【税理士が指南】ミドル女性が気にかけるべきは「103万円の壁」ではなく「130万円の壁」!副業による確定申告の注意点は?
2024年秋、扶養内で働いている人にとって、大きなトピックとなった「103万円の壁」。 しかし、来年以降この103万の壁が178万円に引き上げられるかどうかよりも、今年副業をしたミドル女性にとって、目の前の確定申告で重要なことがあります。 知らなかったでは済まされない「確定申告」や「税金」のこと。今年初めて副業した人は、確定申告の時期よりもなるべく早めにチェックすることをおすすめします!
副業で確定申告が必要な基準とは?
「103万円の壁」を「178万円の壁」へ。2024年11月の衆議院選挙以降、いたるところで見聞きするようになったこの政策。 これは、年収103万円までなら所得税が一切かからないという「103万円の壁」を178万円に引き上げようというもの。1995年に「103万円の壁」ができてからずっと据え置かれたままでしたが、当時に比べ最低賃金は1.73倍になったのだから「103万円×1.73=178万円」にしようというのが、この数字の根拠のようです。 「『103万円の壁』が話題ですが、あれはどちらかというと学生アルバイトに対しての影響が大きいんです。親が気づかないうちに働きすぎて、課税対象になってしまったとか、扶養の範囲を出てしまったとか。また、居酒屋などで、年末の繁忙期に103万円の壁対策として収入調整するため、ほとんどシフトに入れず、雇い主にとっても労働者にとっても頭の痛い状態になったり。それで、『103万円の壁』が注目されているわけです。 これだけ『103万円の壁』と騒がれているので、扶養内で働いている大人もそちらに引っ張られがちですが、扶養内で働きながら副業をしている人は、『130万円の壁』の方を意識した方がいいでしょう」 そう解説してくれたのは東京税理士会副会長の鴨田和恵さん。 一体どういうことでしょう? いろいろな「○○万円の壁」・103万円の壁…所得税が課税される ・106万円の壁…社会保険(健康保険、厚生年金)への加入が必要となる(会社の規模やパート先の掛け持ちなどにより必要ない場合も) ・130万円の壁…社会保険への加入が義務化される(106万円で引っ掛からなかった人も必須) ・150万円の壁…配偶者特別控除が満額受けられなくなる 「『103万円の壁』は所得税に関わるだけなので、実は大した問題ではないんです。結局、毎月の負担が大きく変わってくるのは社会保険。健康保険や年金などの社会保険を、自分の収入から払うとその分手取りが下がります。税金よりも断然金額が大きくなります」 例えば、年収120万円の場合の所得税は、8500円程度。復興特別税を足しても1万2000円程度と月1000円程度の負担です。 それが、130万円の壁を突破すると、個人で負担する国民年金保険料だけでも1ヵ月あたり16980円。さらに年収に応じて健康保険料が追加されるわけです。 なるほど。103万円の壁を超えても、130万円以下ならそれほど痛手ではなさそうですが、社会保険が加算されると一気に負担感が上がりますね。(ミドル世代だと、お子さんがちょうど大学生という人もいると思うので、その場合で親子で収入チェックをしましょう!) ※従業員51人以上の企業などに週20時間以上勤務している場合は「130万円の壁」ではなく「106万円の壁」に該当します。 ※「年収の壁」対策等、政府も活発に動いています。気になる方は定期的にご確認を。
吉田 理栄子