米国における生成AI利用、PCとインターネットの黎明期を超える普及率に、最新データが示す生成AI活用の実態
PCよりも速く普及する生成AI
ChatGPTが一般公開されてから2年に満たないが、最新調査でかつてのパーソナルコンピューター(PC)やインターネットの黎明期を大きく上回るペースで生成AIが普及している実態が明らかになった。 セントルイス連邦準備銀行、バンダービルト大学、ハーバード・ケネディスクールの共同研究チームが実施した全米規模の調査によると、2024年8月時点で米国在住者(18~64歳)の39.4%が生成AIを利用していることが判明。また職場で利用している割合は28%、このうち10.6%が毎日使用していると回答した。 特に注目されるのが普及率の速さだ。ChatGPTの一般公開からわずか2年で約40%という普及率は、PCが20%の普及率に達するのに3年を要したことと比較しても、極めて速いスピードとなる。また、インターネットが20%の普及率に到達するのにも2年を要したとされる。この比較からも、生成AIの普及速度の速さが際立つ。
この急速な普及の背景には、アクセスの容易さとコストの低さがある。PC普及の初期には、高価な機器の購入が必要だったのに対し、生成AIは既存のデバイスからウェブブラウザを通じて利用できる。この「ポータビリティとコスト」の違いが、家庭での利用における普及速度の差につながっているとされる。 一方で、職場での利用に限ってみると、興味深い傾向が見られる。職場における生成AIの普及率は28%で、PCが3年目に記録した25%とほぼ同水準。つまり、生成AIの急速な普及は、主に家庭での利用が牽引していることになる。 しかし、この普及の裏には新たな課題も浮かび上がっている。学歴が高く、若年層で、高所得者ほど職場でAIを使用する傾向が強く、これはかつてのPC普及時に見られた傾向と酷似しているという。この状況は、労働市場における新たな格差を生み出す可能性があると、研究チームは警鐘を鳴らしている。
職種・業種別の生成AI利用状況
生成AIの職場における利用は、予想を超えて幅広い職種に及んでいることが明らかになった。コンピューター・数学関連職、および管理職での利用率が約49%と最も高く、これにビジネス・金融職(41.6%)、教育職(38.4%)が続く。注目すべきは、いわゆる「ブルーカラー」職種(建設、設置、修理、運輸など)でも22.1%が利用しているという事実だ。