サイン理解が不安で作戦遂行ができなかったという“お粗末内幕”…横浜DeNAラミレス監督の不可解采配で5連敗
「ヤスは、今季、何回かこういうシーンがあった。同点なってゲーム展開が変わったので国吉にしっかりとアウトを取ってもらおうと思ったが、そうはならなかった」とは、試合後のラミレス監督の説明。結果論ではなく不可解な継投だった。 2点差をつけられたが、強力なDeNA打線からすれば、まだギブアップする数字ではない。 「最後まであきらめない」がチームコンセプトであり、実際、それを体現してきた。巨人の左腕ストッパーの中川皓太から代打の“元巨人”中井大介が二塁打、柴田が四球を選び、無死一、二塁としたのだ。バントで送らせ、まずは同点狙いでも良かったが、ラミレス監督は焦ったかのように仕掛けた。代打・桑原将志を送り強行した。結果は、最悪の6-4-3の併殺打。続く倉本寿彦もセカンドゴロに倒れゲームセット。 「新しい応援スタイル」を正しく守っているファンは、罵声を浴びせるでもなく、帰り支度をはじめた。客入れが始まった本拠地3連戦で首位の巨人に3タテを許しての5連敗である。 継投ミスも含め、その采配になぜ?の多い試合だった。 最大の不可解采配は、2回一死一塁で投手の平良が打席に入った場面である。ラミレス監督は、平良にバントをさせないどころか何も動かなかったのだ。平良はバントの構えすらせず、ポンポンとツーストライクに追い込まれ、ライトフライに終わった。 試合後、ラミレス監督は、バントのサインを出さなかった理由を問われ、こう説明した。 「途中で、バント以外のサインを出そうとしたが、そのサインを平良がわかっているかどうか定かでなかったのでサインを出せなかったんだ」 平良のサイン理解が不明だったためベンチが動けなかったというのだ。
ラミレス監督によると出すつもりだった、そのサインはランエンドヒットで、「(一塁ランナーの)乙坂は足が速いので、ジャイアンツの(平良への)攻め方(配球)は外が多めになる。平良は逆方向へのバッティングが上手いからランエンドヒットがいいのかな」との狙いがあったという。 乙坂の足を警戒する巨人バッテリーが外角中心の配球になることから、そのボールを右打ちの得意な平良に狙わせるという戦略である。ラミレス監督の戦略には根拠があり、もし、その作戦を取っていれば面白かったとも思うが、投手の平良にやらせたかったランエンドヒットは巨人の裏をかく作戦である。 カウントが整うまでは平良にバントの構えをさせておくべきだったし、もし、そのサインを平良が理解していない不安があったのであれば、三塁コーチが平良を呼んで確認すれば、いいだけの話。もっと言えば、何もサインを出さないまま凡打で終わらせるのなら、すんなりとバントのサインでも良かったのである。すべては、結果論で、たとえ送ることに成功しても、続く梶谷隆幸にタイムリーが出なかったかもしれないが、あまりにも“お粗末な内幕”だ。 「試合的には、いい試合だった。平良がよく頑張った。エスコバー、パットン、打線も頑張っているので試合的には悪くなかった」 ラミレス監督が、そう評したように首位を走る巨人に力負けはしていなかった。 先発の平良は、坂本、ウィーラーを外して左打者を6人並べてきた巨人打線に9安打されながらも、6回を亀井善行の2ランによる2失点で踏ん張り、防御率トップの1.45をキープした。打率2割を切っても、3番での“我慢采配“を続けたロペスが2-2で迎えた5回に勝ち越しタイムリーを放ち、7回エスコバー、8回パットンの継投策も見事にはまった。ラミレス采配に光る点も多かったが、不可解と思える、いくつかの采配は、ゲームの勝敗に直結してしまった。 試合後、ラミレス監督は、防御率6.48が示すように9試合で6セーブをあげながらも3人でピシャリと終わるゲームがほとんどなく2敗目を喫したストッパーの山崎について配置転換を示唆する発言を行った。 「投げるボールの質は良くなったのかもしれないが、数字(防御率)が物語っているように開幕時とコンディションはあまり変わっていない。配置転換? 明日は休みで、火曜日まで試合がないので時間がある。そこで考えようかなと思っている」 また試合前には、捕手の伊藤光を2軍に落としているが、これは、「彼が守っているときの防御率を見て残念だが落とす決断をした」とリード面が理由だったという。 16試合続いていた“オセロ勝敗“が話題になっていたが、それが途切れて5連敗。新外国人のオースティンが戦列を離れてから、4点以上を得点できたゲームがなく、チームの歯車が狂い始めていることは事実だが、先発の軸はしっかりとしていてチーム防御率3.62、チーム打率.277は、いずれもリーグ2位をキープしている。十分に立て直し可能のチーム状況にある。 21日からは横浜スタジアムに腰を据えてヤクルト、広島との6連戦。まだ味わえていないハマスタのファンとの歓喜の儀式を浮上へのきっかけにしたい。 (文責・本郷陽一/論スポ、スポーツタイムズ通信社)