仕事がデキすぎるコンビニ外国人スタッフはいかにして生まれるのか? その謎を中の人に聞いてみた
●コンビニでよく見かける外国人スタッフ。たまに見かけるものすごく仕事がデキる外国人スタッフは、一体どうやって仕事を覚えているのか?
都心部を中心に、コンビニ各社では多くの外国人スタッフが働いています。こういった外国人店員さんたちの一部には、ただただ「すごい」としか言いようがないほどあらゆる業務をテキパキこなす“スーパー店員”が存在します。その様子は、衝撃を受けます。 仕事がデキすぎるコンビニ外国人スタッフの関連画像 母国とは文化も言語も異なる日本で、外国人スタッフたちはどのようにコンビニの複雑な業務を覚えているのか? また、彼らの中で、日本のコンビニ食はどんなものが人気なのか……? このあたりの疑問について、主にローソンのスタッフ派遣を行う会社『ローソンスタッフ』の藤井勝さんに話を聞いてきました!
日本語検定一定レベル以上の外国人に絞って採用
冒頭で触れた『ローソンスタッフ』は、ローソンとは別経営の事業体です。ローソンスタッフの母体となる会社が、ローソンのフランチャイズ店を全国で約40店運営していることもあり、オペレーション面でのノウハウを確立。後に、ローソンと協業し派遣会社となりました。そこで、外国籍の方も含めてスタッフをローソンに派遣しているのだそうです。 「ローソンスタッフの関連会社がベトナムにあることから、まずベトナム人留学生の雇用が多く、そして最近だと中国人留学生の雇用も多くなりました。年齢層は20~30代、男女比では女性60%、男性40%くらいの割合ですね。 こういった外国人の方が日本に来る目標の多くは『日本のサービスを学んで自国で飲食店を開きたい』『ホテルでお仕事をしたい』といったものが多く、その目標の手前の段階でコンビニスタッフを経験することが多いように感じています」(藤井さん) ただし、今のコンビニは商品やサービス点数が実に多彩で、結果的に業務は多岐にわたります。通常のレジ打ち、陳列だけでなく調理、掃除など。それをテキパキこなす外国人スタッフ。その採用の基準はどうなっているのでしょうか? 「まず日本語検定の一定レベル以上の外国人の方に限って応募いただいています。そして実際の面接では、『どれほど日本語が喋れるか』『日本語でのコミュニケーションがどれほどできるか』などを確認させていただき、条件をクリアした方を採用しています。 コンビニという業態は、お客さまからさまざまな問い合わせや希望を受ける場所。特にローソンはサービス面でのレベルが高いチェーンです。仮に日本語が堪能だったとしても、日本人特有のコミュニケーションの取り方もわかっていただける方でないと採用に至らないこともあります。お客さまから見て『乱暴な対応だ』と思われてしまうことがあっては絶対にいけませんので」(藤井さん)