Yahoo!ニュース

石倉デジタル監の著作権侵害疑惑について

栗原潔弁理士 知財コンサルタント 金沢工業大学客員教授

「石倉デジタル監、画像を無断使用 個人サイト、”不注意だった”」というニュースがありました。「個人ブログで有料画像素材のサンプルを無料で使っていたのに対して素材提供会社役員がツイッターで公然と質問した」という話です。

最初、透かしの入った画像を使用していたという話をツイッターで見て、電子透かしの話かと思いましたが、そうではなく、画像上に企業名が薄く書かれている方の「透かし」でした。現在、当該ブログはメンテ中になっていますが、過去の状態については、他のニュースサイト等で見られます。素材販売会社のURLや画像のID番号がそのまま入ったものまであり、いくらなんでもいい加減過ぎないかという印象です。

「デジタルは素人」の報道→報道は切り取りであり実はデジタルリテラシに富む凄い人とネット世論が移り始めたタイミングでの、この事件は正直残念です。官庁の事務方トップとしては、デジタル技術の細かい話の専門家である必要はなく、テクノロジーの社会への影響に関する大局感がある人がふさわしいと思いますが、その点での資質すら心配になってきました。

ところで、一般的に言って、ウェブサイトの画像素材の著作権侵害に関する裁判例のほとんどがおそらくは一般の方が想像するよりも厳しい判決になっています。

たとえば、2015年に、複数のウェブ素材提供会社が原告となり、法律事務所を被告とした裁判例があります(判決文)。いかにもよくありそうなウェブ画像素材(裁判資料)を購入なしに使用したという事件です。裁判所は、ウェブ制作者がそれなりの経験があることを根拠に、著作権侵害を十分に認識しながら複製等を行ったとして(過失だけではなく)未必の故意を認定しました。要は、著作権侵害を積極的に避ける注意義務があるということです。損害賠償金額は原告あたり最大でも20万円弱とそれほどでもなかったのですが、被告は法律事務所であることから、レピュテーション面のダメージは少なくなかったのではと思います。

今回の件が訴訟問題になることはおそらくないとは思いますが、ブログを閉鎖しても過去の侵害行為の損害賠償の責は負います。そして、多くの場合、「不注意だった」は正当な抗弁にはなりません。追記:なお、画像素材販売会社はツイッターで「利用規約違反」と指摘していますが、利用規約に従うことで著作物の利用を許諾する(著作権をライセンスする)という建て付けなので、実際には著作権侵害となる可能性大です。そして、故意の著作権侵害は少なくとも形式的には刑事罰対象です。

弁理士 知財コンサルタント 金沢工業大学客員教授

日本IBM ガートナージャパンを経て2005年より現職、弁理士業務と知財/先進ITのコンサルティング業務に従事 『ライフサイクル・イノベーション』等ビジネス系書籍の翻訳経験多数 スタートアップ企業や個人発明家の方を中心にIT関連特許・商標登録出願のご相談に対応しています お仕事のお問い合わせ・ご依頼は http://www.techvisor.jp/blog/contact または info[at]techvisor.jp から 【お知らせ】YouTube「弁理士栗原潔の知財情報チャンネル」で知財の入門情報発信中です

栗原潔のIT特許分析レポート

税込880円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

日米の情報通信技術関連の要注目特許を原則毎週1件ピックアップし、エンジニア、IT業界アナリストの経験を持つ弁理士が解説します。知財専門家だけでなく一般技術者の方にとってもわかりやすい解説を心がけます。特に、訴訟に関連した特許やGAFA等の米国ビッグプレイヤーによる特許を中心に取り上げていく予定です。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

栗原潔の最近の記事