Yahoo!ニュース

夏休みの宿題お助けにも!家族で楽しく学べる「食」サイトあれこれ

笹木理恵フードライター
自宅時間が長い夏休みは、ぜひ親子で食育の時間を(写真:アフロ)

思うように外出できない、今年の夏休み。日々の食事を自宅でとることが増え、料理やおやつを手づくりしたり、家庭菜園などを始める家庭も増えているようです。そこで、今年の夏休みには、家族で「食」に対する理解を深めてみてはいかがでしょう。今年は、子どもの自由研究などの宿題も自宅学習がメインになりそうなこともあって、インターネット上に様々なコンテンツが用意されています。

【農林水産省】食や農林水産業について学べる「夏まふり2020」開催

「夏まふり2020」で公開されているテーマ一覧 ※画像提供/農林水産省
「夏まふり2020」で公開されているテーマ一覧 ※画像提供/農林水産省

農林水産省は、新型コロナウイルス感染拡大により本年度の「こども霞が関見学デー」が中止になったことを受け、子どもたち向けの学びサイト「夏まふり2020」を、7月31日~8月31日まで公開しています。サイトでは、「世界の虫から農業を守ろう」、「動画でジビエについて学ぼう」「再生可能エネルギーって何だろう」など、様々な視点のテーマから22のコンテンツを用意。クイズやゲームなどで楽しみながら食や農林水産業について学んだり、夏休みの自由研究の題材として使うことができます。家庭学習用のドリルもおまけで公開されているので、幅広い学習に活用できそうです。

一方、企業のサイトでも、食育に役立つコンテンツを用意しているサイトは少なくありません。バーチャルで工場見学ができるコンテンツや、自社の商品に関する歴史や知識といった普段から用意されているコンテンツに加え、夏休みの自由課題をテーマにした特設ページを用意している企業もあります。以下、いくつかご紹介しましょう。

【エスビー食品】オリジナルのカレー粉やウスターソースを作ってみよう

エスビー食品のサイトは、スパイスについての知識が満載 ※画像キャプチャ
エスビー食品のサイトは、スパイスについての知識が満載 ※画像キャプチャ

カレーや香辛料などを製造・販売するエスビー食品では、「スパイス&ハーブde自由研究」のコンテンツを公開中。カレーの原料や作り方について学ぶ「カレーのふしぎ」を基本に、1~2年生向け「初級」、3~4年生向け「中級」、5~6年生向け「上級」にテーマが分かれており、香辛料やハーブについても細かく学ぶことができます。「オリジナルカレー粉作りに挑戦」や「手作りウスターソース」などは本格的なレシピなので、夏休みのような時間があるときにこそ、親子で挑戦してみたいものです。

【明治】世界の食文化や生活習慣を知ろう

世界の食文化や生活習慣について学べる「明治の食育」のサイト ※画像キャプチャ
世界の食文化や生活習慣について学べる「明治の食育」のサイト ※画像キャプチャ

自社の製品に限らず、世界の食文化や生活習慣について学べるのが、明治のホームページにある「明治の食育」のコンテンツ。「比べてみよう!世界の食と文化」では、世界24の国について、「あいさつ」「食文化・食のあれこれ」「主食」「行事食」「学校生活」「行事・お祭り」「スポーツ」などの項目がイラストや写真入りで楽しく紹介されており、外国の文化を学ぶのにぴったり。朝食や給食の違いは、子どもにとっても興味津々のようです。また、「あいさつ」の項目では、タップするとその国の言語が流れるので、言語や国際理解の勉強にも役立ちます。

また、夏休み向けにアップされた「おうち学習」のコンテンツでは、「モコモコふくらむエアインチョコ」や「生キャラメル」が作れる「ふしぎ実験」の紹介も。夏休みのおやつ作りに取り入れてみてもいいですね。

【ロッテ】ガムとチョコレートはどうやってできたの

小さい子も見て楽しめる、ロッテのバーチャル工場見学 ※画像キャプチャ
小さい子も見て楽しめる、ロッテのバーチャル工場見学 ※画像キャプチャ

一方、お菓子やアイスの製造販売を行なうロッテのホームページでは、ガムとチョコレートの歴史について、マンガで学べるコミックコンテンツを公開中。小学校図書館や全国主要図書館に無料配布されている「大研究!まんが社会見学シリーズ」(講談社ビーシー発行)を基に構成されたもので、大人も楽しく読むことができます。

また、「バーチャル工場見学」のコンテンツでは、コアラのマーチやパイの実、トッポ、雪見大福など、ロッテの人気のお菓子やアイスの製造工程の一部を動画で見ることができるので、小さいお子さんと一緒に楽しめます。

【クラシル】料理に潜む化学を見つけてみよう

気になった点などを書き込めるレポートもダウンロードできる ※画像提供/クラシル
気になった点などを書き込めるレポートもダウンロードできる ※画像提供/クラシル

国内No.1のレシピ動画サービス「クラシル」では、7月28日(火)より「クラシルの自由研究」の無料提供をスタート。自宅で料理をしながら「理科」や「化学」を学べる動画を公開しています。動画は、1“比重”の実験 二層に分かれるドリンク、2塩と氷で凍らせる 冷凍庫いらずのシャーベット、3液体の性質の違いを利用する 色が変わるドリンク、4“乳化”を観察しよう 手作りマヨネーズの4テーマ。さらに、動画を見て気づいたことや学んだことを記録できる「学習プリント」も同サイトから無料でダウンロード可能なので、学びをさらに深めることができます。

【マクドナルド】食品ロスや食物アレルギーについて調べてみよう

マクドナルドのサイトにも、「おうち学習お助けサイト」が ※画像キャプチャ
マクドナルドのサイトにも、「おうち学習お助けサイト」が ※画像キャプチャ

マクドナルドでは、小学校向けのデジタル教材「食育の時間」を2005年よりスタート。現在は、リニューアルしてバージョンアップした「食育の時間+(プラス)」が公開されています。「朝ごはんと生活リズム」、「食の安全と衛生」など食に関する7つのテーマについて、アニメ「ボナとペティの事件簿」で視聴することができます。

また、夏休みの特別企画として、「おうち学習 お助けサイト」を公開中。「小学高学年・中学年向け」と、「小学低学年・未就学」にテーマが分かれており、前者は、食品ロスと食物アレルギーについての調べ学習、後者は工作を紹介しています。調べ学習では、サイトから「おうち学習応援フォーマット」をダウンロードして印刷し、オンラインで調べたことを記入すれば調べ学習が完成する形になっています。

夏休みならではの子ども向けコンクールも

企業で開催しているコンクールも多数 ※画像提供/キユーピー
企業で開催しているコンクールも多数 ※画像提供/キユーピー

夏休み期間には、交通安全ポスターや環境ポスター、貯金箱など、子どもの作品を対象にした様々なコンクールが開催されています。身近な食の企業でも、独自のコンクールを開催していたりするので、応募してみてはいかがでしょう。

キユーピーでは、小学1~6年生を対象に「キユーピーの自由研究」を募集中。食に関することなら、テーマは自由。身近なマヨネーズや卵についての知識を深めるのもいいですし、食品ロスなどについて家族で考えてみるのもいいですね。

昨年度の入賞作品 ※画像提供/グレープストーン
昨年度の入賞作品 ※画像提供/グレープストーン

また、「東京ばな奈」などを製造・販売するグレープストーンが展開する「東京ばな奈ワールド」では、8月31日(月)までの期間、小学生以下の子どもを対象に、「東京ばな奈こども自由研究大賞2020」を実施しています。昨年は、400を超える応募の中から想像力豊かな作品が2つの作品が受賞。今年は、「東京ばな奈」をぬりえや工作で新しく表現する「東京ばな奈デザイン部門」に加え、「東京ばな奈クッキング部門」の計2部門で作品を募集。「東京ばな奈クッキング部門」では、「東京ばな奈」をデコレーションするなど新しい食べ方や、「東京ばな奈」に見立てたレシピを募集しています。

ここで紹介した以外にも、ゲームやクイズ感覚で楽しめる食のコンテンツはたくさんあります。おうち時間が長い夏休みだからこそ、親子で一緒に、楽しく学んでみてはいかがでしょうか。

フードライター

飲食業界専門誌の編集を経て、2007年にフードライターとして独立。専門誌編集で培った経験を活かし、和・洋・中・スイーツ・パン・ラーメンなど業種業態を問わず、食のプロたちを取材し続けています。共著に「まんぷく横浜」(メディアファクトリー)。

笹木理恵の最近の記事