Yahoo!ニュース

今シーズンの目標はゴール量産。長野が目指す、新たな攻撃サッカー

松原渓スポーツジャーナリスト
攻撃的なサッカーで上位を狙う長野(C)Kei Matsubara

 今月の2月14日(水)から18日(日)までの5日間、千葉県内で「なでしこ交流戦」が行われた。

 参加したのは、なでしこリーグ1部の日テレ・ベレーザ(以下:ベレーザ)、浦和レッドダイヤモンズレディース(浦和)、マイナビベガルタ仙台レディース(仙台)、AC長野パルセイロ・レディース(長野)、ジェフユナイテッド市原・千葉レディース(千葉)、ノジマステラ神奈川相模原(ノジマ)と、2部のちふれASエルフェン埼玉(埼玉)、オルカ鴨川FC(オルカ)、そして、韓国WKリーグ所属の国民体育振興公団(KSPO)の9チーム。

 3月21日(水・祝)のなでしこリーグ開幕を前に、交流戦に参加したなでしこリーグ1部所属6チームの現状をリポートする第4弾。

千葉交流戦結果(千葉公式HP)

【1部昇格3年目】

「今年は、派手にいきます」

 1月下旬に長野・善光寺で行われた必勝祈願と新体制発表の場で、長野の本田美登里監督は宣言した。

 2016年は、エース・FW横山久美の大活躍などで台風の目になり、なでしこリーグ1部昇格1年目で3位になった。本田監督が植え付けた「ボールを持ったら前を向き、失うことを恐れずにチャレンジする」姿勢が爆発的な得点力につながり、失点も多かったが、「点を取られたら取り返す」ドラマティックな試合展開で「長野旋風」を巻き起こし、リーグ平均入場者数はリーグ1位を記録した。

 そして、迎えた昨シーズン(2017年)。得点源だった横山が他チームから徹底的にマークされたことで得点は伸び悩んだが、前年の失点の多さを教訓にゾーンディフェンスを整備し、手堅い試合運びで勝ち点を積み重ねた。しかし、横山がドイツに移籍した7月以降は、深刻な得点不足に。新たな得点パターンを構築するために試行錯誤しながら、長野は最終的に6位でシーズンを終えた。勝てない時期が長く、苦しんだシーズンだったが、年間平均入場者数は2年連続でリーグトップになった。

2シーズンを経て、1部で戦う地力をつけてきた長野は今年、どのようなサッカーを目指すのか。

「2018シーズンは我々の特徴である攻撃力を生かし、まず、多くのゴールを決めることを目指します。失点しても、よりたくさんの得点を決めて勝ちたい。我慢して1-0の試合をするよりは、(シュートを)打ち合う試合の方が、試合を見に来てくださる皆さんにも楽しんでもらえると思います」(本田監督/2018年1月新体制発表会)

 キャプテンのDF坂本理保も、

「今年はゴルフの打ちっ放しのようなゴールラッシュを見せたいです」(坂本)

 と、新体制発表会に集った1000人を超えるサポーターに力強く宣言した。

【各ポジションを満遍なく補強】

 長野はオフに移籍・引退などで8人が退団し、新たに9人が加入。攻撃力を支える新戦力を迎えた。

 

 交流戦の結果は8試合で4勝2分2敗。昨年から先発メンバーの約半分が入れ替わった中、連係ミスから失点する場面もあったが、攻撃面では、多彩な得点パターンから13ゴールを決めた。

 昨年に続き、攻撃の軸になるのはFW中野真奈美だ。勝負どころを抑えたボールキープと精度の高いキックで、縦に急ぎすぎることが多いチームの攻撃にメリハリを作り出せる、貴重な存在だ。

その中野と交流戦で2トップを組む機会が多かったのが、仙台から加入したFW西川明花。

得点が期待される西川明花(C)Kei Matsubara
得点が期待される西川明花(C)Kei Matsubara

攻撃的なポジションならどこでもこなせるマルチプレーヤーだが、長野では点を取るプレーが求められる。西川は、長野に加入する前は、中野と仙台でもチームメートだったため、パスの引き出し方を心得ている。

「仙台ではパスを選択するプレーが癖になってしまっていたところがあるので、前を向いて、『自分がゴールを決める』感覚を取り戻したいです。本田監督も『前を向け』と言ってくれるし、前を向いたら(中野)真奈美さんからどんどん足下にボールが来るので、一瞬の動き出しのタイミングを突き詰めていきたいです」(西川/1月)

 18歳のFW鈴木陽(はるひ)も、今シーズンの飛躍が期待されるストライカーだ。167cmの長身を生かした懐の深いボールキープと、独特のシュートセンスを兼ね備える。昨年の皇后杯3回戦では、鮮やかな振り向きざまのワンステップシュートで会場を沸かせた。

 攻守の鍵となるボランチでは、A代表候補でもあるMF國澤志乃が交流戦で存在感を放っていた。守備範囲が広く、フィジカルの強さを生かした重心の低いアプローチからのボール奪取は 、高校時代にプレーしたアメリカ仕込みで、迫力がある。

 その國澤の相方には、相手の強いプレッシャーの中でも前を向いて、ボールを広く展開できるMF木下栞が定着しそうだ。

 また、今シーズンの攻撃力アップの鍵になりそうなのが、MF齊藤あかね。

 

攻撃力アップの鍵になる齊藤あかね(C)Kei Matsubara
攻撃力アップの鍵になる齊藤あかね(C)Kei Matsubara

交流戦で、齊藤は主に左サイドハーフでプレーし、パワフルなミドルシュートなどで3ゴールを決めた。昨シーズンは主にボランチだったが、各ポジションをバランスよく補強したことで、齊藤がより攻撃に専念できれば、チームの新たな強みになる。

「相手との駆け引きで裏に抜け出す動きが得意なので、相手のマークを外した瞬間にパスを出してくれる選手がいるのは大きいです。木下選手や中野選手からスルーパスが出てきて、スピードに乗った状態でフリーでボールを受けられる。そこから得意のミドルシュートを打てる場面も増えました」(齊藤/交流戦3日目)

ディフェンスラインは、A代表候補の坂本を中心に昨年は安定していたが、ここにも強力な新戦力が加わった。オルカ鴨川FCから加入したDF高橋奈々だ。

守備の新戦力、高橋奈々(C)Kei Matsubara
守備の新戦力、高橋奈々(C)Kei Matsubara

高橋は、仙台や、その前身である東京電力女子サッカー部マリーゼなど、1部でのプレー経験が豊富。コミュニケーション能力も高く、頼もしい存在だ。高橋自身も、2年ぶりの1部でのプレーに高い意欲を見せている。

「自分自身がサッカーをもっと勉強したい、そしてさらに成長したい、と向上心を持って来ました。1日1個は、新しい戦術などを覚えて、予習復習もしっかりやって(笑)、1日1日がすごく充実しています」(高橋/1月)

 GKは、チーム最古参(5年目)のGK池ヶ谷夏美と、昨シーズンの堅守を支えた2年目のGK望月ありさをはじめ、4人の候補が一つのポジションを競う。攻撃的なサッカーの陰で常に大きな失点のリスクに晒されるGKは、長野の花形ポジションとも言える。

 

【チーム作りは新たなステージへ】

 長野は1、2月は雪の影響でグラウンドが使えない。だからこそ、この交流戦に向けて、フィジカルコンディションを上げることにエネルギーを割いたという。

 本田監督は「開幕に向けて70パーセント以上仕上がっています」(本田監督/交流戦3日目)と、手応えを口にしていた。

 本田監督のチーム作りは、5年という一つのサイクルを終え、また新たなステージに突入した。

「5年間、築き上げてきたことをベースに、また新しい選手たちと新しいチームを作っていきたいと思います」(本田監督/交流戦3日目)

 今年の長野には、これまでの攻撃サッカーを支えてきた横山も、FW泊志穂もいない。そんな中で、新たな戦力を加えた長野がどのような攻撃サッカーを見せるのか、楽しみだ。

 長野は、3月21日(水・祝)にアウェイのデンカビッグスワンスタジアムで、アルビレックス新潟レディースと開幕戦を戦う。

スポーツジャーナリスト

女子サッカーの最前線で取材し、国内のなでしこリーグはもちろん、なでしこジャパンが出場するワールドカップやオリンピック、海外遠征などにも精力的に足を運ぶ。自身も小学校からサッカー選手としてプレーした経験を活かして執筆活動を行い、様々な媒体に寄稿している。お仕事のご依頼やお問い合わせはkeichannnel0825@gmail.comまでお願いします。

松原渓の最近の記事