気づけばスマホを触りがちな時代に必要なのは<自分と対話する時間>。61歳ブロガー「だから外出するときはなるべく…」
50代になり、老後の生活資金や過ごし方が気になっているのに、<忙しさ>を理由に見て見ぬふりをしてしまう方もいるのではないでしょうか。そのようななか、著述家やブロガーとして活躍する中道あんさんは「不安を埋めるためには、自分自身の<棚卸し>を行い、内側の問題に向き合わなくてはいけない」と話していて――。今回は、中道さんの著書『先細らない老後のために、50代のうちにすべきこと』から、充実したシニアライフを送るための考え方を一部ご紹介します。 【書影】実り多き人生後半戦を迎えるための、ライフシフトアドバイス。中道あん『先細らない老後のために、50代のうちにすべきこと』 * * * * * * * ◆自分と対話する“ひとり時間”を意識的につくろう 日々のあれこれに忙殺されていたら、ものごとを深く考える余裕なんてないですよね。 目の前の現実を、今どうするかが優先で、これからのことを考えている時間なんてない。私も、そうでした。 でも私たちは「時間がない」と言いつつ、じつはたっぷり“ひとり時間”を持っています。 それはスマホを触っている時間。ここ15年ほどで急激にSNSが盛んになり、スマホを見る時間が増えました。 実際、「食後の一服に、スマホを見始めたらあっという間に1時間たってしまいました……」といった嘆きをよく耳にしますし、私自身、電車の乗車中にスマホでブログを書いていて、うっかり乗り過ごしてしまった……なんていうことがちょくちょくありました。 今では反省して、電車の中では意識的に見ないようにしているのですが、このような経験は誰にもあるのではないでしょうか。
◆「歩くこと」を日課にする スマホで欲しい情報をいつでも簡単に収集できるようになって、生活はたしかに便利になりました。 そのいっぽう、SNSに投稿される他人の幸せそうな日常を見て、落ち込んだり、他人と自分を比べたりしてしまうことも増えました。 というのも、スマホを触っている時間はひとりだけれど、それを見ている時間は、“世間との対話”であることも多いんですよね。 そこでおすすめなのが、歩くこと。 ちょっとした息抜きのつもりで、近所を散歩するようになったら、自然と“自分との対話”が日課になりました。 初めのうちは、歩きながら今日あったできごとを振り返っては、腹を立てたり、落ち込んだり。 ところが動くことで、思考も前向きになるからか、そのうち“こうなったらいいな”“ああなったらおもしろそう!”というような未来を空想できるようになりました。
【関連記事】
- ヒステリックな母との同居を始めるも、追い込まれた61歳ブロガー。母に<関わりを断つ><老人ホーム入所>の選択を迫ると大きな変化が…
- 人生100年時代、我慢だけで生きるには長すぎる!55歳で起業したブロガーオススメ<60代からを黄金期にする人生の棚卸し>
- 小倉智昭「コレクション用の部屋を畳み、荷物を入れた自宅から妻と義母が出て行き…。一人暮らしで妻との仲がより親密に」【2024年上半期BEST】
- 老後のひとり暮らしに立ちはだかる<5つの壁>とは。自由なおひとりさま生活が抱える「心と体」両面のリスクを考える【2024年上半期BEST】
- この考え方で<60代からの人生>がグッと楽になる?71歳のプロダクトデザイナー「現役を退いても輝き続けられると思い込むより、実は…」