あんなに広がってたら邪魔…『白い巨塔』『ドクターX』の名物シーン「総回診」に現役医師がツッコみ!
「意識不明の重体です」「全治3カ月の大怪我です」。ドラマやニュースでよく聞くセリフだが、実際の医療の現場ではほとんど使われないそう。現役医師である「外科医けいゆう」こと山本健人さんが、医者と患者の「誤解の素」になりそうな言葉を解説。『がんと癌は違います』から一部を抜粋してお届けします。
ドラマの「総回診」はここがおかしい! 3選
医療ドラマの名物シーンと言えば、いわゆる「総回診」でしょう。 『白い巨塔』や『ドクターX』など、大学病院の権威主義を(批判的に)描くドラマではよく、教授を中心に扇状に医師らが広がり、しかめっ面を作って仰々しく廊下を歩く姿が描かれます。 確かに、各科ごとに医師全員で回診する機会を設けている病院は多いのですが、ドラマで描かれるイメージとはかなり異なります。ここでは、違いを3つ挙げてみましょう。 (1) あんなに広がらない 当たり前のことですが、廊下を医師らが広がって歩くとかなり邪魔になります。特に病棟の廊下はベッドが頻繁に往来しているため、邪魔にならないよう医療スタッフは廊下の端を歩くのが一般的です。 外科系の病棟なら、手術のために多くの患者さんが手術室と病棟を往復しなければなりません。術後、患者さんは麻酔から覚めていてもまだ歩けないため、ベッドに寝た状態で帰ってきます。 また内視鏡検査やカテーテル検査は、患者さんに鎮静剤を使用し、眠った状態で受けてもらうこともあり、その際も患者さんはベッドで往復です。病棟によっては、ICUや透析室など、他の部署とのベッドの往復も頻繁にあります。 とにかく、病棟の廊下はひっきりなしにベッドが往復している、と言っても過言ではないのです。 また、病棟の廊下には、毎日リハビリでゆっくり歩いている患者さんがいます。リハビリが必要なのは、整形外科などで骨や筋肉の怪我を治療した人だけではありません。どんな病気であっても、入院してベッドに寝ているだけで身体機能が落ちてしまうため、科を問わず多くの患者さんにリハビリが必要なのです。 患者さんの横に理学療法士や看護師などのスタッフがついて体をサポートしながら歩いたり、患者さん自身が歩行器を使って歩いたりしていることもよくあります。 そこで回診のときは、こうした患者さんの邪魔にならないよう医師らは廊下の端に寄り、細長く列を作るのが一般的です。 ちなみに、この話をすると他の病院の方から「うちは今でも医師らがドラマのように広がって回診している」と言われることがまれにあります。昔からの習慣なのかもしれませんが、やはりどちらかに寄って歩く方が患者さんや他のスタッフの邪魔にはなりにくいように思います。