Yahoo!ニュース

豊島将之九段、名人挑戦決めるか? 菅井竜也八段ら追いすがるか? 1月31日、A級ラス前8回戦

松本博文将棋ライター
(記事中の画像作成:筆者)

 1月31日。東京・将棋会館と大阪・関西将棋会館において、第82期順位戦A級8回戦の5局が一斉におこなわれます。対戦カードは以下の通りです。

▲豊島将之九段(6勝1敗)-△斎藤慎太郎八段(2勝5敗)

△菅井竜也八段(5勝2敗)-▲佐藤 天彦九段(3勝4敗)

△渡辺 明九段(4勝3敗)-▲中村 太地八段(3勝4敗)

△永瀬拓矢九段(4勝3敗)-▲佐々木勇気八段(3勝4敗)

△稲葉 陽八段(3勝4敗)-▲広瀬 章人九段(2勝5敗)

 藤井聡太への名人挑戦権を争う戦いも終盤を迎えました。

いよいよラス前

 定員10人が総当たりで9局戦うA級。上位1人が名人に挑戦し、下位2人がB級1組へと降級します。

 7回戦までは一局ずつ進行していくのが、A級の特徴の一つです。そして「ラス前」の8回戦、「将棋界の一番長い日」と呼ばれる最終9回戦は、全5局が一斉におこなわれます。関係者にとっても、また観戦者にとっても、特別な思いがする一日でしょう。

 今期の名人挑戦権争いは豊島九段が一気の6連勝で快走。しかし7回戦で広瀬九段に敗れ、連勝が止まっています。

 7回戦まで終わった時点で、トップは6勝1敗の豊島九段で変わらず。次いで5勝2敗の菅井八段、4勝3敗の渡辺九段、永瀬九段が追いかける展開です。

 以下の6人は残留を目指しての戦い。こちらも展開次第では、大混戦となる可能性が残されています。

▲豊島(6勝1敗)-△斎藤(2勝5敗)

 豊島九段は2018年度A級でトップの成績をあげ、19年、名人戦七番勝負を制して名人位に就いています。

 名人1期を含め、A級7期目の豊島九段はコンスタントに上位の成績をあげ続けています。今節で自身が勝ち、菅井八段が敗れると5年ぶりの名人戦登場が決まります。

 斎藤八段は20年度、21年度と2期続けて8勝1敗で名人挑戦権を獲得。しかし今期は不振で、現在は残留を目指す立場です。

 両者の過去の対戦成績は豊島7勝、斎藤4勝。直近の1月25日、竜王戦1組5位決定戦1回戦で両者は当たり、角換わり腰掛銀の難解な戦いを斎藤八段が制しています。

 両者はともに居飛車党ですが、豊島九段は近年、後手番ではたまに、先手番ではまれに振り飛車を採用しています。本局は先手番。相居飛車の最新形となる可能性が高いのでしょうか。

△菅井(5勝2敗)-▲佐藤(3勝4敗)

 王将戦挑戦中の菅井八段。最終9回戦では豊島九段との直接対決も控えており、初の名人挑戦権獲得の可能性も大いに残されています。

 佐藤天彦九段は2016年に羽生善治名人(当時)から名人位を奪取。19年に豊島現九段に名人位を明け渡しましたが、名人戦3連覇の実績は燦然と輝いています。今期は現在、残留を目指す戦いとなっています。

 佐藤九段はずっと居飛車党でしたが、近年は振り飛車をよく用いるようにもなりました。前節の佐々木勇気八段戦では先手三間飛車を採用して勝っています。

 菅井八段は生粋の振り飛車党。これまでの佐藤天-菅井戦ではほとんど、菅井八段がどこかに飛車を振ってきました。本局もそうなる可能性が高いと思われます。

 両者のこれまでの対戦成績は佐藤7勝、菅井5勝。直近では昨年2月、叡王戦本戦2回戦で対戦し、先手菅井八段の四間飛車から相穴熊に。結果は169手の熱戦の末に、菅井勝ちでした。

△渡辺(4勝3敗)-▲中村(3勝4敗)

 2023年の名人戦七番勝負で藤井聡太挑戦者に敗れ、失冠した渡辺九段。今期A級はリターンマッチを目指しての戦いとなります。前節では成績上位の菅井八段に勝って、望みをつなぎました。

 渡辺九段、永瀬九段は残りすべてを勝ち、上位の豊島九段、菅井八段が崩れれば、6勝3敗のプレーオフに持ち込める可能性を残しています。

 A級1期目の中村八段。今期開幕前には次のように語っていました。

「A級はもちろん、小さい頃から夢見た舞台なので、そこで指せるのは、棋士冥利に尽きます」
(他のA級棋士を「上弦の鬼」と表現して)
「そういうもう、切っても切っても倒れない人ばかりなんです(苦笑)」
「A級もやっぱり1期入っただけじゃなく、何期も居てより輝けるものだと思うので、そこは何とか目指したいです」
(『AERA』2023年5月15日号「棋承転結」)

 中村八段、初のA級は2連敗から始まりましたが、残留を目指せる星取りで終盤を迎えています。

 渡辺九段と中村八段の過去の対戦成績は、渡辺2勝、中村1勝。2018年の王将戦リーグ以来の対局で、そのときは中村現八段が勝っています。

△永瀬(4勝3敗)-▲佐々木(3勝4敗)

 どれも好取組の5局の中で、この対決が一番楽しみという方も多いかもしれません。小学生以来バチバチの間柄であるライバル2人が、ついにA級の舞台で初めて対戦します。

 両者はつい先日の1月25日、叡王戦本戦1回戦で対戦し、永瀬九段が勝っています。

 棋士になってからの対戦成績は永瀬九段が先攻し、永瀬6勝、佐々木2勝です。

△稲葉(3勝4敗)-▲広瀬九段(2勝5敗)

 両者ともに残留を目指しての戦い。広瀬九段は前節で豊島九段の全勝を止めました。依然苦しい星取りではありますが、自力で残留を勝ち取る権利が残されています。一方、稲葉八段はここで勝てば残留決定です。

 両者の過去の対戦成績は広瀬11勝、稲葉3勝です。

 全局ともに対局開始は午前10時。持ち時間は各6時間(ストップウォッチ形式)。通例では、対局終了は深夜となります。

将棋ライター

フリーの将棋ライター、中継記者。1973年生まれ。東大将棋部出身で、在学中より将棋書籍の編集に従事。東大法学部卒業後、名人戦棋譜速報の立ち上げに尽力。「青葉」の名で中継記者を務め、日本将棋連盟、日本女子プロ将棋協会(LPSA)などのネット中継に携わる。著書に『ルポ 電王戦』(NHK出版新書)、『ドキュメント コンピュータ将棋』(角川新書)、『棋士とAIはどう戦ってきたか』(洋泉社新書)、『天才 藤井聡太』(文藝春秋)、『藤井聡太 天才はいかに生まれたか』(NHK出版新書)、『藤井聡太はAIに勝てるか?』(光文社新書)、『棋承転結』(朝日新聞出版)、『など。

松本博文の最近の記事