初出場・東海大相模が感じた“1勝”の重み…劇的勝利に安堵の指揮官「やっぱり選手権は違いますね」
[12.31 選手権2回戦 東海大相模高 2-1 草津東高 U等々力] 「全国の1勝は重いですね。特に選手権は」。張り詰めた緊張感から解放された東海大相模高(神奈川)・有馬信二監督は勝利後、安堵の表情を浮かべながらそう口にした。 【写真】「美しすぎ」「めっちゃ可愛い」柴崎岳の妻・真野恵里菜さんがプライベートショット披露 これまで4回のインターハイ出場歴がある東海大相模だが、激戦区の神奈川県予選を勝ち抜いて全国高校サッカー選手権に出場するのは今大会が初めて。初戦は神奈川のUvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(U等々力)が会場となったため、ホームのような雰囲気のもと戦うことができた。 もっとも有馬監督は「僕は胃がキリキリしていて。選手には皆さんの応援を力に変えろと言っていたんですけど、僕はかなりプレッシャーを感じていた」と告白。キックオフ後も「やっぱり選手権は違いますね。強度も違うし、勝ちたい思いが相手も強いのでなかなか良さが出せなかった」と独特の雰囲気を感じながら戦況を見つめていた。 東海大相模は草津東高(滋賀)に先制を許したが、前半のうちに追いつくと後半ラストプレーで値千金の逆転ゴールを奪って2-1で3回戦に駒を進めた。決勝点はクロスバーに当たって大きく浮いたボールがゴール前に戻ってきて押し込む形となり、指揮官は「運もあった」と苦しい試合展開だったことを強調。それでも初戦を突破でき、胸を撫で下ろしていた。 チームは「能力高い選手がかなりいるので、その選手たちが体を作って走れて強度も上がったら、鬼に金棒だね」(有馬監督)との方針で2023年末からフィジカルトレーニングを強化。2回戦が行われた大晦日も、1年前は厳しいメニューを行っていた。決勝ゴールを決めたDF佐藤碧(3年)はチームで行う走り込みやウエイトトレーニングなどに加え、自主的に筋トレなどの追加メニューも実施して全国仕様にアップデート。そうした選手の取り組みが大舞台で実り、有馬監督は「彼らは1年前、世間が選手権をやっているときにグラウンドで苦しい思いをしていた。それが報われてよかった」と頬を緩ませた。 ただ主将MF長井隆之介(3年)がロングボールの多さを挙げるように、持ち味のパスサッカーを存分に示せたわけではなかった。有馬監督は選手権での1勝に大きな意味を感じつつ、「でもインターハイと一緒。ここで3回戦なので。インターハイはここでやられている」と力を込める。初の全国8強入りに向けて「もっとボールを動かして、中盤も動かして、3人目を使って前進したい」と話し、東海大相模のサッカーを全国に見せる構えだ。