Yahoo!ニュース

京アニ放火事件の容疑者を治療するということ 葛藤と苦悩

中山祐次郎外科医師・医学博士・作家
容疑者の治療は頑張るべきか?(写真:アフロ)

 「京都アニメーション」のスタジオが放火された事件から1週間あまりが経った。

 容疑者は治療を受けるため病院を転々としていたが、意識を取り戻したと報道された。そんな中、ネット上では「治療をするな」「痛み止めをせず苦しませろ」などの声が上がっている。かつて容疑者の治療にあたった経験がある医師の立場から所感を述べたい。

 いま治療にあたっている医師、看護師、病院スタッフは複雑な思いをすることもあるだろう。まだ容疑の段階だが、30人以上を殺めた容疑者の治療に医療資源をそそぎ、おそらく最高の医療を提供していることと思う。容疑者はおそらく全身の重度のやけどや気道熱傷などの治療を受けていると思われるが、一般に、超重症のやけどの治療には大変な数の人手や大量の輸血など極めて高度な集中治療が必要になることが多い。筆者は外科医として熱傷治療に携わっていたことがあり、その大変さはよく知っている。

 

 今回の事件に限らず、例えば大量殺人犯がいたとして、その犯人が病気や怪我になったときになぜ全力で治療をせねばならないのか。感情的には、医者としても強いためらいがある。そして我々医療者は、感情的にためらったまま行う治療が最善のものとはならないことは知っている。

 

 現代の医療において、医者は、そして医療者は、大変な思いをしてなんとかやっと一人の命を助ける。死の淵に立った人をこちら側へ引っ張り戻すのは、並大抵のことではできない。21世紀になりこれほど医学が進歩したように見えても、今でも助けられない人は助けられないのだ。そういう現状のなか、いとも簡単そうに何人も殺めた人を全力で救うことのジレンマは、医療者のこころにあるだろう。

 あまり語られていないことだが、病院にはある種の「懲罰的な感情」があることを記しておく。例えば酒の飲みすぎで急性アルコール中毒になり救急車で夜中に運ばれてきた若者に、「自業自得」「迷惑」としてあえて太い針で点滴を刺して痛みを与える、といったことはしばしば耳にする。それ以外にも、医療費が事実上無料である生活保護受給者で、まるで病院をホテル代わりに利用するような患者へは高額な治療を受けさせないと公言する医師もいる。まるで神のような振る舞いで私は好きではないが、病院にはそれくらいの裁量権があり、感情的になった治療というものも存在するのだ。

 綺麗事を言うつもりはない。現場の医師、看護師、スタッフの皆さんは苦しみつつも全力で容疑者の治療をしているだろう。犯罪者の治療にあたった経験がある私としても、その苦悩は痛いほどよくわかる。しかし医療者は神ではない。裁判官でもない。医療者にできることは、ただ目の前の病める人を全力で良くする、その一点のみなのだ。そこに感情を介入させてはならない。

 どうしても感情を殺せないという人には、このコメントを引用させていただきたい。

事件が起きた後は、被害者保護が第一であり、犯人逮捕と公正な裁き、そして類似事件防止が求められる。そのためには、容疑者に真実を語ってもらわなければならない。

逮捕できなかったり、被疑者死亡で不起訴では、誰にとっても良いことではない。

出典:碓井真史氏コメント | 新潟青陵大学大学院教授(社会心理学)/スクールカウンセラー 「京アニ放火容疑者の意識戻る なお重篤、回復待ち逮捕へ」

 容疑者を生存させ、真実を明らかにする。これを目標として、治療にあたって頂きたく切に願う。医師として、治療に当たる医療スタッフの皆さんに心からの敬意を表したい。

 最後になったが、亡くなられた被害者の皆様の冥福を心よりお祈りするとともに、今なお被害に苦しむ方々の回復を願ってやまない。

外科医師・医学博士・作家

外科医・作家。湘南医療大学保健医療学部臨床教授。公衆衛生学修士、医学博士。1980年生。聖光学院中・高卒後2浪を経て、鹿児島大学医学部卒。都立駒込病院で研修後、大腸外科医師として計10年勤務。2017年2月から福島県高野病院院長、総合南東北病院外科医長、2021年10月から神奈川県茅ヶ崎市の湘南東部総合病院で手術の日々を送る。資格は消化器外科専門医、内視鏡外科技術認定医(大腸)、外科専門医など。モットーは「いつ死んでも後悔するように生きる」。著書は「医者の本音」、小説「泣くな研修医」シリーズなど。Yahoo!ニュース個人では計4回のMost Valuable Article賞を受賞。

中山祐次郎の最近の記事