Yahoo!ニュース

祖父と父から「モノづくり」を受け継ぎ、パペットアニメーションの道へ。移民の歴史をパーソナルな視点で

水上賢治映画ライター
「イヌとイタリア人、お断り!」より

 昨年12月1日(木)から4日(日)の4日間にわたって開催された<フランス映画祭2022 横浜>。

 30回目の記念すべき開催を迎えた今回は、長編10作品、短編6作品の計11本の上映(短編6作品は併映として6作で1本とする)のうち、9作品が満員御礼に。

 大盛況の中、フランスからの来日ゲストも多数来場(※一昨年は新型コロナ感染拡大で来日は叶わなかった)し、華やかに閉幕した。

 上映作品は例年に負けない注目の最新フランス映画がずらり。

 3年ぶりに復活した観客賞を受賞した「あのこと」や、現在日本公開の始まった「エッフェル塔~創造者の愛~」をはじめ話題作が並んだが、中には残念ながら日本公開が決まっていない作品もある。

 その未配給作品の1本が、アラン・ウゲット監督が手掛けたパペット・アニメーション映画「イヌとイタリア人、お断り!」だ。

 イタリア移民の歴史をパーソナルな視点から描いた本作について訊く。(全三回)

アラン・ウゲット監督 提供:<フランス映画祭2022 横浜>
アラン・ウゲット監督 提供:<フランス映画祭2022 横浜>

自然な流れでパペットアニメーション映画の創作へ

 はじめにプロフィールを拝見すると、アラン・ウゲット監督は祖父と父から工作の趣味を受け継ぎ、その工作を映画制作に取り入れて活動を始めたとのこと。

 その工作からパペットアニメーションの世界へと創作が向かった経緯をこう明かす。

「工作というのは、祖父と父、そしてわたしを結び付けてくれる重要なツールです。

 祖父と父の影響を受けて、わたしは物心ついたときから、工作が大好きでした。

 とにかく手先を使って何かを作ることが大好きなのです。そのことはいまになっても変わっていません。

 なぜ、パペットアニメーションを作ることになったかというと、それは自然の流れといいますか。

 ひと言で表せば、物語を語りたくなったのです。

 工作でいろいろなものを作るわけですが、それらを使って、ひとつ物語を語りたくなった。

 工作で物語を語るとなって、何が最適な表現方法かといったら、パペットアニメーションということだった。

 そこでパペットアニメーション映画の制作を始めることになりました」

テレビ局を退局して、じゃあなにをやろうかとなったときに、

父と祖父から受け継いだ工作を使って、自分の物語を語りたいと思った

 2013年に発表した「Jasmine」は、1970年代後半、騒乱の中にあったテヘランで自身が体験した恋愛を描いた。

 そして、今回の<フランス映画祭2022 横浜>で上映された本作「イヌとイタリア人、お断り!」では、自身のは祖父の物語を通してイタリア移民の歴史を描いている。

 どちらも自身のことを描いていることになるが、この理由をこう明かす。

「わたしは長い間、フランスのテレビ局でテレビ番組を作ってきました。

 そこでは、基本的に自分の企画であっても、自分のことを語ることはなかった。

 たとえば、その時代に合っているテーマであったり、題材をみつけて番組にするような感じでした。

 で、テレビ局を退局することになって、じゃあなにをやろうかとなったときに、父と祖父から受け継いだ工作を使って、自分についての物語を語りたいと思ったのです。

 わたしの大好きな工作を使って、自分の語りたい自分のことを語ったら、どういう作品が生まれるのかチャレンジしてみたいと思ったのです」

自分のルーツについては幼いころから自問していた

 今回の「イヌとイタリア人、お断り!」で描いたイタリア移民の歴史はずっと興味のあったテーマだったと明かす。

「自分のルーツについては幼いころから、自問しているところがありました。

 言い伝えによると、わたしの祖父はイタリアでの生活が立ちいかなくなり、外国で立て直そうとフランスへとわたった。つまり移民です。そのルーツについてずっと考えているところがありました。

 ルーツについて考えるに至った一番のきっかけになったことで鮮明に覚えていることが1つあります。

 わたしの名は、イタリアの名前です。

 それで、わたしが10歳ぐらいのときだったと記憶するのですが、ゲットーについての映画が公開されることを告知するポスターが貼ってあった。

 すると友人から、あなたのルーツに関することが含まれた映画では?と言われたんです。

 このことがずっとわたしの頭には残っていて、常に自分はどういうルーツがあるのか、ルーツのあるイタリアで祖父はどう生きてきたのか、いつかきちんと調べて知りたいと興味をもっていました」

(※第二回に続く)

※場面写真は(C)Les Films du Tambour de Soie

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事