衣装とセットの美しさに感じること 圧巻だったAdo、YOASOBI、ブライアンメイ

武井保之ライター, 編集者
京都・東本願寺の能舞台で「唱」を歌ったAdo(公式Xより)

 1年を締めくくる国民的音楽番組「第74回NHK紅白歌合戦」。今回も王道、新機軸のほか、ときに期待通りのマンネリもあり、紅白ならではの演出によるアーティストそれぞれの歌が幅広い世代の視聴者を楽しませ、放送中はSNSもネットニュースも大いに盛り上がった。

大トリでもよかった?YOASOBIとの豪華アイドル共演

 そのなかで、もっとも印象的だったのはトリ前のYOASOBIの「アイドル」。アニメ『【推しの子】』オープニング主題歌であり、アニメファンやYOASOBIファン世代だけでなく、年代や属性を超えて大ヒットした2023年を代表する1曲への注目度と期待度は、どの曲よりも高かっただろう。

 そんななかのパフォーマンスは、想像以上に豪華絢爛で紅白でしか見られないであろう贅沢なものだった。曲にあわせて、櫻坂46、乃木坂46、NiziU、LE SSERAFIM、NewJeans、MISAMO、JO1、BE:FIRST、SEVENTEEN、Stray Kidsらがそれぞれのダンスで魅了し、橋本環奈とanoも参戦。曲のタイトルをそのまま体現したパフォーマンスは、いまの日韓トップシーンを走るアーティストたちの感動的な一瞬の共演となった。

 とてつもない豪華さと華やかさに彩られた、音楽シーンのこの1年を象徴するパフォーマンスに、今回の大トリでもよかったと思わされた視聴者は多かったかもしれない。それほどの見応えのある1曲になっていた。

パフォーマンスに余白を作ることで余韻を残すAdoの哲学

 そして、若い世代を中心に絶大な支持を得ているAdo。京都・東本願寺の重要文化財である能舞台に設置されたケージのセットから、シルエットで「唱」を歌い踊った。和の文化の要素を色濃く放つ演出による熱唱は、民放音楽番組でのスタジオ歌唱とはまったく異なるパフォーマンスとなった。

 気になったのは、シルエットの歌唱になり、曲を通して“引き”の画になったこと。東本願寺の木々や趣のある庭園が照明やレーザーによって煌めき、ケージのなかのシルエットのAdoとの対比は美しい。ただ、オルタナティブやゴシックロックの流れを思わせる彼女の声質や曲調は、歌い手の“強さ”が曲の重要な要素になる。それが映像では“寄り”の画であり、大きなインパクトを残す。

Adoは当日の衣装をXで公開しているが、黒を基調としてブルーが輝くタキシード風の上着に黒の大きなリボンタイをまき、赤く染まろうとする青いバラを胸に刺すアーティスティックなもの。東本願寺の能舞台のセットでの映え方は、幻想的であり芸術的なすばらしいものであったことだろう。

 パフォーマンス中の衣装への“寄り”の画があったなら、曲のインパクトと視聴者への刺さり方はまた違ったものになったかもしれない。しかし、あえてそれをシルエットで見せるのが、パフォーマンスに余白を作ることで余韻を残す彼女の哲学なのだろう。これからのステージが楽しみになる。

歴史に残る名演だった美輪明宏の「ヨイトマケの唄」

 もうひとつ印象的だったのは、クイーン+アダム・ランバートの「ドント・ストップ・ミー・ナウ」。映画『ボヘミアン・ラプソディ』(2018年)で若い世代にも知られるクイーンだが、50周年を迎えたブライアン・メイの重すぎず歪みすぎず、ランバートの声量とのバランスがピッタリとあった心地よい重厚感のギターサウンドに、彼ならではの特別なものを感じてしまう。思いがけず紅白歌合戦で見ることができた、譜面通りに弾かないソロも、ほぼ動かない演奏も、いまの彼の姿として心に刻み込まれた。

 ほかにも多くのアーティストが大晦日の夜をすばらしい曲と演出で彩った。そのなかでひとつ思ったのは、やはり曲それぞれに物語があり、1曲を通して聴くことで心に響くこと。ヒット曲などのメドレーは、多くの人に耳馴染みが良いかもしれないが、後には残らない。

「第63回NHK紅白歌合戦」で美輪明宏が熱唱した「ヨイトマケの唄」の破壊的なインパクトは、曲を知らない世代を巻き込んで称賛が沸き起こり、歴史に残る名演となった。そうした歌唱が近年ないのは気になるところ。名演が毎年生まれることを期待しつつ、これからを楽しみにしたい。

ライター, 編集者

音楽ビジネス週刊誌、芸能ニュースWEBメディア、米映画専門紙日本版WEBメディア、通信ネットワーク専門誌などの編集者を経てフリーランスの編集者、ライターとして活動中。映画、テレビ、音楽、お笑い、エンタメビジネスを中心にエンタテインメントシーンのトレンドを取材、分析、執筆する。takeiy@ymail.ne.jp

武井保之の最近の記事