長野誠史選手インタビュー! シーホース三河「Be With」で目指す未来のカタチ【バスケ】
――三河としては「Be With」を推進していますし、リーグとしては「B.LEAGUE Hope(B.Hope)」として活動しています。プロ選手が社会貢献活動を行う意義をどのように考えているでしょうか? 長野)「勇気」を与えるというのが、一つあると思います。先ほども言いましたが、自分は身長が低くても、大きい選手がいる世界でやり合っています。“小さくてもやれる”、それを最前線で自分が示すことで、「自分は背が低いからプロ選手になれないかも」と思っているような子どもたちに、勇気を与えられるのではないかと思います。 ――活動を行う中で、選手たちが得られることもありますか? 長野)あります。まず教える自分が、しっかりできないとダメですよね。それとクリニックの中で、自分もこういうプレーをやってみたいというヒントが浮かび、「こういう練習をしたいな」と思ったりもします(笑) 子どもたちと触れ合うことで、自分の成長に繋がる部分は多いのかなと思っています。 ――興味深い話ですね(笑) 三河地域での活動を続ける中で、バスケに対する盛り上がりや期待度、子どもたちの反応をどんな風に捉えていますか? 長野)子どもたちはみんな「試合に行きます」だったり「行きたいです」と言ってくれますし、「サインしてください」と近寄ってきてくれたりもします。オリンピックでの活躍もあり、刈谷市でのバスケ熱はますます高まっているなと感じていますね。 ――今後、活動の幅を広げたいといった思いはありますか? 長野)今、考えているのは石川県でリズムトレーニングの活動をやりたいと考えています。大学の同期がリズムトレーニングの講師をやっている縁で、このオフからトレーニングに少しずつ取り入れたのですが、楽しいし難しい(笑) 実は小さいころからリズムトレーニングを行うと、体を思い通りに動かす力がすごく高くなるそうなんです。実際に、ずっとやっている子どもたちを見ると体の動き方がスムーズなんですよ。大人になってからでも、プロ選手でもメリットがあるようです。今はまだ認知度が低いのですが、こちらも広めていきたいなという思いがあります。 ――Bリーグの中でも身体能力が高いなと思うのですが、長野選手でも難しいと感じるのですか? 長野)特に力を入れるところ、抜くところというのは、なかなか難しいですね。もし小さいころからやっていたら、緩急の使い方ももっとうまくできたかもしれないと思います。子どもたちは今こそ始め時だと思いますので、環境を作っていきたいですね。 ――新たな活動も楽しみしております。ありがとうございました。