〈もっと育てて!〉自称・栽培日本一の伊藤章太郎さんに聞くエキウムの魅力
おなじみの講師の方々に、愛する植物を思う存分語っていただく連載「私の植物偏愛記」。『趣味の園芸』9月号では、栽培のできるバイヤーとして広範な知識とユニークな視点をもつ伊藤章太郎さんに「植物を生業とするきっかけとなった」というアガベについて語っていただきました。 ウェブだけで読めるこの「こぼれ話」では、「栽培に関しては、僕が日本一詳しい(たぶん)」という伊藤さんにエキウムの魅力をお聞きします。どうぞお見逃しなく! みんなのエキウムの写真
そもそもエキウムって?
エキウムは、ムラサキ科の草本植物。すっと立ち上がった花穂に、小さな花をびっしりとつける花姿から「宝石の塔」と呼ばれる種類もあります。開花期は春~初夏です。 欧州の幅広い地域に分布し、マデイラ諸島やカナリー諸島などの離島に分布するものもあります。「欧州」といっても、とても広いですよね。エキウムが自生する環境もさまざまです。なので、種類によって性質は大きく異なり、二年草、多年草、さらには日本では一年草扱いになるものもあります。ひとまとめに「暑さ・寒さに弱い」といわれることもありますが、これも種類によります。
厳選! おすすめのエキウム
おもしろい種類はいろいろありますが、ぜひ育ててみてほしいのはこの3種類です。
①エキウム・ブルガレ 'ブルーベッター' 草丈:60cm 株張り:60cm 耐暑性:30℃ほど 耐寒性:-20℃ほど 自生地では多年草ですが、日本の夏を越せないので一年草扱いの種類です。 タネや苗がほかの種類に比べると入手しやすく、花壇苗のような感覚で育てることができます。 植えどきは秋か早春です。開花苗よりも未開花苗を入手して植えつけるとよりしっかり育ちます。エキウム全種類に共通していえることですが、肥料好きな種類です。
②エキウム・カンディカンス 草丈:2m 株張り:1.5m 耐暑性:40℃ほど 耐寒性:-1℃ほど 私がはじめて栽培した多年草のエキウムです(9月号p.144参照)。花穂が巨大で、開花するととにかく豪華! 霜があまり降りない地域なら地植えでも育てられますが、寒さに強くないので多くの人は鉢植えで育てることになると思います。水切れには注意してください。 カンディカンスのような木立性のエキウムは、茎が多いと花穂が小さくなることがあります。花後の6~7月ごろに数本を残して切るとよいです。冬以外なら植えつけ可能です。