Yahoo!ニュース

台湾で活躍する「日本野球人」たち

阿佐智ベースボールジャーナリスト
現役時代日本ハムなどで8年プレーした酒井光次郎コーチ(富邦)

 国際大会やテストマッチで野球の世界ではすっかりおなじみの国となった台湾。かつて日本の統治下にあった歴史や、アジアきっての「親日国」ということから野球が盛んで、日本球界としても試合が組みやすいということもあり、侍ジャパンのトップチームが台湾代表チームと対戦するのは恒例のこととなっている。日本側にとっては相手がそこそこのレベルの「格下」であることが台湾をしてテストマッチの「好敵手」たらしめているのだろう。しかし、そのことは台湾側からすれば決して心地のいいことではない。日本野球をリスペクトしながらも日本の背中を追いかけている。そのためには自分たちの先を行く日本野球を吸収せねばならない。そこで台湾プロ野球リーグCPBLは発足以来、多くの日本人選手、あるいは日本人指導者を呼び寄せてきた。

 今シーズンCPBLには、6球団計9人の日本人が指導者として登録され、シーズン途中にはヤクルトなどでプレーした(佐藤)由規が楽天モンキーズに入団した(8月末で退団)。

 その中でも、「ゴッドファーザー」的な存在が、富国ガーディアンズで二軍投手コーチを務める酒井光次郎だ。

 二軍のホーム・嘉義市営球場での試合前に声をかけると「こっちは暑いでしょう」と気さくに応じてくれた。

 1989年のドラフト1位で日本ハム入団。8年の現役を阪神で終えると台湾に渡り、代表チームのコーチとなった。2004年のアテネ五輪の際にも帯同している。母国相手の戦いはどうだったと話を向けると、

「やっぱり格上相手なんで、どうやって勝とうかだけでしたよ。日本戦では微妙な判定があって負けましたけど、今でも勝てたと思ってますよ」

という答えが返ってきた。

 その後も、2005年から統一ライオンズのコーチを3年務めた後、独立リーグや社会人野球での指導者経験を経て、今シーズン16年ぶりに台湾球界に復帰した。

 富国には、他に一軍ヘッドコーチとして西武、ロッテで活躍した垣内哲也が、一軍投手コーチとして、ヤクルトで4シーズン活躍したオーランド・ロマンが在籍している。プエルトリカンの彼はヤクルト入団前の2シーズンを兄弟エレファンツで過ごし、さらにヤクルト退団後も2シーズンラミゴ・モンキーズと古巣の中信兄弟で過ごしCPBL通算44勝を挙げている。

高須洋介コーチ(味全)
高須洋介コーチ(味全)

 4年前の球団復活時には、川崎宗則の入団で話題になった味全ドラゴンズだが、ファームリーグに参戦し本格的に活動を始めた2020年からチームづくりにたずさわっているのが、楽天イーグルスで「仕事人」と称された高須洋介打撃コーチだ。今シーズンのスタートは二軍で若い選手の育成を担当していたが、シーズン途中からは一軍で優勝争いをしているチームにアドバイスを送っている。

 高須コーチを台湾にいざなったひとりが、同じく味全の二軍投手コーチ、蕭一傑(シャオ・イージェ)だ。高校時代から日本に野球留学し、奈良産業大学からドラフト1位で2009年に入団した阪神では日本語読みの「しょういっけつ」で知られていた。ソフトバンクに移籍後、2014年から5シーズン台湾でプレー。王柏融が日本ハムに移籍した際は通訳を務めるなど、日台の野球界の架け橋役を務めている。

 味全にはまた、現役選手として、2016年に楽天イーグルスでプレーしたジェイク・ブリガム(布里悍)、2017年から19年まで巨人・西武に在籍していた廖任磊(リャオ・レンレイ)がプレーしている。彼は蕭と同じく高校から日本に留学し、台湾の大学を休学してパイレーツのマイナーで2シーズンプレー。その後、復学し、台湾で行われたウィンターリーグでのピッチングが認められて2016年のドラフトで巨人から指名を受けて、再び日本の地を踏んだ。

 前期のペナントを取ったものの、外国人選手の退団などもあり、後期は最下位に沈んでいる統一セブンイレブン・ライオンズには、広島、オリックスで17年プレーした玉木朋孝が二軍の守備コーチを務めている。またこのチームには、元ヤクルトのローガン・オンドルセク(羅昂)も在籍している。

 統一と並ぶ老舗球団で、現在はかつて別の球団(中信ホエールズ)を保有していた中国信託に買収された兄弟エレファンツあらため中信ブラザーズには、阪神、中日で5シーズンプレーした鄭凱文(ジェン・カイウェン)、西武で1シーズンを送った李振昌(リー・ジェンチャン, 日本での登録名C.C.リー)、阪神で3シーズンプレーした呂彦青(ルー・イェンチン)の3投手が在籍している。

特に日本と縁の深い楽天モンキーズ

 4年前のオフに日本資本が買収し、再スタートした楽天モンキーズには、日本にゆかりのあるスタッフが数多くいる。

古久保健二コーチ(楽天)
古久保健二コーチ(楽天)

 ヘッドコーチを務めているのは、近鉄バファローズで2度の優勝を経験している古久保健二だ。試合になると、ベンチから大声で選手たちを叱咤激励しているその姿はホームシティ、桃園のファンにはおなじみだ。また、投手コーチは中日、楽天で活躍した川岸強が務めている。そして二軍には、古久保とともに1989年の近鉄優勝を経験したかつてのショートストップ、真喜志康永がコーチとして在籍している。

 投手陣には、ヤクルト時代、その剛球で鳴らした(佐藤)由規がシーズン途中にルートインBCリーグの埼玉武蔵ヒートベアーズから移籍し、在籍していたが、外国人枠の関係で、一軍では1試合の登板のみでリリースされてしまった。

 彼の他、楽天の投手陣には、ロッテで6シーズンプレーした陳冠宇(チェン・グァンユウ)、広島の三連覇時代にプレーしていたブレイデン・ヘーゲンス(豪勁)がクローザーとして控えている。

 台湾から日本にわたり、NPBでプレーした後、母国に戻り指導者になった者もこのチームはいる。

 日本の楽天イーグルス草創期の2006年に台湾球界通算45勝の実績を引っさげ誠泰コブラスから入団し、3シーズン日本でプレーした林英傑(日本での登録名・インチェ)は、台湾に帰った後さらに9シーズンプレーし、現在は現役生活を終えたラミゴの後継球団である楽天で投手コーチを務めている。また楽天の二軍投手コーチは、西武、オリックスで14年プレーした許銘傑(日本での登録名ミンチェ)が務めている。

新球団にも日本ゆかりスタッフが

今シーズン途中で現役引退、指導者としての道を歩み始めた
今シーズン途中で現役引退、指導者としての道を歩み始めた

 今年二軍リーグに参入し、来年から一軍リーグに参加する台鋼ホークスには、横田久則(元西武など)、福永春吾(元阪神)が投手コーチを務めている。

 そしてもうひとり懐かしい顔が。

巨人では1シーズンしかプレーしていないが、台湾では計5年プレーしたルイス・デロスサントスコーチ(台鋼)
巨人では1シーズンしかプレーしていないが、台湾では計5年プレーしたルイス・デロスサントスコーチ(台鋼)

 ルイス・デロスサントス(路易士)。兄弟エレファンツで3年間プレーし、.362の高打率を叩き出し、1997年、「台湾のイチロー」として巨人に鳴り物入りで入団したドミニカンだ。当時の長嶋監督からは、彼がかつて守っていたホットコーナーを任せられたが、日本に来て調子を狂わせたのか拙守を連発。これが打撃にも影響を及ぼし39試合の出場にとどまった。巨人退団後は台湾に球界に復帰、CPBLのライバルリーグであったTMLの雷公で最多安打と打点のタイトルに輝いた。

 また、このチームには現役選手としてDeNAで4シーズン(2010-13年)プレーした王溢正(ワン・イージェン)投手も在籍している。日本では6試合の登板に終わったが、台湾では2ケタ勝利を3度記録。新球団の秘密兵器として来シーズンの一軍リーグ参入に向けて牙を研いでいる。

あまり知られていないものの両国の架け橋になっている独立リーグ組

 台湾には日本の独立リーグでプレーした経験のある者も多い。

 富邦ガーディアンズのベテラン外野手、林哲瑄(リン・ジェシュエン)は、レッドソックスなどでマイナーリーガーとしてプレーした後、2015年前期には高知ファイティングドッグスでプレーした。そして、その夏のCPBLドラフトで義大ライノスから1位指名を受け台湾球界入りしている。

 高知での林の同僚が、今も同じ富邦でプレーしている。蔣智賢(ジャン・ズーシェン)は、マイナーで9シーズンを送った後、同じく高知経由でCPBLのドラフトを経て台湾に戻った。彼もドラ1で名門、中信兄弟に入団。たった3シーズンで戦力外になるも、オーストラリアのウィンターリーグから台湾球界に再度復帰し、2018年に富邦で打点王に輝いている。2020年を最後に一軍での出場はないが、35歳となった今もプレーし続けている。

 台湾球界で名を成しながら、現役生活の最晩年を日本の独立リーグで送ったのは、台湾リーグ初の2000安打を達成した張泰山(ジャン・タイシャン) だ。アテネ(2004年)、北京(2008年)の両五輪、第1回WBC(2006年)の代表チームを引っ張った「台湾の至宝」だが、2015年シーズン限りで統一を退団すると、翌年は四国アイランドリーグplusの徳島インディゴソックスでプレーした。現在は味全の打撃コーチとして前述の高須コーチとともに後進育成に努めている。

 また外国人選手では中信兄弟に2017年石川ミリオンスターズでプレーしたドミニカ人投手、ホセ・デポーラ(徳保拉)が在籍している。

張泰山(徳島インディゴソックス時代)
張泰山(徳島インディゴソックス時代)

これからのトレンドになるのか、「日本留学組」

 台湾人は海外志向が強い。先に挙げた林や蒋は、プロキャリアをアメリカで始めたのだが、学生時代から日本に野球留学する者も少なからずいる。楽天のサードとして打線を引っ張っている梁家栄(リャン・ジァロン)はそういう選手のひとりだ。彼は監督からスカウトされ高知中央高校で3年間プレー。高校卒業後、楽天の前進球団ラミゴに入団した。

「日本でプレーしたいですね。だってお金いっぱいもらえるから」と人懐こい笑顔で話す彼だが、まだ代表トップチームには入ったことがない。この秋に行われるアジアプロ野球チャンピオンシップではオーバーエイジ枠があるので、まずはここで初代表入りして「第2の故郷」日本でひと暴れしたい。

梁家栄(楽天)
梁家栄(楽天)

(写真は筆者撮影)

ベースボールジャーナリスト

これまで、190か国を訪ね歩き、23か国で野球を取材した経験をもつ。各国リーグともパイプをもち、これまで、多数の媒体に執筆のほか、NPB侍ジャパンのウェブサイト記事も担当した。プロからメジャーリーグ、独立リーグ、社会人野球まで広くカバー。数多くの雑誌に寄稿の他、NTT東日本の20周年記念誌作成に際しては野球について担当するなどしている。2011、2012アジアシリーズ、2018アジア大会、2019侍ジャパンシリーズ、2020、24カリビアンシリーズなど国際大会取材経験も豊富。2024年春の侍ジャパンシリーズではヨーロッパ代表のリエゾンスタッフとして帯同した。

阿佐智の最近の記事