コロナ分科会の尾身会長が会見(全文2)やらないよりは間違いなく減る
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長(地域医療機能推進機構理事長)は12日午後、記者会見を行った。 【動画】尾身会長が会見 「東京の人流を5割削減」分科会が対策強化を提言へ(2021年8月12日) ※【**** 00:35:30】などと記した部分は、判別できなかった箇所ですので、ご了承ください。タイムレコードは「尾身会長が会見 「東京の人流を5割削減」分科会が対策強化を提言へ(2021年8月12日)」に対応しております。 ◇ ◇
制限がどう解除できるかは近日中に示すが
尾身:で、ワクチン効果。これは当然、ワクチン、いずれは、私も前から申し上げたように、このワクチンがいずれ、9月、10月になるともっと着実に増えてくると、いったい社会経済どう変わるか、ワクチンを打った人の行動制限っていうのはどういうふうに解除されるかっていうのをお示しするということを、これは近々やりますが、今日のあれは、もうここは、この今の危機的状況に注力するということでこちらのロードマップですよね。ワクチンがある程度いったときに、どういうふうに社会経済活動が変化するのか、制限を解除できるかというのは近日中に必ずお示ししますけれども、今日はこちらの緊急な提言ということに集中したいと思います。 今回はこういうふうに約5割ということですけど、気持ちとしては、危機感のレベルとしては第1回の4月の緊急事態宣言、第1回に出しましたよね。そういうレベルの危機感、気持ちの上ではそういう強い危機感を国や自治体、そして先ほど言った国や自治体のリーダーシップ、これを示していただいた上で、そういう前提で一般の人にはもうしばらく努力していただければ。
入院調整者・自宅療養者・宿泊療養者数の発表を
もうずいぶん努力して、もういいかげんに嫌だという気持ちが蔓延しているのは十分みんな分かってる、私も分かってるし、政府も分かってると思いますけど、このままほっとくと自宅での療養者がもっと増えて、自宅でのいろいろな不幸な出来事がどんどん増えていくことはある程度、予想される。それをなんとか防止したいということがあります。次の、これから具体的なところに入りましょうかね。 まずは最初の医療のほうですね。国や自治体のやるほうを1つ。次に、これが終わったら今度、一般の市民側の協力ということにします。これは、まずは医療キャパシティーのさらなる強化ということで、さっきの1番目の話ですけども、まずはモニターをする必要がありますが、これは私が強調させていただきたいのは、ステージの分類というのをこの前、改定しましたよね。あれで入院率とかいろいろなことを多少変えましたけど、あの指標に加えて、従来の指標というのは、これは繰り返さない、皆さんもうご存じなので。あの改定版のステージの考えと、ここにある指標。ベッドの重症化とか入院率とか療養者の数とか、あれだけでは今回は医療の逼迫状況を十全には反映しないので、それに補うので、それに加えて入院調整の人数だとか自宅療養者の数とか宿泊療養者の数、こういうものも一緒にモニターして、適宜これを発表してくださいということです。 これが非常に重要で、なぜかというと、どうしてもみんな、重症者というものだけにフォーカスが当たる、あるいは感染者の新規の数だけにフォーカスが当たっている、当たる傾向があるので、それ、もちろん重症者の数も新規の感染者も重要ですけど、一番重要なのは、われわれ、なぜ今こういうことをやっているかというと、医療の逼迫というものをなんとか回避したい。そのためには医療の逼迫状況を、多様な指標ですよね。重症者だけなんてことをしないで、入院の数、入院率だけなんていうことをしないで、多様な、多角的にやることで実態に近づけるということで、これはぜひ。 それともう1つは、先ほど、昼夜、夜間の繁華街の人流も含めて、これはいろんなデータがありますから、これをつぶさにモニターしていって、一般の人に、さっきの50%のレベルにいくのに、どこまで今いっているんだということを示す必要があると思います。これがいわゆるモニターのインジケーターですね。