長引く不登校、解決法はある? 子どもが自立するための3ステップ
不登校が長期化してしまった子にとって、「学校に戻る」という目標はとてもハードルが高いものです。そんな子に対して、親としてできることは何でしょうか。 【漫画】小4から数年引きこもり 脱出のきっかけは? ポットキャストの人気番組『子育てのラジオ「Teacher Teacher」』のMC、福田遼さん、秋山仁志さんが解説する「子どもの自立のための3ステップ」を、お二人の著書より抜粋してご紹介します。 ※本記事は福田遼,秋山仁志『先生、どうする!?子どものお悩み110番』(PHP研究所)より一部抜粋・編集したものです
Q 長期化した不登校。また学校に行けるようになる?
中学校3年生の娘がいます。2年生の最後から約半年間学校に行っていません。友だちとも、それ以来、半年間かかわっていない状況です。家では昼頃に起きてきてリビングで過ごし、お菓子をつくったり絵を描いたりしています。親としては、また楽しく友だちと遊んだり、高校に行ったりできるようになってほしいのですが……。
A 3ステップで自立をめざそう
自立して生きていける力をつけることが第一 ひとし:今回も不登校のお悩みですね。行きしぶり段階だった前回と違って、すでに不登校が長期化している状態、と。 はるか:まず、ちょっと自分の話をさせてもらいたいんだけど、いいですか? ひとし:うんうん。 はるか:これまでも不登校とか、その他いろんな子育てのお悩みについて、自分の知識や方法論を一生懸命発信してきたんだけど……。一方で、僕は子育てを経験してないから、実践はできてないって点がコンプレックスだったんです。とくに不登校の子を支援する難しさは、親御さんと同じようには理解できてないよな、と。 なので今回、実際に不登校に悩む方を募集して、親御さんがどう対応したらいいかを一緒に考える支援をさせていただいたんです。実は、今回のお悩みは、5人の方の支援をしたうちのひとりの方が抱えていたものです。 ひとし:おぉ、コーチング的なことをやってみたってこと? はるか:そうそう。毎日テキストでやりとりしたり、週に1回オンラインで話したりして、だいたい6週間くらい親御さんたちに伴走させてもらいました。 ひとし:すごいね! 6週間で何か変化はあった? はるか:結果を言うと、この子は学校と同じタイムスケジュールで過ごすことができるようになって、さらには高校に行くと決めて、受験に合格しました!しかも友だちに自分から連絡して、会いに行くこともできたんです。 ひとし:へぇ、すごい!! はるか:もう俺もうれしすぎて……! こんなに変わるんだ、って涙出た。だから今回は、この子や他の子に実践してみて効果があった、不登校が長期化した場合の対応についてお話ししたいと思います。 ひとし:なんか説得力があっていいね。まず「長期化」って期間の定義があるの? はるか:文部科学省の定義では「年間30日以上の欠席」が不登校とされてるんだけど、行ったり行かなかったりじゃなくて、はっきりと学校に行ってない状態が続いているのであれば、日数にかかわらず長期化していると考えていいと思います。 まず今回は、「学校に再登校すること」を目標にするのをやめました。 ひとし:えっ、そうなんだ。前回は「学校に行ってもらいたい」ってスタンスだったよね? はるか:そうそう。でも今回はすでに長期化してる子たちだから、同じように考えるのは難しいなと思ったんです。「学校に戻る」ってハードルが高い目標を掲げたら、なかなか自信が回復できなくて、学校との溝も親子の溝も、むしろ深まってしまうかもしれない。そこで、そもそも親御さんや本人の本当の願いはなんだろうと考えてみたんだよね。 ひとし:なんだろう? 学校に行くことじゃなくって? はるか:僕は、本当の願いは「大人になったときに自立して生きていく力をつけること」で、学校に行くことは、そのための手段の一つだと思ったんです。この子がきちんと生活をして、勉強して、大人になったときに幸せに生きていける状態をめざす中で、また学校に行くこともあるかもしれないし、そうじゃない選択をするかもしれない。そんな前提で支援することにしたんです。