クモの糸から防弾皮膚、牛の糞からファッション、オランダ人「バイオアーティスト」が生み出すイノベーション
クモの糸と人間の皮膚を組み合わせて弾丸にも耐えうる強い皮膚を生み出す――まるでSFのようなこのプロジェクトは2009年に成功し、これを生んだバイオアーティストで実業家のジャリラ・エサイディ氏は一気に世界の注目を集めた。 アートのバックグラウンドを持つ一方で、生物学への造詣も深いエサイディ氏は、アーティストの枠にとどまらない。その後も牛糞から新しい素材を作ってファッションショーを開くなど、次々とイノベーションを生み出している。 その発想の源泉はどこにあるのだろうか?また、アイデアをどのように形にしているのだろうか?政府や企業も問題を持って相談に来るという、オランダ・アイントホーフェン市の彼女のラボを訪ねた。
1通のメールから始まった「防弾皮膚」プロジェクト
エサイディ氏がクモの糸の強靭さを知ったのは、オランダの大学で美術教育のマスターコースに在籍中のときだった。彼女は米ユタ州立大学の分子生物学者、ランディ・ルイス氏の論文を読み、クモの糸が鉄の10倍強く、ナイロンよりも収縮性が高いことを知った。 ルイス教授たちはクモのDNAをヤギのDNAに組み込み、ヤギのミルクからクモのプロテインを抽出し、そこから強靭な糸を作り出した。クモがテリトリーを守るために共食いする性質があることなどから、大量のクモを使って直接糸を作り出すのは難しく、ヤギを介する方法となった。 ルイス教授たちは、その糸を使って防弾チョッキを作ることを考案していたが、しばしば大学の研究にありがちなように、実際にはこの糸は実用されていなかった。そこでエサイディ氏は考えた。防弾チョッキを作るなら、いっそ、この糸の上に人間の皮膚の細胞を培養して、「防弾皮膚」を作ったらどうだろう? エサイディ氏がそのアイデアをルイス教授にメールで送ってみたところ、「おお、素晴らしい!」との答えが返ってきたという。彼女はライデン大学の皮膚科専門医や、韓国やドイツのテキスタイルメーカーなど、研究に必要な知識や技能を集め、「2.6g 329m/s」プロジェクトが立ち上がった。このプロジェクト名は、防弾チョッキで防げる22口径ロングライフル弾の重さと速度にちなんだものだという。 同プロジェクトは09年に実を結び、弾丸にも耐える強靭な人工皮膚ができあがった。これは米CNNなど世界のメディアに取り上げられたほか、国内外で数々の賞を受賞した。