なんと日本隊だけで「1万7000個」も発見した…!奇跡の1969年に見つかった「大量の隕石」からの新発見と「残念な結果」
「地球最初の生命はRNAワールドから生まれた」 圧倒的人気を誇るこのシナリオには、困った問題があります。生命が存在しない原始の地球でRNAの材料が正しくつながり「完成品」となる確率は、かぎりなくゼロに近いのです。ならば、生命はなぜできたのでしょうか? 【画像】「素手もほこりも禁止」にしたら…隕石から「核酸の材料」が見つかった この難題を「神の仕業」とせず合理的に考えるために、著者が提唱するのが「生命起源」のセカンド・オピニオン。そのスリリングな解釈をわかりやすくまとめたのが、アストロバイオロジーの第一人者として知られる小林憲正氏の『生命と非生命のあいだ』です。本書刊行を記念して、その読みどころを、数回にわたってご紹介しています。今回は、惑星科学奇跡の年と言われる1969年に発見された隕石群について解説します。 *本記事は、『生命と非生命のあいだ 地球で「奇跡」は起きたのか』(ブルーバックス)を再構成・再編集したものです。
奇跡の1969年
1969年は、惑星科学にとっての奇跡の年となりました。まずは米国のアポロ計画によ り、人類初の月着陸が実現しました。ジョン・F・ケネディー大統領が1961年に「この十年紀(1960年代)に人間を月に着陸させ、安全に地球に帰還させる」と表明した、その公約が切れる最後の年のことでした。 この年の3月、まずアポロ9号が3名の宇宙飛行士と月着陸船を乗せ、地球周回軌道で月着陸のリハーサルを行いました。次にアポロ10号が5月に打ち上げられ、月周回軌道で月着陸船「スヌーピー」が司令船「チャーリー・ブラウン」から切り離され、月面から14.4kmの距離まで接近しました。 これらの成功をうけ、7月16日、アポロ11号が打ち上げられました。月着陸船「イーグル」は7月20日、無事に月の「静かの海」に着陸し、船長ニール・アームストロングが「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」との言葉とともに月面に降り立ちました。 アポロ計画はソ連との宇宙競争という政治的要因によって実現されたもの、ともいわれていますが、それでもアポロ11号によって、50個の月の石や、月の土(レゴリス)を含む21.6kgのサンプルが地球に持ち帰られました。それらは、人類が手にした初めての他の天体からの物質でした。 地球上での汚染を避けるため、あらかじめ準備されていたクリーンルームにこれらの石が運び込まれると、まるで受け入れ準備が整うのを待っていたかのように、この年には宇宙からの“贈り物”が相次いで発見されるのです。 そして、この年の惑星科学における発見は、それだけではありませんでした。