TBSテレビ・ラジオ気象キャスター。大学在学中に気象予報士を取得し、民放キー局の報道番組に学生予報士として出演。気象キャスターに携わりながら、企業への予報やアドバイザーも長年担当し、甲子園での高校野球の大会本部気象担当を務めたこともある。災害から身を守る気象情報の使い方など講演も行うほか、Twitterで気象情報を毎日発信。著書に『TEN-DOKU クイズで読み解く天気図(ベレ出版)』がある。1977年滋賀県甲賀市生まれ。
記事一覧
- 関東など東日本は8月に入ってからが暑さのピークか
梅雨明け以降、暑い日が続いていますが、東京都心は今年まだ気温が35度に達していません。夏の高気圧が東日本を完全に覆うことが少なかったためです。しかし、8月は高気圧が強まり、暑さが厳しくなる見通しです。
- 遅れる梅雨明け 夏の高気圧を左右する南海上の台風は発生せず
梅雨明けが遅れています。奄美地方は統計史上もっとも遅い記録を更新中で、平年だと7月21日頃に梅雨明けとなる関東甲信地方なども、遅れる見通しです。
- 暴風雨だけでなく、40℃超えの高温をも引き起こす台風10号上陸へ
台風10号は、15日の日中に西日本に上陸する見通しです。大雨や暴風、高波に厳重な警戒が必要なことはもちろん、離れた地域での記録的な高温にも警戒が必要です。新潟県では14日に40℃を観測しています。
- 台風21号は今年最も強い勢力に 秋台風のコースで火~水曜に上陸へ
台風21号は発達を続け、今年最も強い勢力となっています。今夏の台風でたびたび見られた複雑な動きをするようなことはなく、コースはしぼられつつあり、来週の火~水曜に列島に上陸する可能性が高そうです。
- 台風12号、上陸へ レジャーは安全第一の判断を
台風12号は、28日に東海を中心とした本州に上陸する可能性が高まっています。東日本の少し南を通るコースに予報が変わりましたが、台風の中心から北に活発な雨雲があり、関東でも大雨の恐れがあります。
- 晴天多く気温が高いゴールデンウィークに 後半は雨の日も
ゴールデンウィーク最終日までの予報が出そろいました。今年のゴールデンウィークは、高気圧に覆われて晴れる日が多く、気温の高い傾向が続きそうです。
- 記録的少雨だった5月 今後、梅雨入りは?夏の天候は?
日本列島は少雨傾向が続き、東京の5月の降水量は1か月で49ミリと、1876年からの観測史上最も雨が少ない5月となりました。今後、梅雨入り、夏の天候はどうなるのでしょうか。
- この冬は結局、暖冬だったのか?寒冬だったのか?
この冬も終盤を迎えています。11月にいきなり関東で雪が積もり、1月には「最強寒波」が叫ばれたこの冬、結果はどうだったのでしょうか?
- 木曜日はまた春の嵐 2月~4月は強風被害が多発する季節
先週、関東など各地で春一番が吹いて以降、日本列島はたびたび強風に見舞われています。23日(木)にかけてはまた低気圧が通過する影響で、雨が強まったり、沿岸部を中心に強風が吹き荒れたりしそうです。
- 春一番のあとは必ず気温低下 18日は関東で雪が舞う可能性も
16日(木)~17日(金)は、九州・四国・関東・北陸で春一番が吹きました。東京でも20℃を超えるなど気温が上昇したところもありましたが、このあとは寒さが戻ってきます。
- 強烈寒波 週末の関東への影響は?
日本列島に押し寄せている強烈な寒波。週末には、一段と強い寒気の波が押し寄せ、太平洋側の関東にも影響が出てきます。
- 24日は関東で雪のおそれ 昼間の気温は1~3℃前後
季節外れの強い寒気と、南海上を進む低気圧の影響で、関東甲信では24日(木)に雪の可能性があります。また、気温は昼間でも1~3℃前後と、真冬でもなかなかない寒さとなります。
- 運動会は春?秋? 秋なら10月10日以降に
昔は秋の開催が多かった運動会。最近は、春の運動会も多くなってきているようです。天気の面から考えると、いつが向いているのでしょうか?
- 真夏日の次は雪 来週にかけて気温は急降下 30℃超えはもうない?
きのう6日は千葉県の茂原で34℃、東京都心でも31.3℃を観測。関東や九州・四国の各地で真夏日になったと思ったら、7日には北海道の稚内で初雪に。季節は一気に前へ進み始めています。
- 台風18号は急加速して列島を横断へ 北陸・東北に上陸のおそれも
台風18号は九州の北を東へ進み、その後、日本海で一気にスピードを上げて、今夜には東日本や東北に達します。西日本・東日本・東北では、日本海側を中心に、特に風への警戒が必要となります。
- 台風18号、4~5日に九州~本州に接近 上陸すれば18号は4年連続
台風18号は発達しながら、3日(月)に沖縄に接近する見通しです。その後、台風は東へカーブする傾向で予測データが揃ってきており、4日(火)~5日(水)には九州~本州に接近。上陸するおそれもあります。
- 台風17号北上 秋雨は長期化か
23日午前、台風17号が発生しました。台風は今後、北上を続け、週明けにかけて沖縄の南まで進んで来る見通しです。この台風の影響で、本州付近でも秋雨が長引く可能性があります。
- 台風16号は連休明けに本州接近のおそれ 連休中は秋雨前線の大雨に警戒
台風16号は、非常に強い勢力で、あす17日に沖縄の先島諸島へ接近する見通しです。九州~本州への接近は当初の予報より遅くなりましたが、連休中も秋雨前線によって大雨の降るおそれがあります。
- 台風16号、本州接近の可能性高まる 3連休に列島横断のおそれ
台風16号が、発達しながら北上を続けています。16日(金)~17日(土)頃に沖縄に接近し、その後は東へカーブして本州付近へ。週末からの3連休に、列島各地に影響をおよぼすおそれがあります。
- 台風から温帯低気圧に変わると予報円が出なくなるのは本当に良いのでしょうか?
台風13号は、きのう8日午前3時に東海沖で温帯低気圧に変わりました。しかし、その後も北上を続け、東北などで大雨に。温帯低気圧に変わった時点で予報円が出なくなるのは、油断のもとになっていないでしょうか。
- 加速する台風13号 あすには関東付近へ 離れた所でも大雨に警戒
きのう発生した台風13号は、きょうにも西日本の南海上に達し、あす8日の日中には関東付近に進む見通しです。ここしばらく台風の接近・上陸が続いていますが、これまでの夏台風とは違う動きを見せそうです。
- 台風10号はUターンし本州接近へ 列島直撃のおそれも
日本の南海上で、西に向かって進んでいた台風10号は、今後Uターンして、東に向きを変える見通しです。さらに、来週明けにかけては北上して、本州に接近するおそれがあります。
- 3つの台風が日本に接近 大雨に厳重警戒を
19日に台風9号と10号が、20日に台風11号が発生しました。いずれも日本に影響を与える台風となる見通しで、上陸する台風も出てきそうです。
- オリンピック陸上競技 記録の裏に天気あり
リオデジャネイロ五輪、中盤からはいよいよ陸上競技が始まります。過去には、陸上競技の記録に天気が影響したことがありました。
- 台風5号、週明けに関東の東へ 今週末から「土用波」に警戒を
4日に発生した台風5号は、発達しながら北上を続けています。海では、台風の北上よりひと足早く、今週末から高波が押し寄せます。