ヤングなでしこが3大会連続のW杯ファイナリストへ! ビッグクラブも熱視線を送る“登竜門”をくぐる新ヒロインたち
コロンビアで行われているU-20女子ワールドカップで、ヤングなでしこが3大会連続の決勝進出を決めた。標高2600mの高地や、FIFA(国際サッカー連盟)が導入した新ビデオ判定「フットボールビデオサポート」など、前例のない環境やレギュレーションにも対応しながら、1試合ごとに成長を見せるチームの強みとは? (文=松原渓、写真=AP/アフロ)
日本の育成年代が強い2つの理由
コロンビアで行われているU-20女子ワールドカップでヤングなでしこ(U-20日本女子代表)が決勝に進出した。これで、2018年から3大会連続のファイナル(2020年はコロナ禍で中止)進出。決勝は23日、相手は朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)とのアジア対決となった。 U-20女子ワールドカップは、A代表への登竜門であり、近年はヨーロッパのビッグクラブも熱視線を送る舞台だ。日本がこの年代で圧倒的な強さを見せてきた理由は、育成の強みを明確に反映させたサッカーをしていることだろう。 「技術の高さ」や「複数ポジションをこなす個々の戦術理解度」、「戦術的柔軟性」はスペインと双璧で、他国の追随を許さない。 もう一つは「タレント力」だ。2018年のU-20女子ワールドカップ・フランス大会でチームを率いたのは、池田太監督だった。当時のチームは繊細さとダイナミックさを兼備した攻撃的なサッカーで、ぶっちぎりの強さで世界の頂点に上り詰めた。主力だった南萌華、長野風花、林穂之香、宮澤ひなた、遠藤純、植木理子らは現在なでしこジャパンに定着しており、その多くが欧米のビッグクラブに籍を置く。 2022年にコスタリカで、同じく池田監督に率いられた年代は、粘り強い守備と3バックをベースにしたスピーディな攻撃が魅力のチームだった。決勝でスペインに敗れ、連覇こそならなかったが、浜野まいかがゴールデンボール(MVP)を受賞。藤野あおばとともに、大会後に代表入りを果たした。現在はそれぞれ、チェルシーとマンチェスター・シティでプレーしている。 今大会はその2人に加え、先のパリ五輪で主力級の存在感を示した19歳の谷川萌々子と18歳の古賀塔子らも出場可能な“黄金世代”だが、4人とも招集されていない。U-20ワールドカップはインターナショナルウィーク外の開催となっているため、ヨーロッパでプレーする4人はクラブでの活動を優先させるよう、JFA(日本サッカー協会)が配慮したためだ。