ノーベル文学賞受賞で話題沸騰!なぜ人気?今さらながらの「韓国文学入門」|VERY
2024年ノーベル文学賞を、韓国の小説家ハン・ガンが受賞するなど大きな注目を集める韓国の文学シーン。VERYでも2019年の『82年生まれ、キム・ジヨン』特集をはじめ、韓国文学、カルチャーを取り上げることがしばしば。なぜ今、韓国文学が支持されるのか。その背景や作品の魅力を、韓国文学を日本に広めた第一人者として知られる出版社代表の金承福さんに一から解説していただきました。 *VERY2022年2月号「2022年はK-文学の沼にはまる」を再編集したものです。
金 承福さん(出版社「クオン」代表)
ソウル芸術大学で現代詩を専攻。1991年に卒業し来日。日本大学芸術学部文芸学科卒業後、広告代理店勤務、ウェブ制作会社社長を経て、2007年「クオン」を立ち上げる。15年、神田神保町に韓国語書籍を専門に扱うブックカフェ「CHEKCCORI(チェッコリ)」をオープンした。K-BOOK振興会の専務理事も務める。
「村上春樹に影響された韓国の作家たちの小説が今の日本の若い人たちに受けています」
今、なぜ韓国文学(K-文学)なのか? ──数年前、日本で『82年生まれ、キム・ジヨン』が刊行されたタイミングでVERYでも本の特集をしたのですが、その後も続々とベストセラーになる作品が生まれ、K-文学が注目を集めています。なぜ日本でこれほど広く読まれるようになったのでしょう。 日本の、特に若い人たちが韓国文学に興味を持つ大きな理由として、まず個人の悩みや困難には政治や社会問題が絡んでいるということへの気づきがあると思います。それで、賃金格差や女性の生きづらさなど、個々が抱える問題には社会制度が密接に絡んでいることを、物語の面白さはそのままにきちんと描く韓国の小説に惹かれるのではないでしょうか。2002年日韓W杯の後に、冬ソナに代表される韓流ブームが起こりました。今は第4次韓流ブームといわれています。BTS等のアイドルや韓国のドラマもとても人気がありますよね。韓国カルチャーに親しんだ人が今、K-文学を手に取る。この流れはかつて韓国で起きていたこととそっくりだなと感じています。私自身もそうだったように、多くの韓国人が民主化以降に、日本のJ-POP、漫画、小説などに親しんでいます。私は、日本と韓国それぞれ人生の半分ずつくらいの時間を過ごしていますが、他の東アジア諸国と比べても普段の生活パターンはもとより、どんなことに喜び、悲しみを感じるかといった感受性の部分が日韓両国はよく似ていることも、互いの文化に親和性を持つ理由になっているように思います。