「肉」は膀胱炎など「尿路感染症」の原因になる、世界で患者が急増 感染を防ぐには
毎年世界で4億人以上がかかり20万人超が死亡、畜産に使う過剰な抗生物質が耐性菌も増やす
近年、尿の通り道に起こる感染症(尿路感染症)になる人が増えている。研究によれば、世界ではここ数年、毎年4億人以上が尿路感染症にかかり、20万人以上が死亡している。尿路感染症によって失われた健康な年数(障害調整生命年、DALY)は、1990年から2019年の間に68.9%も増えた。 ギャラリー:「病気を生む顔」になる食べ物とは 画像5点 尿路感染症は、健康な人なら治療をしなくてもそのうちに自然に治るが、高齢者や複数の疾患を抱えている人では、抗生物質での治療が必要だ。しかし、尿路感染症を引き起こす細菌は、一般的な抗生物質への耐性を獲得しつつある。 「尿路感染症は米国の医療システムにとって非常に大きな負担となっていて、医療費は年間20億ドル以上(約2900億円)にのぼっています」と、米カリフォルニア大学サンフランシスコ校の泌尿器・生殖器科医のミシェル・バン・カイケン氏は言う。 この負担を軽減しようと、科学者たちは尿路感染症のあまり知られていない要因を特定し、理解しようとしている。そのうちの一つは意外かもしれない。大腸菌に汚染された肉だ。
尿路感染症とその危険
尿路感染症で最も一般的なのは膀胱炎だ。膀胱炎では、頻尿、切迫した尿意(膀胱が空でも感じることがある)、排尿時の灼熱感などの症状が現れると、米スタンフォード大学の泌尿器科医のクレイグ・コミター氏は説明する。けいれん、発熱、悪臭、血尿などが見られることもある。 尿路感染症は、尿道から侵入した大腸菌などの細菌が尿路に感染して起こる。細菌は、性行為や、不適切なお尻の拭き方などによって尿道に侵入する。また、遺伝的な要因も感染しやすさに関わっている。 尿路感染症は誰にでも起こりうるが、女性は尿道が短く、尿道口と肛門の距離が近いため、男性の約30倍も多い。米国の研究によると、外来で治療される感染症の中で最も多く、女性の約50~60%が生涯に一度以上かかっている。また、尿路感染症になった女性の約4人に1人が半年以内に感染を繰り返す。 「感染リスクが最も高いのは、性的に活発な女性と、高齢の女性と、免疫抑制状態の男女です」とコミター氏は言う。 細菌に感染したのが膀胱だけなら危険とはみなされず、治療しなくても通常は数週間で自然に治るが、早く治すために抗生物質が処方されることが多い。これに対して、腎臓や血液や生殖器系まで感染が広がると、菌血症、敗血症、腎障害、腎不全などの深刻な合併症を引き起こすおそれがある。 「尿路感染症を治療せずに放置しておくと、ごくまれに命にかかわる事態になることがあります」と、米マサチューセッツ総合病院の感染症専門医で米ハーバード大学医学大学院の細菌細胞生物学者でもあるジェイコブ・ラザルス氏は言う。