Yahoo!ニュース

アウシュビッツでの人体実験の生存者の動画、BuzzFeedで1.5億回以上再生

佐藤仁学術研究員・著述家
(CANDLES Holocaust Museum)

 ナチス時代に600万人以上のユダヤ人やロマらが殺害されたホロコースト。その中でもアウシュビッツ絶滅収容所では110万人以上が殺された。さらにアウシュビッツではユダヤ人らを利用した人体実験も行われていた。アウシュビッツで「死の天使」と言われたヨーゼフ・メンゲレ博士の人体実験の標的にされたのが双子だった。優秀なアーリア人種の増殖を目指す研究に勤しんでいたため双子での人体実験を行っていたメンゲレは、例えば双生児出生に関する実験のため、双生児の兄弟姉妹を探し出し、質問を浴びせ、監察結果を詳細な医学調査のカードに記録した。そして殺害し、2つの内臓を比較するための解剖手術を行うなど様々な人体実験を行っていた。

 ホロコースト生存者で双子だったEva Kor氏は1934年にルーマニアで生まれた。そして1944年にアウシュビッツに移送。双子だった彼女は、アウシュビッツから奇跡的に生き残ることができた。そして39年以上にわたって、アメリカだけでなく全世界の生徒や教育関係者らにホロコーストの体験を語っており、1995年にはインディアナ州テレホートにCANDLESホロコースト博物館を設立。同博物館のCANDLESは「Children of Auschwitz Nazi Deadly Lab Experiments Survivors(アウシュビッツでのナチスによる死の人体実験から生き残った子供)」の略。

BuzzFeed史上2位、1億5,000万回以上の動画再生

 彼女のホロコースト時代のアウシュビッツでの経験のインタビュー動画がアメリカのBuzzFeedのFacebookで1億5,000万回以上も再生された。さらに150万以上シェアされ、コメントも10万件以上寄せられた。リリースが発出された2017年10月3日時点では1億3,000万回以上再生され、BuzzFeedの過去の動画の中では2番目に再生回数が多い動画となったそうだ。

 BuzzFeedでの14分間のインタビュー動画のタイトルは「I Was a Human Experiment During the Holocaust.」で2017年8月31日にロサンゼルスで収録され、9月27日にBuzzFeedのFacebookページで公開。そして公開後24時間で3,300万回以上再生された。

▼BuzzFeedはSNSでシェアされるコンテンツや動画を多数制作している。YouTubeでも動画が公開されている。

生存者の証言を動画で記録し世界に発信

 ホロコーストを扱った映画は毎年、数本は制作され、世界中で公開されている。それらの多くは史実を基にしていることからストーリー性があり、世界中で視聴されている。映画だけでなく、このようなホロコースト生存者らのインタビューを収録した動画制作も現在、イスラエルのヤドバシェムや欧米のホロコースト博物館や大学の研究機関などを中心に積極的に行われている。そして動画の多くはYouTubeで公開されている。

 ホロコーストの生存者は年々減少してきており、ほとんどが80歳以上の高齢で、インタビューができる人も少なくなってきている。そのため、当時の歴史を記録しておくために、一人でも多くの生存者の証言を収集しようと躍起になっている。

 ホロコースト生存者らの証言動画は日本ではほとんど見られることがないかもしれないが、欧米では教育用としても多く活用されている。そのため、BuzzFeedのようなメディアに取り上げられなくとも、再生回数は非常に多い。たしかに動画の方が本で読むよりも、実際に体験した人の話を動画を通じて聞く方が当時の様子が伝わってくる。

▼Eva Kor氏は現在も元気で、Twitterもほぼ毎日更新している。イスラエルを訪問し、双子のMiriam氏の墓参りをしたようだ。

学術研究員・著述家

グローバルガバナンスにおけるデジタルやメディアの果たす役割に関して研究。科学技術の発展とメディアの多様化によって世界は大きく進化してきました。それらが国際秩序をどう変化させたのか、また人間の行動と文化現象はどのように変容してきたのかを解明していきたいです。国際政治学(科学技術と戦争/平和・国家と人間の安全保障)歴史情報学(ホロコーストの記憶と表象のデジタル化)。修士(国際政治学)修士(社会デザイン学)。近著「情報通信アウトルック:ICTの浸透が変える未来」(NTT出版・共著)「情報通信アウトルック:ビッグデータが社会を変える」(同)「徹底研究!GAFA」(洋泉社・共著)など多数。

佐藤仁の最近の記事