『アワセなし釣法』とは?香川の怪人【菊丸さん】伝説の奥義
菊丸師匠、驚愕のライギョ釣り!
私がこの“アワセなし釣法”を目の当たりにしたのは1度や2度ではない。ラバージグを使って、野池のライギョをふたりで釣った時などは、私が2本釣る間に、菊丸さんは7~8本のライギョを立て続けに釣っていた。その時も、岸に上げたライギョはことごとくラバージグを自分で吐き出した。なんと、菊丸さんは1匹もフッキングさせていなかったのだ。こんなに優しい釣り方が他にあるだろうか? そして、「ほら、これじゃ、見てみい」と言って、彼が差し出したラバージグを見て、私は戦慄した。なんと、そのラバージグはガビガビに錆びていて、なおかつ針先が折れていたのだ。つまり、バーブレスどころではなく、ポイントレスだった。それは拾ったラバージグだと言っていた。ライギョとバスとでも釣り方・口の硬さなどは異なるが、いずれにせよ、そのテクニックは神の領域だと思う。 その時私は、釣りを終えてから「これを使って下さい!」と言って、デプスのフラットバックジグをひとつプレゼントした。もちろん、針先の鋭い新品だ。その数か月後、久々に菊丸さんにお会いした際「お前にもらったあのラバージグ、もの凄くよく釣れたよ」と言ってくれた。さすがに、フックの折れたラバージグよりはフックのあるラバージグのほうが成績が良かったようで、この時はちょっとホッとした。 菊丸さんも、まったくアワセないわけではない。でも、せいぜいロッドを立ててリールを速く巻く感じ。強くアワセると、バスの口が開いてしまうからだ。とくに重めのジグヘッドの場合、バスが口を開けたまま首を左右に振ると、穴が広がってフックを外されることが多い。そこで、アワセずにファイトすると、バスはワームを逃げようとしている本物のエサだと思い込み、めったなことでは口を開けないのだという。 もし外れても、バスは2度喰いしてきて、さらに硬く口を閉ざす…というのが菊丸理論。信じない人もいるだろうが、目の前で結果を出されている私は、信じるほかない。ただ、自分がその技をマスターするのは、かなり難しいだろう。