Yahoo!ニュース

もはや名将!?台湾野球に変革をもたらす林威助 中信兄弟2軍監督(元阪神タイガース)

土井麻由実フリーアナウンサー、フリーライター
2連覇を達成した林威助 中信兄弟2軍監督(写真提供:中信兄弟)

■鬼監督・林威助

 「鳥肌が立ちますよ」―。

 相好を崩し、つぶやいたその顔は、かつてのとてつもないスイングスピードで打球を飛ばしていたスラッガーのそれでも、チームの主砲としてバット1本で戦っていた勝負師のそれでもなかった。

 選手を我が子のように思う温かい指揮官の顔だ。「活躍したら、本当に嬉しいよ」と心の底から喜ぶ。

優勝トロフィーを手にお母さんも大喜び(写真提供:中信兄弟)
優勝トロフィーを手にお母さんも大喜び(写真提供:中信兄弟)

 林威助。日本の阪神タイガースで11年活躍したあと、祖国・台湾プロ野球の中信兄弟ブラザーズでも4年、主力選手としてその名を轟かせた。キャプテンも務め、日台にわたって人気を博した。

 一昨年限りで現役に別れを告げ、中信兄弟の2軍監督に就いた。

 現役時代から自他ともに対して厳しく、時間にルーズなことや手を抜いたプレー、乱れた身だしなみなどが大嫌いだったが、監督になるとさらに厳峻に指導にあたり、“鬼監督”としてその辣腕を振るっている。

■2軍で2連覇を達成

笑顔は変わらない(写真提供:中信兄弟)
笑顔は変わらない(写真提供:中信兄弟)

 そんな林監督率いる中信兄弟2軍は昨年に続いて優勝し、2連覇を達成した。

 昨年は首位を走るLamigoモンキーズ(来年から楽天モンキーズ)を最後に追い上げ、決定戦で勝っての優勝だったが、今年はシーズンすべてにおいて圧倒した。

 51勝21敗2分けで勝率.708という驚異的な数字を叩き出し、他の3球団すべてから“貯金”を作る完全優勝だった。他チームの勝率はみな5割以下だ。

 開幕4連勝でスタートし、5月には8連勝、7月下旬から8月下旬までの約1ヶ月間には15連勝も成し遂げた。そしてラストは3連勝でフィニッシュだ。

(写真提供:中信兄弟)
(写真提供:中信兄弟)

 投手陣の成績では、チーム防御率は3.70で唯一の3点台、4球団の中で与四球は最も少なく、奪三振は最も多い。

 打撃においてもチーム打率.306は唯一の3割超えで、本塁打数76、出塁率.377、長打率.471はいずれもダントツの数字である。

 また守備の成績も優れている。チーム守備率.978はトップで、エラー61、許盗塁33は極端に少ない数字だ。

■ファームから1軍、そして台湾代表に

1人でも多く1軍へ!(写真提供:中信兄弟)
1人でも多く1軍へ!(写真提供:中信兄弟)

 もちろん2軍であるから、勝つことがすべてではない。いかに若手選手を成長させて1軍に送り込むかが重要である。

 その点についても「今年は入れ替えが多かった」と手応えを深め、さらにはこんなこともあった。

 「ファームスタートだった選手が途中で1軍に上がって、プレミア12でチャイニーズタイペイの代表に選ばれた。うちの3人が!ファームからですよ」。

 声がひときわ大きくなった。興奮が伝わってくる。

 世界の舞台で躍動した廖乙忠高宇杰岳東華の3選手は、2軍で天塩にかけて育ててきた選手だ。シーズン中に1軍に昇格するやめきめきと力をつけて活躍し、それが認められて台湾代表選手にまで選ばれた。

 こんな指導者冥利に尽きることはないと、目尻を下げる。

■投手に責任感をもたせる

(写真提供:中信兄弟)
(写真提供:中信兄弟)

 2軍監督2年目にしてなぜここまでできたのか。それは徹底した練習と、データに基づく起用にあった。

 まず「去年、基礎がある程度できてきた。多少のきつい練習をやらせても体力面もついてきて、技術面も上がって、シーズンに入りやすかった」と話す。

 「試合は週に3試合。試合のない日は夜間練習までやる。練習して自分の限界を知っていかないと、どのくらい伸びるかわからないから」と、とことん鍛え抜いた。

選手のことを思って厳しく育てる(写真提供:中信兄弟)
選手のことを思って厳しく育てる(写真提供:中信兄弟)

 投手のやりくりは大変だった。少しでも状態がよくなるとすぐに1軍からお呼びがかかり、調子を落とした投手が2軍に落ちてくる。だから「(2軍では)五回まで放れる投手が少ない」と苦労した。

 しかしいい選手を1軍に供給するのが2軍の役割でもある。いつでも昇格させられるよう、できる限り準備を整えた。

選手に責任感をもたせる(写真提供:中信兄弟)
選手に責任感をもたせる(写真提供:中信兄弟)

 投手個々には、与えられた仕事に対して責任をもって投げるように指導した。そして「自分に何が足りないのか、何を認めてほしいのか、そういうのを感じて考えながらやっていかないと1軍は見えてこない」と、こんこんと説いた。

 試合前夜のミーティングも徹底的にやった。「対戦相手の特徴も自分でノートにつけていかないと。バッターの得意なところや苦手なところとか、対自分はどうだとか、わかっておくように勉強をさせた。それが1軍にいったときにもプラスになるから」。

 その甲斐あって、それぞれの意識が高まり、責任感をもって投げていることが感じられるようになったという。

■守備は基本を徹底

(写真提供:中信兄弟)
(写真提供:中信兄弟)

 守備においても基本から徹底させた。

 「捕るとき、内野手なんかケツが高くなるんで、そりゃエラーしやすいでしょ。台湾のグラウンドはそんなによくないし、イレギュラーもする。なのに、簡単にメジャーみたいに…そんなので捕れないでしょ(笑)。で、それがヒットになっちゃうんだから、ピッチャーはたまらんでしょ」。

ベンチにて(写真提供:中信兄弟)
ベンチにて(写真提供:中信兄弟)

 人工芝なら横にパッとグラブを出せば捕れる打球も、台湾の、ましてや2軍のグラウンドではそういうわけにはいかない。捕れないだけでなく、それがピッチャーの成績に関わることになるから、林監督としては我慢ならないのだ。

 「止めて前に落として投げたらアウトにできる可能性もある。止めてもボールが掴めなかったら、その野手のエラーになる。そういう責任ももたないとアカンよということ。せめて止めろと」。

 そんな“数字に顕われないミス”にも言及し、意識を変えていった。それが徐々に守備範囲を広げていくことにも繋がった。

■データを重用

1月22日の誕生日(写真提供:中信兄弟)
1月22日の誕生日(写真提供:中信兄弟)

 試合では打順作成や代打起用、作戦などはもちろんのこと、投手交代もすべてコーチに任せず自身が行う。その際、重要視したのが「データ」だ。

 日本球界では当たり前に用いられている対戦データや選手個々のデータ。台湾球界でも今でこそ1軍では駆使されているが、林監督が現役のころはそこまで重視されておらず、ましてや2軍となるとまったくといっていいほどなかったという。

 それを「1軍にいったときにもこういうことが必要だ」と、2軍でも取り入れた。

 たとえば相手の代打に左打者が出てきたとしよう。セオリーならこちらは左投手にスイッチだ。ところが左投手を苦にしないというデータがあれば、右投手を出すことで抑える確率は上がる。

2軍でもデータを駆使(写真提供:中信兄弟)
2軍でもデータを駆使(写真提供:中信兄弟)

 「日本でのデータはすごかった。台湾では相手はたった3球団なんだから」。

 日本球界でプレーしているときは交流戦を含めると11球団を相手にしていた。状況別、カウント別など内容も詳細だ。

 その膨大なデータをスコアラーからもらい、自身でもノートにつけ、対策を講じていた。

 「何もせずに打席に立って、『何を放るやろ』ではなかなか打てない。データがあると狙い球が絞りやすくなって、確率を上げることができる」。

 技術だけではなく、そういった経験に基づいた知恵を選手たちに授け、日々成長を促している。台湾球界に変革をもたらしているといっても過言ではない。

 そんな林監督がシーズン後、ある大きな収穫を得た。

 自国で開催されたウィンターリーグにおいて、台湾プロ代表の監督に就任したのだ。

 次回はそこで得たこと、林監督自身の将来への展望を届ける。

続編⇒ウィンターリーグで収穫を得た林威助が見据える台湾プロ野球の未来

フリーアナウンサー、フリーライター

CS放送「GAORA」「スカイA」の阪神タイガース野球中継番組「Tigersーai」で、ベンチリポーターとして携わったゲームは1000試合近く。2005年の阪神優勝時にはビールかけインタビューも!イベントやパーティーでのプロ野球選手、OBとのトークショーは数100本。サンケイスポーツで阪神タイガース関連のコラム「SMILE♡TIGERS」を連載中。かつては阪神タイガースの公式ホームページや公式携帯サイト、阪神電鉄の機関紙でも執筆。マイクでペンで、硬軟織り交ぜた熱い熱い情報を伝えています!!

土井麻由実の最近の記事