Yahoo!ニュース

10代前半の死因1位は「自殺」。ほかの死因が減った? 学校や政治のせい? 推移を調べてみた

篠原修司ITジャーナリスト/炎上解説やデマ訂正が専門
10~14歳の自殺は増えている? 減っている?(写真:アフロ)

 厚生労働省がまとめた2017年の人口動態統計から、戦後初めて日本人の10~14歳の死因として自殺が1位になっていたことがわかったと共同通信が3月21日に報じました。

 この報道に対して、ネット上で多く見られた反応は次の2つです。

  • ほかの死因が減少している(のだろう)
  • 政治のせいで自殺が増えている(のだろう)

 筆者は前者なのだろうと思いました。しかし、共同通信の報道は「自殺が1位になった」という情報だけで本当なのかどうかわかりません。

 そこで、実際に死因の推移を調べてみました。

10代前半の死亡者は減っている

 まず、10代前半の死亡者については年々減少していました。

1996年から2017年までにおける10~14歳の死者数の推移(人口10万人あたり)。数値は厚生労働省の人口動態統計より
1996年から2017年までにおける10~14歳の死者数の推移(人口10万人あたり)。数値は厚生労働省の人口動態統計より

 このグラフは人口10万人あたりの10歳から14歳までの死亡者数ですが、ご覧のとおり右肩下がりです。

 2011年に増えているのは東日本大震災によるものだと思われます。実際、2011年は不慮の事故による死因が増えています(東日本大震災による10~19歳の死者数は336名:『平成23年版 防災白書』より)。

自殺以外の死因は減っている

 続いて自殺以外の死因です。

1996年から2017年までにおける10~14歳の自殺以外の死因の推移(人口10万人あたり)。数値は厚生労働省の人口動態統計より
1996年から2017年までにおける10~14歳の自殺以外の死因の推移(人口10万人あたり)。数値は厚生労働省の人口動態統計より

 いずれの死因も右肩下がりです。

 悪性新生物(腫瘍)や不慮の事故で亡くなる10代前半が減っており、喜ばしいことだと思います。

 医療や制度の進歩の結果、10代前半の死因は自殺が1位になったのだろうと思ったのですが、そうではありませんでした。

自殺は増加傾向に

 最後が自殺による死亡者数です。

1996年から2017年までにおける10~14歳の自殺者数の推移(人口10万人あたり)。数値は厚生労働省の人口動態統計より
1996年から2017年までにおける10~14歳の自殺者数の推移(人口10万人あたり)。数値は厚生労働省の人口動態統計より

 年度によって増えたり減ったりはしているものの、2010年あたりから増加傾向にあります。

自殺を減らす対策が必要

 データを見た結論です。

  • ほかの死因が減少している
  • 自殺は増えている

 10代前半の自殺が増えている原因はわかりません。しかし、政府は何らかの対策をすべきだと筆者は思います。

ITジャーナリスト/炎上解説やデマ訂正が専門

1983年生まれ。福岡県在住。2007年よりフリーランスのライターとして活動中。スマホ、ネットの話題や炎上などが専門。ファクトチェック団体『インファクト』編集員としてデマの検証も行っています。最近はYouTubeでの活動も。執筆や取材の依頼は digimaganet@gmail.com まで

篠原修司の最近の記事