Yahoo!ニュース

エルコンドルパサーを育てた伯楽が勇退。愛馬が凱旋門賞で叩き合いを演じても、彼が冷静だった理由とは……

平松さとしライター、フォトグラファー、リポーター、解説者
近年ではディーマジェスティやショウナンアデラを育てた二ノ宮敬宇調教師(中央)

 2月いっぱいをもって定年で解散する厩舎にとっては、この24、25日に行われたレースがJRAでは最後の競馬となった。

 そんな中、定年を待たずして、同時期に勇退する調教師がいた。

 二ノ宮敬宇だ。

 エルコンドルパサーなどを育てたことでも有名な伯楽は、昨年体調を崩し、自らが管理していた育成場を整理するなどの動きもあった。そのためトレセン内では勇退の噂が広まっていたが、定年まで5年を残しての幕引きにファンの間ではショックを受けた方もおられるのではないだろうか。

 今回はそんな名調教師のエピソードを紹介したい。

画像

エルコンドルパサーのフランス遠征でもみせた二ノ宮の姿勢

 凱旋門賞を目指し、エルコンドルパサーがフランスへ渡ったのは1999年の話。オーナーである渡邊隆の意向もあり、同馬は大一番の約半年も前にシャンティイに降り立った。

 欧州初戦となったイスパーン賞こそ2着に敗れたものの、3戦目のサンクルー大賞典(G1)はタイガーヒルやボルジア、サガミックスにドリームウェルといった並み居る欧州の実績馬を相手にせずに圧勝。凱旋門賞でも勝ち負けできる実力があるところを披露した。

 このレース、歓喜に酔う関係者の中で、常に冷静だったのが二ノ宮だ。

 レースを見守る彼を映した映像を後から見た時、私は驚いた。

 エルコンドルパサーが勝つ手応えで上がってきても、直線で実際に抜け出しても、先頭でゴールを切った時でさえ、二ノ宮は声ひとつあげない。それどころか引き上げてくるエルコンドルパサーを出迎える時でさえ、表情一つ変えなかったのだ。

 そしてそれは前哨戦のフォワ賞を制した時も、さらには凱旋門賞で半馬身差の2着に粘った時も同じ。

 指揮官は一つの信念を持ち、一喜一憂しないのだった。

エルコンドルパサーでフランスへ遠征した際の若き二ノ宮師。写真は渡邊隆オーナー制作のメモリアルブックより。
エルコンドルパサーでフランスへ遠征した際の若き二ノ宮師。写真は渡邊隆オーナー制作のメモリアルブックより。

ナカヤマフェスタで再び凱旋門賞に挑戦

 エルコンドルパサーから11年後の2010年。二ノ宮は再び管理馬をフランス最大のレースへと送り込む。

 ナカヤマフェスタである。

 同馬はこの年の宝塚記念を優勝していた。とはいえ、当時も8番人気の支持でしかなかったように、決して日本のトップを代表する馬というわけではなかった。

 しかし、早くから素質と適性を見抜いていた二ノ宮は、グランプリを勝つ前に締め切られる凱旋門賞の一次登録にしっかりとエントリーしていた。決して闇雲に登録していたのではないことは、これが二ノ宮にとってはエルコンドルパサー以来の登録であることからも判る。

ナカヤマフェスタでフランスへ遠征した際、厩舎で指示を出す二ノ宮師(右)。蛯名正義騎手(中央)の姿もみえる。
ナカヤマフェスタでフランスへ遠征した際、厩舎で指示を出す二ノ宮師(右)。蛯名正義騎手(中央)の姿もみえる。

 「ミホさんのためにも良い結果を残したいです」

 遠征を前に二ノ宮はそう語った。

 “ミホさん”とは、同馬のオーナーの和泉信一のご令嬢である信子のことだ。本名は信子だが、何故か自らをミホと名乗った彼女は宝塚歌劇が大好きで、パリを旅行するのも大好きという女性。ナカヤマフェスタの元々のオーナーは彼女だったのだ。

 しかし、彼女は自らの愛馬が宝塚記念を制するシーンを目にすることはできなかった。癌と診断されてから間もなく「またパリに行きたい」という願いをかなえることなく早世してしまったのだ。

 シャンティイでは常宿としているホテルから厩舎まで約40分をかけて歩くのは、現地での二ノ宮の毎朝の日課だった。もちろん凱旋門賞当日もそうした。そして、まだ夜の明けきらぬ空を見上げて、何を言ったか。私は後に本人から教えてもらう機会があった。

 「ミホさん。どうぞ、ナカヤマフェスタが無事に走り終えるよう、空から見守ってください」

 そう言う二ノ宮の視線の先には、満天の星空が広がっていた。

 それからほぼ半日後に行われた凱旋門賞。ナカヤマフェスタはエルコンドルパサーと同じ2着に惜敗した。その着差は11年前の半馬身から頭差に縮まったが、欧州の厚くて高い壁にまたも偉業を阻まれたことに変わりはなかった。この時のレース直後に二ノ宮が発した言葉も私はよく覚えている。パドックでの脱鞍を終え、手綱をとった蛯名正義と言葉をかわした後、二ノ宮は厩舎へ戻るナカヤマフェスタの後を追うように歩きながら言った。

 「我々にはまだ何かが足りないということでしょう」

 そう言葉をつむぐ二ノ宮は喜ぶでも悲しむでもない表情で、ただ黙々と歩いていた。

ナカヤマフェスタ(手前)で挑んだ2010年の凱旋門賞はワークフォースの2着。着差は11年前に2着したエルコンドルパサーの半馬身から頭差に縮まったが……。
ナカヤマフェスタ(手前)で挑んだ2010年の凱旋門賞はワークフォースの2着。着差は11年前に2着したエルコンドルパサーの半馬身から頭差に縮まったが……。

常に冷静に競馬を見守った伯楽の信念

 凱旋門賞に挑んだ馬ばかりではなく、レインボーダリアやショウナンアデラ、ディーマジェスティらG1馬を育てた二ノ宮だが、何度も記しているように、ただの一度も大喜びするような姿を見せることはなかった。その理由は……。

 インタビューの際、二ノ宮に聞いてはいけないNGワードというのがあった。いや、これはNGワードですと掲げているわけではない。長年お付き合いさせていただき、たくさん話を聞く中で、気付いたり気付かされたことである。

 「どこで勝利を確信しましたか?」

 「勝ったと分かった時のお気持ちは?」

 これらは、二ノ宮にとっては愚問。私も不用意に口を滑らし「何を下らないことを聞いているんだ」と叱責されたこともある。

 それが何故NGかは彼がよく口にしていた言葉、そして、レースをみる態度からも知ることが出来る。彼はよく言っていた。

 「もちろん勝つために試行錯誤を重ねているわけで、そういう意味で矛盾するようにとらえられるかもしれないけど、誤解を恐れずに言えば、レースで大切なのは勝ち負けではないと考えています。まずは怪我をしないで無事に走り終えてくれること。そして、将来につながるレースをしてくれることであり、そのための課題を見つけることの方が、ある意味勝った負けたよりも大切なのです」

 こういった信念を持っていることが分かると、彼が何故、常に声を上げることなく冷静に観戦していたかがわかる。そして、聞いてはいけないことも自ずと浮き出てくるというわけだ。

 「足りなかった何か」が何であるのか、二ノ宮なら見つけてくれると思っていただけに、悲願である凱旋門賞制覇の権利を残したまま、自ら進路を断つのはまとこに残念でならない。

 しかし、それも健康上の理由では仕方がない。まずはゆっくりと静養し、元気を取り戻し、たまには競馬場に遊びに来ていただきたい。そしてまた「何を下らないことを聞いているんだ!」と叱って欲しい。

画像

(文中敬称略、写真撮影=平松さとし)

ライター、フォトグラファー、リポーター、解説者

競馬専門紙を経て現在はフリー。国内の競馬場やトレセンは勿論、海外の取材も精力的に行ない、98年に日本馬として初めて海外GⅠを制したシーキングザパールを始め、ほとんどの日本馬の海外GⅠ勝利に立ち会う。 武豊、C・ルメール、藤沢和雄ら多くの関係者とも懇意にしており、テレビでのリポートや解説の他、雑誌や新聞はNumber、共同通信、日本経済新聞、月刊優駿、スポーツニッポン、東京スポーツ、週刊競馬ブック等多くに寄稿。 テレビは「平松さとしの海外挑戦こぼれ話」他、著書も「栄光のジョッキー列伝」「凱旋門賞に挑んだ日本の名馬たち」「世界を制した日本の名馬たち」他多数。

平松さとしの最近の記事