なぜ巨人はCSファイナルSで1勝もできなかったのか
2試合連続無得点に終わっていた原監督は、この日、打順を入れ替え、1、2番に吉川、亀井、不振の坂本に3番を打たせ、7番広岡、8番松原の新布陣を組んだ。3回に一死一、三塁から坂本が先制の犠飛、4回には6番大城が二塁打、広岡が中前打で続き、無死二、三塁の追加点機を作ったが、松原が三振。ゲームを作っていたメルセデスをそのまま打席に立たせ三振。1番吉川も左飛に倒れ1点も取れなかった。 特に高代氏が注目したのは、両チームの1、2番打者の働きだ。 「ヤクルト、西武で監督として日本一になった広岡達朗さんが、短期決戦に勝つために必要なのは1、2番が機能することだと言っていた。ヤクルトは、このCSを通じて1番の塩見が打ったし、この日は、3つの四球で出塁した。特に青木へつないだ7回の四球が大きかったし、最後に2番の青木が試合を決めたのも、その象徴だった。一方の巨人は、1番の松原が思い切りの良さを発揮することができなかった。」 塩見は3試合で打率.400の4打点。MVPを奥川にもっていかれてズッコケたが、まさにMVP級の働きで、この日は、高代氏が指摘するように7回一死二塁で、代打の川端が四球を選び、続く塩見もフルカウントからデラロサが外角低めに投じた誘い球を見極めて青木のレフトへの同点タイムリーへとつなげた。 高津監督が「ノリ(青木)がおいしいところを持っていったが、つないでの野球ができたのではないか」と評価した場面だ。 対する松原は、3試合でノーヒット。2番は日替わりになったが、1番沈黙では打線が機能しなかったのも無理はなかった。 また高津監督が「あそこまでやってくれるとは正直思っていなかったが、初戦のああいうピッチングが投打ともに勢いをつけてくれることができた」と絶賛した第1戦に無四球の完封勝利をしてMVPに選ばれた奥川の影響力もあったという。 「奥川にインサイドをきっちりと攻められた。その残像が2、3戦目にも響いたのかもしれない」と高代氏。ヤクルトと巨人の投手陣の「攻める姿勢」にも明暗が分かれたという。 「初回の丸に対して3球インサイドへストレートを続けたように中村捕手はインサイドを意識させる配球をしていた。巨人も8回一死一、三塁で村上をインサイドで打ち取るなど、攻めようという意識はあったが、細心の注意に欠け、そして、そこに投げ切る技術がなかった。中川が青木に打たれたのも四球の後の初球の真ん中のストレート。要求は、もっとインサイドだったのかもしれないが、配球も含めてヤクルトの投手陣とは対照的だった」 さて気になるのはヤクルトとオリックスの日本シリーズの行方である。高代氏の予想は、4勝2敗でオリックスの日本一だ。 「オリックスは山本、宮城の2枚エースの存在が大きなアドバンテージとなる。ヤクルト打線がどう攻略するか。初戦は、山本と奥川の投手戦になるだろう。短期決戦の初戦は最重要だが、もしこの2人のマッチアップとなれば、それ以上に重要な試合となり、その勝敗がシリーズの行方を左右すると思う」 オリックスが日本一を獲得すれば25年ぶり、ヤクルトが栄冠を手にすれば20年ぶり。注目の日本シリーズは20日からオリックスの本拠地である京セラドーム大阪からスタートする。