【解説】インフルエンザ脳症“増加傾向”か 重症化する前に早期発見を…「視線が合わない」「異常に怖がる」など4つのポイント 死亡率は約10%
今シーズン、インフルエンザ脳症が増加する可能性が指摘されている。 重篤化すると、呼吸障害や後遺症、場合によっては死に至るリスクもあるという。 発熱後の視線異常など普段と違う反応に注意し、早期受診が重要だという。 【画像】「インフルエンザ脳症」の死亡率と後遺症が残る確率
インフルエンザ脳症のリスク
分からないことも多い「インフルエンザ脳症」について解説する。 青井実キャスター: 一部の医療関係者からは、インフルエンザ脳症が今シーズンは、「増加傾向か」という話も出てきているということです。 木村拓也キャスター: あらためて「インフルエンザ脳症」とは、インフルエンザ患者に発症する可能性のある合併症で、5歳以下の子どもに多くみられるものです。 発熱してから早い段階で、意識が不安定になったり、けいれんなどが見られます。重篤なケースでは、発症して1日以内に呼吸障害になることもあり、命を落とすこともあります。「死亡率」を見ると約10%と非常に高く、また約25%には、「後遺症」で体にまひなどが残ることもあるといいます。 青井キャスター: 「インフルエンザ脳症」、心配ですね。 スペシャルキャスター・山口真由さん: 後遺症も、やっぱり高次脳機能障害とか、結構重篤なものがあるので、子どもがインフルエンザになった時、すごく心配だなと思ったんですが、インフルエンザの一般的な症状として、うちの子も“せん妄”が出て、これが意識障害とどう違うんだろうっていうのは、すごく難しいなと思うんですね。 青井キャスター: あと、どれぐらい報告されているかということですよね。 木村キャスター: 国立感染症研究所によりますと、シーズンごとの数字が出ていて、2015/16シーズンですと、報告数で224例、亡くなった方が17人います。 これは毎年、だいたい100例から200例ぐらい報告されていて、亡くなっている方も2桁に乗る年数が非常に多いということが言えます。 今シーズンはまだ、もちろんデータを取りきれてないんですが、医療関係者によりますと、「増加傾向」という見立てがあるので、非常に心配だということです。