ご当地デリカ(惣菜弁当)100選 福島県「マルト」年間380万個の逸品 漁師町の餃子はニンニク増量が決め手! 年間400万本以上の焼き鳥にも脚光
その土地の隠れ名物はご当地スーパーのデリカ(惣菜・弁当)にある。今回は福島県・浜通りの食文化に育まれたご当地デリカをご紹介! 【写真で見る】ご当地デリカ(惣菜弁当)100選 福島県「マルト」 福島県いわき市を拠点とする「マルト」(37店舗)は、1964年の創業時から「地元食材を使った体に優しい料理を」という思いで惣菜を作り続けてきた。いわば「もう一つの家庭の味」である。 だが東日本大震災後、地域の食生活を守るため「大量製造の安売り」に傾倒。しばらくは地元客から感謝されたが、復興が進むほど客足は大手スーパーに奪われた。その危機を脱するべく「日本一おいしい惣菜を作る」を社員一丸で共有。2019年「定番惣菜を専門料理に高める」という目標を掲げた。 幸いにも看板商品の餃子、焼き鳥、カツ丼は好調を維持。この3品を中核に品質強化を推進した。デリカ部門の全店年商は改善前の51億円から60億円に復活。全年商に占める惣菜比率は15%に跳ね上がっている。
カツオ文化が「ニンニク5割増」を育む 「ジャンボ餃子[4個]」 「もちもち」と「ザク切り」が絶妙
マルトといえば餃子。餃子といえばマルト。そう言わしめるほどマルトの「ジャンボ餃子」は地元に根付いている。年間販売数は380万個以上(全店)。 おいしさの決め手は、普通の餃子に比べ5割増も投じるニンニクだ。地元の小名浜港は全国屈指のカツオ水揚げを誇り、古くからカツオ料理が盛況。その薬味に使うニンニク風味が食文化に根付いており、餃子もパンチあるニンニク風味が大人気なのだ。 また、モチモチと口当たりよい皮の食感も自慢だ。これは当日製造ならではの新鮮さが先立ってこそ。餃子の皮も具材も毎日深夜に仕込まれ、夜中に製造した包みたての生餃子が毎朝各店に出荷される。そして焼きたての餃子が惣菜売場に陳列される。餃子は冷凍保存と相性がよいので、スーパーの惣菜では業務用冷凍餃子を仕入れて商品化するケースが多いが、マルトはそれを否とする。 モチモチ食感を演出する皮の厚さは、普通の餃子の倍の約2mm。その心地よいモチモチ食感は冷凍保存では再現できないという。さらに普通の約1.5倍・1個45g(相場の倍)のボリュームも大人気。具材はキャベツ、ニラ、豚肉、玉ネギで,国産原料にこだわる。いずれも食感が生きるよう大きめにザク切りしており、具材の存在感が際立つザク切り食感が味わえる。