米百貨店“再編”が意味するもの サックス親会社によるニーマン・マーカスG買収【鈴木敏仁USリポート】
アメリカ在住30年の鈴木敏仁氏が、現地のファッション&ビューティの最新ニュースを詳しく解説する連載。米国の百貨店の再編劇に世界の小売関係者の注目が集まっている。ハドソンズベイ・カンパニーによるニーマン・マーカス・グループの買収は、規模や歴史的経緯からも時代の転換点を示すものといえるだろう。ここでは視点を変えて分析してみる。 【画像】米百貨店“再編”が意味するもの サックス親会社によるニーマン・マーカスG買収【鈴木敏仁USリポート】
ハドソンズベイ・カンパニー(Hudosn’s Bay Company、以降HBC)によるニーマン・マーカス・グループ(Neiman Marcus Group、以降NMG)の買収が発表された。買収総額は26億5000万ドル、買収後の連結売上高は100億ドル、店舗数は150店舗超になるという。
NMGはニーマン・マーカス(36店舗)とバーグドルフ・グッドマン(Bergdorf Goodman、2店舗)を所有しており、一方のHBCは傘下にサックス・フィフスアベニュー(Saks Fifth Avenue、39店舗)を所有している。サックスは1867年、バーグドルフは1899年、ニーマンは1907年と三者ともに由緒正しきラグジュアリー・デパートメントストアで、もちろんHBCの思惑はこの三者の統合にある。
ただHBC、というよりもオーナーのリチャード・ベイカーの出自や過去のヒストリーを考えると、彼が想定しているリターンはそれだけではないだろうということは容易に想像が付くのである。すでに周知のニュースだが、今回はこれを少し深読みしてみたい。
なぜアマゾンが参画するのか
まずは買収後の組織の再編成からみてみよう。
HBCはホールディングカンパニーで、傘下にサックス(39店舗)、オフフィフス(Off 5th、95店舗)、ハドソンズ・ベイ(85店舗)、サックス・コムを所有しており、これにニーマンとバーグドルフを加えて、ハドソンズ・ベイを除く5つの屋号がサックスグローバルという企業の傘下に入る。ハドソンズ・ベイはカナダのデパートメントストアで、HBCの母体とも言える存在なのだが、今回から切り離す戦略を取るようだ。