肝臓の専門医も飲んでいる…!「日本人」の身体を守ってきた、「1日1杯のみそ汁」のスゴい効能
肥満・糖尿病・動脈硬化から便秘や脂肪肝まで、丸ごと改善してくれる、奇跡の料理……。いま、日本人のソウルフード“みそ汁”の健康効果が、大きく注目されています。 【写真】レシピ付き!やせみそ汁はこちら 「毎朝、具だくさんのみそ汁を最低一杯飲むだけで、肝機能は自然と回復し、代謝のよいやせる体が手に入ります」と語るのは、日本肝臓学会認定の肝臓専門医で、栗原クリニック東京・日本橋院長の栗原毅氏。本稿では、栗原氏の新刊『肝臓から脂肪を一掃! 医者が飲むやせみそ汁』(ワニブックス刊)より、実はスゴすぎるみそ汁の健康効果について、徹底解説します。 【第1回から読む】「1日1杯のみそ汁」で肝臓から脂肪が消えていく…肝臓専門医が明かす、驚愕の科学的事実
「脂肪肝」を改善しないとやせられない
「みそ汁は、1日1杯で脂肪が勝手に消えていく、奇跡の料理です」と言ったら、みなさんはそのあまりの身近さから、不思議に思われるかもしれません。 私は40年以上、肝臓専門医として脂肪肝や糖尿病、肥満症など、たくさんの方々の診療にあたってきましたが、「やせる」ことがことのほか難しいことを、日々感じていました。肝臓の働きが悪いと代謝が促されず、食事で取り入れた糖質や脂質は脂肪肝、内臓脂肪そして皮下脂肪の順に脂肪として蓄積されてしまいます。 ですが、みそ汁を飲むと肝臓に溜まった脂肪から燃え始め、内臓脂肪、皮下脂肪が順次燃えていきます。脂肪には落ちる順番があるのです。すなわち、脂肪肝を改善しなければやせることは難しいというわけです。
「みそ」と「だし」で痩せよう
食の名脇役・みそは伝統的な調味料です。「畑の肉」ともいわれる大豆を発酵させて作るため、まさに栄養の宝庫。古くから『みそは医者いらず』ということわざがあるほど、「やせ」以外にも健康効果がいっぱいあります。高血圧を招く塩分過多の要因とされてからは避ける人も増えたようですが、みその塩分は血圧には影響しません。 また、さまざまな食材との相性がとてもいいのも魅力です。タンパク質が豊富な卵や豆腐、ビタミンや食物繊維を含む芋類を含めた野菜類、ミネラルを多く含む海藻類、免疫力を上げるグルカンを含むきのこ類など栄養豊富なものばかり。 さらに、みそ汁に欠かせない「だし」は、まさに「旨うまみ」としか表現できない独特の味覚です。食べ物の味は、舌の表面にある味蕾細胞を通じて脳へと伝わります。このとき、細胞は「甘味・塩味・酸味・苦味・旨味」という基本味を選別します。 旨みを形作る代表として昆布のグルタミン酸、かつお節のイノシン酸、干ししいたけのグアニン酸があります。グルタミン酸とイノシン酸はとても相性がよく旨みが増します。そこにグアニン酸も加えるとさらに、おいしく感じられます。イノシン酸は細胞の新陳代謝を促す作用があり、脂肪を燃焼させることもわかってきました。みそでやせ、具材でもやせ、さらにだしでもと考えると、うれしくなりますね。