育児用品のピジョンによる「赤ちゃんを知る授業」で中学生が育児の苦労と魅力を学ぶ
ベビー・育児用品メーカー大手のピジョンが10月22日、かえつ有明中学校(東京都江東区)の3年生に出前授業「赤ちゃんを知る授業」を実施した。哺乳瓶のカテゴリで世界的なシェアを誇り、現在世界70カ国以上の家族に製品が愛用されているメーカーとして、60年以上にわたって赤ちゃんと向き合い続けてきた同社独自の教材を活用する本授業。その取り組み背景や実際の授業の様子を取材した。 【写真】妊婦ジャケットを着用して妊婦さんの気持ちを想像した
■オリジナル教材で育児への関心を高める 長年にわたる少子化と核家族化の進行で、子どもたちが赤ちゃんや育児に直接触れる機会が減り、家庭内で育児を自然に学ぶ機会が減少している昨今。育児の実態や赤ちゃんに対する理解が乏しい傾向にある子どもたちは、赤ちゃんに対する興味や関心が薄く、早期教育によって社会全体で育児への関心と理解を深める必要性が高まっていると考えられている。 未来を創る世代が育児に関する知識を身につける機会提供のため、ビジョンでは育児についてリアルな学びを提供する独自のプログラム「赤ちゃんを知る授業」を、2021年9月から開始。2024年6月までで合計約400校、約3万2,000名の生徒に授業を提供してきた。 「赤ちゃんを知る授業」ではピジョンブランド制作の教材を使い、学校の教科書でカバーしきれない赤ちゃんの特徴や、体験を通じて育児のリアルな困りごと、そこで生徒たち自身ができる手助けのあり方などを学ぶ。 授業は講義で赤ちゃんとのコミュニケーションに不可欠な知識を身につけた後、社会の一員として生徒が主体的にできるサポートを考え、行動に移すきっかけを与えるという構成となっている。
授業後に生徒を対象に実施したアンケート調査では、赤ちゃんに対する興味・関心があると答えた生徒の割合が約17ポイント上昇。また、「赤ちゃんを見かけたときに、あなたが赤ちゃんにできることがあると思いましたか?」という問いには、90.1%の生徒が自分にもできることがあると答えているという。 ■妊婦ジャケットを着用してママの気持ちに ピジョン社員の稲垣亜唯氏が講師役を務めた今回の出前授業は、50分間1コマで実施された。両親などから聞いたエピソードをもとに、まずは生徒自身が赤ちゃんだった頃の印象的な出来事などを振り返って発表。実際の赤ちゃんと同じようなサイズと重さでつくられた赤ちゃんの人形を抱っこする時間が設けられた。 「0.2ミリ程の大きさの受精卵がお腹の中で少しずつ大きくなり、妊娠3カ月ほど経つと、重さにしてジャガイモ1個分ほどになります。10カ月目になると3,000グラム前後で生まれます。低出生体重児はお医者さんの特別なケアを受けて成長します」