「なんでこうなった」「経験したことのない豪雨だった」初めての海外で経験したとんでもない現実。しかし最後には念願の…
突然喰いついてきた海外初フィッシュ
しばらくすると雨も止み、気晴らしに投げていたミノーに突然何かが食いつきました。かなり強烈な引きなので私はチャドーを思い浮かべましたが、上がってきたのは鯉によく似た魚。鱗は大きく、一枚一枚がはっきり主張しており、鰭は綺麗なオレンジ色に発色しています。この魚はカスープと呼ばれているらしく、魚食性の強いコイ科の魚です。 チャドーではありませんでしたが、自身初の海外フィッシュは60㎝越えのカスープ。否が応でも期待値は上がります。しかし、この魚を最後に、最終日までチャドーからのコンタクトはありませんでした。
最終日に出た!念願のチャドー!
最終日、あまりの釣れなさに半ば諦めていた私ですが、沈黙は突然破られます。投げていたプロペラルアーがいきなり水柱とともに水中へ引きずり込まれました。間違いなくチャドーでしたが、あまりに突然すぎる襲撃になすすべなく、すぐにフックからハズれてしまいました。 千載一遇のチャンスをものにできなかった悔しさがあふれ出てきますが、それでも魚からのコンタクトで集中力を取り戻した私は黙々とルアーを投げ続け、ついにその時がやってきました。 パラララッと水上を進むプロペラルアーに再びボンッと水柱が立ったのです。今度はしっかりフックアップしましたが、驚いたのは一瞬の引きの強さでした。雷魚とはよく言ったもので、ギュンッ!と突然ダッシュするものですから、こちらとしてはそのたびに口からフックがハズれるのではないかと気が気でなりません。 ようやく網に納まった時は嬉しさとともにアドレナリンが噴き出て、しばらく叫んでいました。結局キャッチしたチャドーは一本のみでしたが、ネイティブフィールドの難しさと、それを乗り超えた時の達成感をどうやら私は忘れることができないらしく、この10年間欠かさず釣り旅を継続しているのだと思います。
水上小屋での生活は?
水上小屋でのメイン食材は基本的に釣れた魚か、網で取った魚がメインでした。全料理に言えることですが、とにかく辛いのと、ほとんどの料理にパクチーやナンプラーなどのエスニック系食材がふんだんに使われています。 バンコクのような都会であれば、それらを避けた料理だけで生活もできるでしょうが、基本的に海外では田舎に行けば行くほどその国の料理の傾向が強くなるように思います。私は今でこそパクチーもナンプラーも大好物ですが、初めて口にしたときは中々慣れるまでに時間がかかりました。 また夜になると虫の数が物凄いです。追い払うことは不可能なので、諦めて虫入りのご飯を気にせず食べるか、絶食するかの2択を強いられます。ここでの経験をしたおかげで、私は今となっては虫だろうがゲテモノだろうが、奥地で体調を壊さないためならなんでも食べられるようになったのかと思っています。