「感染対策しつつ年末年始過ごして」大阪・吉村知事会見12月21日(全文2)
リスクの高い方は積極的にワクチン接種を
一方で、じゃあ病床使用率がなぜこうやって着実に上がってきているのかというと、やはり高齢者施設でクラスターが発生したり、もともとの介護度が高い方、あるいは重い持病をお持ちの方が感染したときに厳しくなってしまうということで入院をしていると、入院をされて治療を受けておられるということがもうほとんどです。つまりコロナの治療を受けてるというよりは、元の治療の病気が重たくなって受けておられる方も、コロナをきっかけにですね、そういった方も非常に増えてきてる。特に高齢者を中心に増えてきてますので病床が、使用率が上がってきているという状況です。 なので、ある意味、もちろんリスクの高い方にはぜひワクチン接種を積極的にお願いしたいと思いますし、リスクの高い方は気を付けて、より気を付けていただきたいというふうには思います。ただ一方で、若い世代、現役世代、社会で暮らす、また活動する命もそこにありますので、そこと両立することをよりいっそう、これから目指していかなければならないというふうに思ってます。 記者:最後に、両立していく中で、来年はじゃあウィズコロナでどうしていくべきなのか、大阪府としてどうしていくべきなのか、社会としてはどういうふうになっていくべきだというふうに知事は考えてますか。 吉村:大きな株の変更があればまた別です。さっきの大規模療養センターの話もありましたけども、今、誰も想像してない新たな変異株で、新たな病態が起きるというような状況が起きるかも分かりません。そのときが起きるかも分からないけど、あのとき、なぜこれをしていなかったのだと批判をされるかもしれませんけど、やっぱりこれは結果論のところが非常に大きいので、ちょっと新たな変異株が生まれてきたら、これは分からないところもあります。
マスク着用について来年はどうすべきだと思うか
ただ、今の現状で、これ、専門家の意見も含めた今の現状でいくとオミクロン株が中心だと。つまり感染力は非常に強いんだけれども、かつてのような重症化率だったり、致死率であったり、高いものではないと。特にコロナ肺炎での致死率が高いものでもないというような状況になってます。ですので、これからはやはり若い世代、子供たちの教育も含めて、若い世代の活動。これはできる限り大切なものとして実施できるようにしていくべきだと思います。一方で高齢者施設だとか、あるいは医療施設だとか、とりわけリスクが非常に高い方、こういった方を中心的に、集中的にお守りするというような政策を取っていくべきだと思います。 デルタもそうですけど、デルタ株までのときっていうのは第5波まででしたけど、第5波までの間でコロナに感染された方は大阪全体、880万人のうち20万人でした。それがオミクロンになって、去年1年で200万人を超えてます。もう4人に1人がオミクロン株にかかっているというような状況です。ですので圧倒的に感染力は強いけども、重症率や致死率は、こっちも圧倒的には下がってきているというような中で、どうやって社会と両立させていくのかを考えたときに、やはり若い世代、現役世代は暮らしや命がありますから、そこできちんと活動できるようにするということをやりつつ、リスクの非常に高い高齢者施設だとかについての支援はさらにしっかりとやっていくと。これが僕は方向性だろうというふうに思っています。 なので、大阪府はさらに独自に、高齢者施設で施設内療養した場合の、国の上乗せの療養支援というのもやっています。やっぱり施設の皆さん、負担が非常に大きいですから、それを少しでも緩和するような制度であったり、そこに医療が届くような制度であったり、そこにウイルスができるだけ入りにくくするような制度だったり、そういったものをしながら社会経済をできるだけ動かしていくというふうにすべきだと思います。また、できるだけ多くの人が免疫を持つという意味でも、ワクチン接種が必要だというふうに思ってます。 記者:すいません、あと最後に1点だけ。特に、じゃあウィズコロナの中で経済対策をどうしていくのか。また、あと国のほうではマスクの着用についても、外すべきだというような議論とか、自民党とかからも出てきてますけども、そのマスク着用についても来年はどうしていくべきなのか、お考えがございましたら。 【書き起こし】大阪・吉村知事会見12月21日 全文3に続く