
市川衛
医療の「翻訳家」
- official site
- 医療の「翻訳家」を目指して
(いちかわ・まもる)医療の「翻訳家」/医療ジャーナリスト/メディカルジャーナリズム勉強会代表/京都大学医学部非常勤講師。00年東京大学医学部卒業後、NHK入局。医療・福祉・健康分野をメインに世界各地で取材を行う。16年スタンフォード大学客員研究員。【主な作品】(テレビ)NHKスペシャル「腰痛 治療革命」「医療ビッグデータ」ためしてガッテン「認知症!介護の新技」など。(書籍)「脳がよみがえる・脳卒中リハビリ革命(主婦と生活社)」「誤解だらけの認知症(技術評論社)」など。※記事は個人としての発信であり、いかなる組織の意見も代表するものではありません
記事一覧
1~3/3件
2017年1月
-
- 合法化が加速する?「医療大麻」の今後は
- 今月19日、ドイツで医療目的に大麻を利用する、いわゆる「医療大麻」が合法化されたとの報道がありました。今後、医療大麻の合法化は広がるのか?それを考えるために、有効性や依存のリスクなどを調べました。
- 2017/1/29(日) 9:00
-
- カゼの予防には、うがい薬は「使わない」ほうが良いらしいって、知っていました?
- この時期心配なカゼ。予防の基本となる「うがい」ですが、どうせなら、うがい薬を使ったほうが効果がありそうな気がします。でも過去の研究では、うがい薬を「使わない」ほうが効果的という結果が出ているようです。
- 2017/1/23(月) 7:30
-
- ビタミンCでカゼは防げる? ウワサの真相を調べてみた
- カゼの季節も本番。というわけでカゼの予防法を調べてみました。「ビタミンCをたくさんとるとカゼが防げる」と聞きますが、本当でしょうか?調べた結果は、「効く人と効かない人がいる」という意外なものでした。
- 2017/1/7(土) 8:00
前へ
- 1
次へ
1~3/3件