イギリスで活躍した女性芸術家たちに刮目せよ!「Now You See Us: Women Artists in Britain 1520-1920」(テート・ブリテン)レポート(文:伊藤結希)
女性の芸術家がプロになるまで
チューダー朝から第一次世界大戦までの約400年間を対象に、イギリスの女性芸術家がプロになるその道のりを追った展覧会「Now You See Us: Women Artists in Britain 1520-1920」がイギリス・ロンドンのテート・ブリテンにて始まった。会期は5月16日~10月13日まで。
みどころ
アンジェリカ・カウフマン、アルテミジア・ジェンティレスキ、ローラ・ナイト、グウェン・ジョンなど名の知れた女性芸術家とともに展示されるのは、普段あまり目にする機会のない作家たちと見たことのない作品の数々。 総勢100名以上の女性芸術家たちに出会える本展の魅力は、これまで見過ごされてきた芸術家に焦点があたる爽快さもさることながら、「なぜ女性が芸術家としてプロフェッショナルなキャリアを積むことが難しかったのか」ということの理由を、女性が置かれていた社会構造と男性中心主義的な美術業界の慣習、その両面から社会美術史的な方法論で探究している点だ。 すでに失われた作品や十分な調査研究が叶わない作家も多いなか、彼女たち自身の著作や当時の美術評論、新旧の研究成果など広範囲にわたる資料を渉猟し、美術史における女性芸術家の正当な地位回復を試みた意欲的な展示である。
チューダー朝の女性たち
展示室に入ってまず最初に目に入るのが、アンジェリカ・カウフマンの絵画だ。「発明」を象徴する女性像がインスピレーションを求めて空を見上げている。 イギリスの権威的な美術協会ロイヤル・アカデミーの初代会長であるジョシュア・レイノルズが「画家の発明の才能とは、心象風景をキャンバスに写し取る力」だと主張していたように、長らく芸術的才能とは男性だけに備わるもので、女性作家は「模倣」しかできない才能のない存在だと信じられていた。 それにもかかわらず、カウフマンはここで「発明」のアレゴリーとして女性像を描いた。当時としては非常に挑戦的な作品であると同時に、本展の試みを象徴する作品だといえる。 イタリアの画家アルテミジア・ジェンティレスキも大きく取り上げられる。ジェンティレスキはチャールズ1世の招きでロンドンを訪れ、王室コレクションのために7点の作品を制作した。本展では現存する2点が紹介される。当時は男性に引けを取らないプロの芸術家として位置づけられていたジェンティレスキだが、時代とともにその名声は変動し、いっときは美術史から消えることさえもあった。 また、展示室のパネルでは、足取りがたどれない女性芸術家についても言及されている。たとえばスザンナ・ホーレンバウトとレヴィナ・ティールリンクはチューダー朝で名をあげた先駆的な女性芸術家で、彼女たちの評判は文献としては残っているが、ホーレンバウトの作品は確認されておらず、ティーリンクと推定される作品も定かではない。100名以上の女性作家が紹介されているとはいえ、それもまた一握りにすぎないことを思い知らされる。 カリグラファーとして活躍したエスター・イングリスのマニュスクリプトの展示も。珍しい作品選定から、本展の定義する「芸術家」の範囲が幅広いことがわかる。 そのほか、成功した肖像画家としてメアリー・ビールの作品を数多く展示。カウフマンやジェンティレスキを筆頭にチューダー朝の芸術は移民の活躍によって栄えたが、ビールの国籍はイギリスであり、イングランドにおける最初期のイギリス人女性職業画家のひとりだといえよう。