まるでSF! 日本発、「犯罪予測」の最前線! 過去の犯罪を分析し、未来の悲劇を防止する
テクノロジーの力で犯罪の発生を事前に予測し、悲劇を防ぐ――。まるでSF作品のような話だが、そんなシステムがすでに実用化されているという。しかも、それを生み出したのは、日本のベンチャー企業なのだ。 【図】東京都内の一定の期間における「CRIME NABI」による犯罪予測 犯罪予測システム「CRIME NABI(クライム ナビ)」を提供する、注目企業のCEOに話を聞いた! ■驚異的な予測精度で犯罪発生件数7割減 Singular Pertur bations(シンギュラー パータベーションズ。以下、SP社)は、犯罪予測システム「CRIME NABI」を提供するスタートアップとして、2017年に東京大学の客員研究員だった梶田真実氏が創業した。 近年は犯罪が多発する中南米の国を中心に事業を展開。「世界でも特に殺人事件が多い国」として有名なブラジルでは、現地の自治体や警察組織と協力しながら、犯罪予測システムの導入実証実験を進めている。梶田氏が説明する。 「ブラジルでは信号や電話線に使われている銅線ケーブルの盗難が多発しており、インフラ維持の障害になるほど大きな問題になっています。そこでベロ・オリゾンテ市の警察組織と協力し『CRIME NABI』の実証実験を行なったところ、盗難発生件数が69%減少したことが確認され、地元市警団での本格導入が決まりました」 ベロ・オリゾンテ市で行なった実証実験は2ヵ月間。たったそれだけの期間で犯罪が約7割も減少したとは、驚きの効果だ。いったいどういう仕組みなのか。 「私たちの『CRIME NABI』は、過去の犯罪発生情報、都市の人口統計、土地利用、建物構造や道路種別、衛星画像、天気などに関する多様なデータを収集し、それを2種類のアルゴリズムで分析することによって犯罪発生の予測を行ないます。 ひとつは時間情報による予測です。犯罪者は犯行に成功すると、同じ手口の犯罪を繰り返します。そのパターンを過去の犯罪発生情報などから分析します。もうひとつは空間情報による予測です。犯罪発生のパターンを人口密度や地理情報などの空間情報から分析します」 そこにはSP社独自のテクノロジーが用いられている。 「このように複雑な分析は、通常ではデータ量が膨大になってしまうため、コンピューターの計算時間やコストが非常に高くなることが課題でした。しかし、私たちはデータを圧縮する独自の数理アルゴリズムを開発することで、従来の予測手法と比較して世界最高速度の達成と低コスト化を実現しました。