Yahoo!ニュース

「『二子玉川の環境と安全を考える会』が台風19号被害でHP消した」デマ拡散。2015年にサービス終了

篠原修司ITジャーナリスト/炎上解説やデマ訂正が専門
(写真:アフロ)

 令和元年台風第19号にともなう大雨による多摩川の氾濫をうけて、二子玉川地区の堤防整備に反対していた団体『二子玉川の環境と安全を考える会』がホームページを削除したとのデマが広がっています。

 デマを広めている人は「反対団体が慌てて多摩川氾濫の責任逃れをしている」と指摘をしたいのでしょうが、反対団体は被害を知ってホームページを削除したわけではないと判断できます。

 なぜなら、『二子玉川の環境と安全を考える会』がホームページを開設していたプロバイダのサービスは2015年2月28日に終了しているからです。

ホームページ作成サービス終了で強制消去

 『二子玉川の環境と安全を考える会』のホームページは次のアドレス(URL)です。

 http://www4.ocn.ne.jp/~i_love_t/

 このURLにアクセスしても、ホームページは表示されません。

 それはOCNドメインで提供されていたホームページ作成サービス『Page ON』は、2015年2月28日をもって終了しているためです。

NTTコミュニケーションズは、2015年2月28日をもって、ホームページ作成サービス「Page ON」の提供を終了します。

出典:ニュース 2014年7月28日:ホームページ作成サービス「Page ON」のサービス終了について | NTTコミュニケーションズ 企業情報

 『二子玉川の環境と安全を考える会』のホームページは、どう頑張ってもこの時点で強制的に削除されています。

拡散しているウェブ魚拓は2008年のもの

「消した証拠」として拡散しているウェブ魚拓。筆者キャプチャ
「消した証拠」として拡散しているウェブ魚拓。筆者キャプチャ

 ホームページが削除された証拠として上記で掲載したウェブ魚拓が拡散されています。しかし、この魚拓が取られたのは2008年9月2日です。

魚拓が取られたのは2008年9月2日 23:24。筆者キャプチャ
魚拓が取られたのは2008年9月2日 23:24。筆者キャプチャ

 2008年のウェブ魚拓を持ち出し、2015年には消えているホームページをいま削除されたと騒ぐのは疑問です。

公式な活動は2012年11月まで?

 それでは、堤防整備に反対していた団体はいつまで活動していたのでしょうか? 気になる人もいると思うので調べてみました。

 誰もが確認できる情報としては、国土交通省 関東地方整備局が平成20年(2008年)8月まで『二子玉川の環境と安全を考える会』と、続いて平成21年(2009年)3月まで『二子玉川南地区堤防沿川まちづくり懇談会』と、平成24年(2012年)11月6日まで『二子玉川の環境と安全を取り戻す会(名称変更)』との意見交換を行っていたことがわかりました。

 また、『Google マップ』のストリートビューでは2013年6月まで「暫定堤防工事は必要か?→要らない」といった張り紙が貼られていることも確認できました。

堤防反対派のものと思われる壁紙。Googleマップより
堤防反対派のものと思われる壁紙。Googleマップより

 そのほかにも「桜や松を切るな! これ以上自然を壊すな!!」という横断幕も掲げられていましたが、こちらは2019年5月撮影時点では撤去されており、反対活動が止まっていることを確認できます。

堤防反対派のものと思われる横断幕。Googleマップより
堤防反対派のものと思われる横断幕。Googleマップより
2019年の撮影時には撤去されていた。Googleマップより
2019年の撮影時には撤去されていた。Googleマップより

堤防は平成26年6月に整備完了

 肝心の整備が争われていた堤防ですが、こちらは平成26年(2014年)6月をもって整備が完了しています。

2014年6月で反対活動が行われていた堤防は整備済みに。国土交通省資料より
2014年6月で反対活動が行われていた堤防は整備済みに。国土交通省資料より

 その後は今回氾濫が起きた上部の堤防を整備する予定でしたが、なぜか現時点になっても「未施工」となっています。

上部はこれから整備予定で5年経過。国土交通省資料より
上部はこれから整備予定で5年経過。国土交通省資料より

反対活動が氾濫の原因かはわからない

 「こうした反対活動が堤防整備を遅らせ、多摩川が氾濫する原因となった」という指摘もあると思いますが、実際のところなぜ整備が進んでいないのかはわかりません。

 週刊文春が国土交通省京浜河川事務所に行った取材によると、「いろいろと調整が行われている」ようです。

 今回氾濫したポイントは「上流側」。たしかにここには堤防がない。なぜか。多摩川の堤防を管轄している国土交通省京浜河川事務所に聞いた。

「そもそも橋(二子橋)を境にして、下流と上流を分けて考えています。下流側は工事が終わっていて、上流側は新たに堤防を造ろうと今もワーキング(世田谷区と区民との話し合い)というかたちで進めているところでした」

――進めているといっても、下流側の工事が終わって何年も経っている。なぜ工事に取り掛からないのですか。

「本来は堤防を早く整備しないといけないのですけど、いろいろ調整がありまして」

出典:(3ページ目)二子玉川地区の河川氾濫は人災か? 堤防建設問題を反対派と国交省に直撃《台風19号水害》 | 文春オンライン

 氾濫の責任を誰かに取らせたいのはわかりますが、「『二子玉川の環境と安全を考える会』が台風19号被害でHP消した」はデマです。ご注意ください。

ITジャーナリスト/炎上解説やデマ訂正が専門

1983年生まれ。福岡県在住。2007年よりフリーランスのライターとして活動中。スマホ、ネットの話題や炎上などが専門。ファクトチェック団体『インファクト』編集員としてデマの検証も行っています。最近はYouTubeでの活動も。執筆や取材の依頼は digimaganet@gmail.com まで

篠原修司の最近の記事