Yahoo!ニュース

Android著作権裁判:控訴審でオラクルがグーグルに勝利

栗原潔弁理士 知財コンサルタント 金沢工業大学客員教授
(写真:ロイター/アフロ)

もう記憶が薄れつつありましたが、AndroidにおけるJavaの著作権侵害に関してオラクルがグーグルを訴えていた件、控訴審(連邦巡回区控訴裁判所)においてオラクルに有利な判決が出ました(参照記事)。ちょっと衝撃的結果です。

この件については、約2年前に「Java API著作権裁判でグーグルがオラクルに勝利」という記事を書いていますのでご参照ください。

その時の話は、AndroidにおいてJavaのAPI(宣言コード等)を複製したことが米著作権法上のフェアユースに相当するかが争われ、北カリフォルニア連邦裁判所でフェアユースに相当するとの評決が出たということだったのですが、それが、控訴審でひっくり返されたわけです。判決文はこちらです。判決内容の詳細は追って記事化したく思います。

簡単に今までのタイムラインを整理するとこんな感じです。

2010年1月 オラクルがサンを買収

2010年8月 オラクルがグーグルを提訴(特許侵害、実装コードコピー、宣言コードコピー)

2012年5月 連邦地裁判決:特許非侵害、実装コードコピーは著作権侵害(ただし賠償金額はゼロ)、宣言コードは著作権保護の対象外 → 宣言コードの保護適格についてオラクル控訴

2014年5月 控訴審判決:宣言コードは著作権保護の対象 → グーグル最高裁に上告するも棄却で判決確定

2016年6月 連邦地裁評決:グーグルの宣言コード複製行為はフェアユース → オラクル控訴

2018年3月 控訴審判決:グーグルの宣言コード複製行為はフェアユースではない ←イマココ

本判決は差し戻し判決なので、またこれから連邦地裁で裁判が続くことになりますが、グーグルとしては損害賠償の軽減くらいしか打つ手がないように思えます。なお、オラクルは差止めを求めているわけではないので、仮にグーグルの敗訴が確定しても、Androidが販売禁止になるといったことはなく、損害賠償金がオラクルに支払われるだけで話は終了です(とは言ってもオラクルは90億ドル(1兆円)を求めているのでそれなりにインパクトはありそうですが)。グーグル的にはAndroid買収時にもっとデューデリジェンスをちゃんとやっておけばよかったと悔やまれるところかもしれません。

弁理士 知財コンサルタント 金沢工業大学客員教授

日本IBM ガートナージャパンを経て2005年より現職、弁理士業務と知財/先進ITのコンサルティング業務に従事 『ライフサイクル・イノベーション』等ビジネス系書籍の翻訳経験多数 スタートアップ企業や個人発明家の方を中心にIT関連特許・商標登録出願のご相談に対応しています お仕事のお問い合わせ・ご依頼は http://www.techvisor.jp/blog/contact または info[at]techvisor.jp から 【お知らせ】YouTube「弁理士栗原潔の知財情報チャンネル」で知財の入門情報発信中です

栗原潔のIT特許分析レポート

税込880円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

日米の情報通信技術関連の要注目特許を原則毎週1件ピックアップし、エンジニア、IT業界アナリストの経験を持つ弁理士が解説します。知財専門家だけでなく一般技術者の方にとってもわかりやすい解説を心がけます。特に、訴訟に関連した特許やGAFA等の米国ビッグプレイヤーによる特許を中心に取り上げていく予定です。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

栗原潔の最近の記事